• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガーナのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

1.4TSI&7DSGその②

ようやく走行距離も1000キロを超えDSGの学習も進んだのか、だいぶ乗り易くなってきた今日この頃。
納車直後のECO設定のような変速タイミング(早すぎるシフトアップ)から、一応加速時はスーチャーのトルクを感じながら走れるようになってきました。
いつもなら、とりあえずオイル交換をしてから回転を上げて走るのですが、今回オイルはこのままの状態で普通に走ってみることに。(Dで変えなくて良いと言うので^^;)
走り慣れた茅ヶ崎・往復での感想です。

エンジンは、過給器付きなので、ややクセ?のようなモノがあり、特に低回転の1500回転ぐらいから加速しようとするとアクセルの入力に対し、加速するまでに多少ラグがあります。
カタログでは1500回転からMAXトルクが出ています。
が、実際のフィーリングは
定速で走っている状態の1500回転(ECO状態)
→アクセルを踏んで加速するぞ状態の1500回転(この部分が多少ラグ)
→トルクが出ている1500回転(スーチャーで過給!)
という感じで、同じ1500回転でもトルク感が違います。
スーチャーの効果が出てからの加速はDSGのダイレクト感もあってかなり気持ち良いです。
スーチャー→ターボのつながりも違和感無く、2.5L級+αの自然吸気エンジンに匹敵するのではという感じです。
特にシフトモードを『S』にすると、かなり速いです!!
自分の使用環境では、パワー十分という感じです。
前車B4の事を知っているお友達からは、160psでは物足りないのでは?と心配もされましたが、実際これ以上は扱えない気さえします。
ということで、レッドまでは回していませんが、自分にとっては不足の無いパワー感で一安心といったところです。

で、『S』などで気持ち良く走ってみるとやっぱり足が少し柔らかい気がします。
ただ、腰砕け的な怖さは無いので、そこそこのハイペースでは十分かなと…。
いずれ交換したくなるかも知れませんが、街乗り&チャイルドシート仕様という事を加味すればノーマル状態で80点ぐらいの満足度かな。(笑)

VWのATや6速DSGも含めて、自分的には一番7速DSGがマッチしていると感じました。
前回も書きましたが、
発進時のギクシャク感がほぼ感じないこと。
乾式により内部抵抗が減って、より高効率になったこと。
軽量になり、車の前後バランスが良くなったこと。
対応トルクも十分なこと。
燃費が良いこと。
ダイレクト感が感じられること。

燃費も落ち着いてきたようで多少渋滞+『S』を使用しても、帰路は14km/L台でした。

<番外編>
ゴルヴァリのリアゲートですが、閉める時勢いをつけなくても『カシャ』とスムーズに閉まるのにはちょっと感動しました^^。



Posted at 2008/10/27 20:21:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アユーデン
お〜、すごいじゃないですか‼︎
おめでとう❗️」
何シテル?   01/19 23:23
ゴルフⅤヴァリアント パサートヴァリアント ゴルフ6GTI ワーゲン車、3台目。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

E30-320i カブリオレ&Audi A4 カブリオレのインプレ(リメイク版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 16:05:49
さらば 六月~(笑) かんぱぁい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 22:05:26
ピンキさんのフォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 21:09:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
たどりつくとこ、GTI。(笑)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今まで一度も車検を通した事がありませんが、レガシィは5年以上乗るつもりです。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
娘2歳の誕生日プレゼント♪
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
E89でZ4が気になりだし、とりあえずE85を購入してみました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation