• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皇帝Joeのブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

No.15Hole 2オンを狙うかレイアップするかの決断

No.15Hole 2オンを狙うかレイアップするかの決断










2006年の改造によって、距離は25~30ヤード伸び、左の林は20ヤードほどフェアウェイサイドに入りこれまでよりも2オンが難しくなった。
しかし、上位に食い込むため、また、勝つために、果敢に2オンに挑む。
手前の池がプレッシャーを与え、グリーン手前は池に向かって傾斜し、手前に落ちたボールは池に吸い込まれる。
グリーンの芝目は池から奥に向かっており、ピンをオーバーすれば、グリーン奥にこぼれ、逆目の下りのアプローチは、難しくピンに寄せにくい。
レイアップして、池の手前に刻んだからといって、やさしい3打目が残るわけではない。
池の手前は、ダウンヒルのライになり、距離のコントロールが難しくなる。
Posted at 2009/04/07 19:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | masters | 日記
2009年04月07日 イイね!

No.14Hole 大波をイメージさせる大きな傾斜

No.14Hole 大波をイメージさせる大きな傾斜










オーガスタナショナルGCといえば、深い緑と池、そして真っ白なバンカーがイメージされるが、このホールはバンカーがひとつもない。
しかし、バンカーがないからといって、決してやさしくはなく、戦略性に富んでいるホールだ。
ティショットでドライバーを持つのか、フェアウェイウッドで攻めるのか、ティショットのポジションによって、攻め方は異なってくるが、ドライブが成功すれば、ショートアイアンで攻められる。
しかし、ティショットがラフにいけば、セカンドショットが非常に難しくなる。
グリーンはこのコースの中でも屈指のアンジュレーションがあり、ボールが落ちてからの計算は不可能。
狙ったポイントから2メートルの幅以内に落とす正確さが求められる。
Posted at 2009/04/07 19:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | masters | 日記
2009年04月07日 イイね!

No.13Hole 罠を避けながら大胆に攻める

No.13Hole 罠を避けながら大胆に攻める










今年、ティグラウンドを前に拡張、数本の木をフェアウェイサイドに移動している。
距離はそのまま510ヤード。マスターズに出場するプレーヤーにとって2オンは難しくはないが、様々な罠が仕掛けられている。
まず、ティショットは、左のコーナー一杯にドローボールで攻めるのが理想的だが、その左サイドには高い木々、そして、クリークが待ち受ける。
この林、クリークにつかまると大きなトラブルになる。また、右に逃げれば、右の林に打ち込み2オンを狙うことは難しい。
また、セカンドショットではグリーン手前を囲むように流れるクリークが、わずかなミスも許さない。
大きなアンジュレーションを持つグリーンが、2オンを果たしても容易にはイーグルを取らせてはくれない。
Posted at 2009/04/07 19:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | masters | 日記
2009年04月07日 イイね!

No.12Hole ピンポイントのショットを要求するパー3

No.12Hole ピンポイントのショットを要求するパー3










155ヤードといえば、世界のトッププロにとっては、なんでもない距離なのだが、大きくスコアを崩すことも多い。
それは奥行きが14~16ヤードの細長いグリーンがティグラウンドから見て斜めにレイアウトされ、左のフロントエッジと右のフロントエッジでは13ヤードも違いがある。
ピンポジションに加えて風の強さを読み、クラブを選択しなければならず、また、グリーン手前にはライクリークが流れ、ピンを狙いわずかでもショートすれば、ボールはクリークに吸い込まれる。
だからといって、大きめに打てば、バンカーが待ち受け、強烈に速いグリーンがピンに寄せることを許さない。
Posted at 2009/04/07 19:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | masters | 日記
2009年04月07日 イイね!

No.11Hole 池を避け、右からの攻め

No.11Hole 池を避け、右からの攻め









この11番からプレーヤーが神様に祈りを捧げたというアーメンコーナーが始まる。
ティからグリーンまで打ち下ろしていくパー4だが、505ヤードという距離もさることながら、グリーン手前の池がプレーヤーに恐怖を与える。
フェアウェイ右サイドの林が大きく張り出してきたために、ティショットは左サイドが狙い。そのためにプレーラインに池が絡む確率が高くなった。
多くのプレーヤーはセカンドショットでミドルアイアンを手にすることになり、ピンポジションに関わらず、池を避けてグリーン右サイドにボールを運ぶことが多い。
10番から始まるサドンデスのプレーオフで、この11番で決着がつくことが多く、数々のドラマが生まれてきた。
Posted at 2009/04/07 19:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | masters | 日記

プロフィール

ノーマルに戻りましたww 乗り心地最高^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

リンク・クリップ

純正クルコンスイッチ取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/15 18:50:19
RG.net主催ナイトオフ inお台場 ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 18:18:15
iPhone 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/11 15:57:07

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
二代目 None
ホンダ N-ONE Noneくん (ホンダ N-ONE)
仕事用なので程々にwww フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
エリシオンは卒業です。。。 じょえ倶楽部もよろしくです^^

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation