• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皇帝Joeのブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

バッテリーの放電方法

バッテリーの放電方法













バッテリーが無くなったといってそのまま充電するのはあまりよくありません。
まだバッテリーには少なからず電気が残っており、この状態で充電してしまうとメモリー効果という現象が発生し、バッテリーの容量がだんだんと少なくなってしまいます。

そのため走り終えたバッテリーは放電器を使って、バッテリーの中に残っている電気を放電させる必要があります。 こうすることによって普段使用されない内部物質が活性化され、本来の性能に回復させることができるのです。
放電は定期的に行うと良いのですが、できれば走行後は毎回行ってもらいたいところです。

この放電の注意点なのですが、ニッケル水素バッテリーは、銘柄によっては放電したまま保管しておくと故障してしまうデリケートな一面を持っている物もあります。
このような場合は、走行後バッテリーの熱を冷やしてから放電を開始し、放電完了後に3A程度の電流で10分程度充電しておくことでコンディションを保つことができます。

また長期間(1ヶ月以上)使用しない場合には、一度バッテリーをフル充電して保管しておき、走行前に一度放電してから充電するようにします。
面倒な作業ではありますが、これを実施することでバッテリーのコンディション状態が常に快適な状態で利用することができます。



これで合ってる?>
Posted at 2009/05/16 14:52:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリラジww | 日記

プロフィール

ノーマルに戻りましたww 乗り心地最高^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 2223
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

純正クルコンスイッチ取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/15 18:50:19
RG.net主催ナイトオフ inお台場 ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 18:18:15
iPhone 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/11 15:57:07

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
二代目 None
ホンダ N-ONE Noneくん (ホンダ N-ONE)
仕事用なので程々にwww フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
エリシオンは卒業です。。。 じょえ倶楽部もよろしくです^^

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation