• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガーナのブログ一覧

2007年12月09日 イイね!

南伊豆・不発orz.

南伊豆・不発orz.今回は、マイB4の調子を見るのもかねて南伊豆まで行ってきました。
当初、沖磯に渡るつもりでしたが海の状態がよろしくないという事で、新堤防が出来た妻良港に黒鯛爆釣を夢見て行く事にしました。

夜明け前に妻良港に到着したものの、強風でとてもじゃないけど釣りは不可。。
仕方が無いので、西風を避けられる下田方面に向かうことにしました。
途中何箇所か釣り場を視察するもコレといったポイントは見つからず、下田の福浦港で竿を出すことにしました。
堤防の外向きはカゴ釣り師が並び、ワカシやイナダが時折釣れていました。
一緒に行った八百八さんと大工のU氏は、堤防先端の沖向きでウキフカセ釣りを。オイラは堤防中腹の内向きで竿下ダンゴ釣りを、それぞれ始めました。

結果、ウキフカセチームは子メジナとメバルを数匹。
自分は、ダンゴ&へチ釣りで小魚10種釣りを達成!

大物賞は、大工のU氏が釣ったブダイ22.5cmと、オイラが釣ったコブダイの幼魚が22.5cmの同寸。
あまりにもしょっぱい釣果なので、勝負はノーカンにしました^^;

追伸)
今年中にヒラメ釣れるかな~?(爆)
Posted at 2007/12/12 01:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2007年12月09日 イイね!

バネ交換時の誤算!

バネ交換時の誤算!マイレガの状態把握の為に、今回は釣友3人と南伊豆まで釣りに行ってきました。
先日、メルヴェからアイバッハに交換してから初の車が重い状態での走行となります。
トランクは3人分の釣り道後でいっぱい。後部座席も1人+クーラーBOX+手荷物で、B4の積載能力85%といった感じでの走行となりました。
気になっていたリアの沈み込みはそれほどでもなく、これならOKかな~という感じでいざ南伊豆へ。

首都高ではやや路面の凸凹を拾うな~、ちょっとフロントが硬いかな~という感じで概ね良好。
東名に入ってから、なんかリアが突き上げるな~という感じが数回あり、伊豆一般道へ。
運転を代わってもらい、後部座席へ。
リア、突き上げます。。
運転席・助手席はレカロだった為、衝撃を幾分和らげて体に伝えていたようです。
後部座席では底付きの突き上げ感が良くわかりました。
まだ確認はしていませんが、この底付き感はストロークの少なさから思うに、ショック内のバンプラバーに当たっている気がします。

たぶん、バネ交換後沈んだリアサスを全長調整で合わせたことが原因のような気がします。
バネを自由長で組んで、1G掛かった時に沈むという事はそこでストロークを使っているわけで、そこから走行中のストローク分まで稼げていない状態なのでしょう。
とりあえず、全長調整を戻して、車高はバネのプリロードで調整してみようと思います。

今回の釣りドライブで、またひとつ勉強になりました。。
突き上げる車で一緒に行ってくれた、八百八さん&大工のUさんどうもありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。m(_)m

(追伸)
写真はアラゴのバネと交換したときの全長です。アイバッハのバネがギリギリです^^;
この状態で沈み込んだので、全長調整で3センチほど上げたと記憶しております。
Posted at 2007/12/11 09:15:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月02日 イイね!

衝撃映像!犬がぁ。。パートⅡ

衝撃映像!犬がぁ。。パートⅡバイク偏にはかないませんが、こんな犬を今日偶然激写しました!


バックオーラ~イ^^
Posted at 2007/12/02 18:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月01日 イイね!

ついでの釣り

ついでの釣り今日は、車で走るのが目的だったので、釣りはついでです^^;
ちなみに釣り場には午後2時半に到着。
時間的に下げ潮はあとわずか、潮が止まれば干潮、動き出した頃日没。。
干潮間際の一発大物が今日の山場か!?
という厳しい状況。
なので、エサも少なめにモエビ20匹のみ。

開始早々なにやら『クツクツ』したアタリ。
やばいです。。フグが居ます。。
しかしココは干潮間際の…を夢見て1投入魂。
が、一発大物どころかフグのアタリも無くなり、ここで潮止まり。。

敗北感が漂う中、竿を置き偏向レンズを外して、海を見、空を見、風を感じ…。
ん~、寒くも無く心地良いな~。
などと浸っていると、隣の少年が小さいメッキを釣った。
潮が上げに動いたらしい。
比較的浅場の釣りでは、上げ潮は期待が薄いが、夕マズメなので魚の活性は上がって来ているようだ。

小魚が竿1本分先で逃げているのが見えた!
すかさずモエビちゃん投入。
掛かったのは、ニジマスサイズのセイゴちゃん。(写真)
でもこのセイゴちゃん、体高があり尾の付け根も太い。
ヒラセイゴです!
小さくても、それなりに力強い引きをしました。(笑)

その後も、メッキを追加。
小魚でも遊んでくれれば楽しい。(笑)

日没が迫った頃、フッコちゃんヒット!
が、十分弱らせていざタモに入れようとしたところでバラシ。。
まあ、たいして大きくなかったからいんですけど…。

エサも残り少なくなった頃、今度はまあまあのサイズらしいシーバスがヒット!
しかし、テトラにあたりハリス切れ。。

エサも無くなり、まだ辺りが明るいうちに納竿。

今日は、『あきらめモード』の釣りだった割りには一応ヒットしたので満足でした^^。




Posted at 2007/12/01 22:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2007年12月01日 イイね!

アイバッハ体感試乗

先日アライメントもとり、いつもの釣りコース(首都高~横羽線~茅ヶ崎)を往復してきました。
土曜日の昼過ぎとあって、道路はやや混雑気味でしたが一応アイバッハの感触とトーインの効果を体感出きました。

街乗りレベルの速度域でも直進安定性がアップしたのを感じましたが、高速道ではかなりフィーリング良いです^^。
最初に装着されていたメルヴェの8キロと比べても、直進安定性が上がっているように感じるのは、やはりトーインの効果でしょう。(たぶん?)
今までとったアライメントはすべてメカニックの方におまかせだった為、数値は基準値内でも左右差があり、それが直進安定性の不満になっていたような気がします。
直進安定性とバネレートは関係あるんでしょうが、アライメントの方が重要のような気がしました。

アイバッハですが、メルヴェに比べロールに安定感があり、同じレートでもスポーティーな感じがしました。
アタリはフェルトを間に挟んだようなしっとりとした感触ですが、加重を掛けていった時のロールは一定のロール感で安心感があり気持ち良く走れました^^。

今回の同じバネレート・アイバッハの体感試乗で、完成に向けての具体的なイメージが大分はっきりしてきました。

目指すところ、この感じで低速での乗り心地がもう少し良ければ完成かな。


相談役の黄色い羊さん、いつもナイスなアドバイスありがとうございます。m(_)m





Posted at 2007/12/01 21:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アユーデン
お〜、すごいじゃないですか‼︎
おめでとう❗️」
何シテル?   01/19 23:23
ゴルフⅤヴァリアント パサートヴァリアント ゴルフ6GTI ワーゲン車、3台目。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2345678
91011 1213 1415
16171819 202122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

E30-320i カブリオレ&Audi A4 カブリオレのインプレ(リメイク版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 16:05:49
さらば 六月~(笑) かんぱぁい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 22:05:26
ピンキさんのフォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 21:09:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
たどりつくとこ、GTI。(笑)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今まで一度も車検を通した事がありませんが、レガシィは5年以上乗るつもりです。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
娘2歳の誕生日プレゼント♪
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
E89でZ4が気になりだし、とりあえずE85を購入してみました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation