• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皇帝Joeのブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

No.5Hole 右から攻めるのが安全策

No.5Hole 右から攻めるのが安全策










この5番ホールは左サイドの2つのバンカーが特徴。
2003年の改造により、この左サイドのフェアウェイバンカーが張り出し、左ドッグレッグが強調されるホールとなった。
改造前は左サイドをショートカットするプレーヤーも多かったが、改造後は安全に右サイドからのルートを選択するプレーヤーが多くなった。
左サイドのバンカーから距離的には120~130ヤードだが、グリーンを狙うには林が邪魔をし、直接、グリーンを捉えることは難しくなる。
フェアウェイからグリーンを狙うのは、それほど難しくはないが、大きな傾斜と速いグリーンで、アプローチでは非常にデリケートなショットが要求される。
Posted at 2009/04/07 19:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | masters | 日記
2009年04月07日 イイね!

No.4Hole 風がキーポイント

No.4Hole 風がキーポイント










ゴルフは自然との戦いともいわれる。この4番ホールの自然の脅威は“風"。
フォローかアゲンストか、そして強さを測りながらクラブを選択し、プレーヤーはアドレスに入る。
距離は240ヤード。オーガスタナショナルGCの豊かな木々によって、ティグラウンドの風は遮られ、プレーヤーたちは空の雲の流れ、木の揺れを見て、強さを推し量る。
ティが後ろでアゲンストならばフェアウェイウッド、ティが前でフォローならばミドルアイアンとクラブ選択の幅が広い。
突風に煽られ、グリーンをオーバーすればOBが待ち構える。
グリーンは上から下に向かって強烈に速くわずかなミスを見逃さず、パーをセーブすることを阻む。
正確な判断と思い切りのいいショットが要求されるホールだ。
Posted at 2009/04/07 19:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | masters | 日記
2009年04月07日 イイね!

No.3Hole 難しさは距離だけではない

No.3Hole 難しさは距離だけではない











難しさは距離だけではない距離が長ければ難しい。
たしかにセカンドショットで持つクラブが長ければ、それだけピンに寄せる確率は低くなる。しかし、ホールの難しさは距離だけではない。
そのいい例がこの3番ホールだ。
350ヤードとオーガスタナショナルGCの中で最も短いパー4ながら、バーディを取ることは難しい。
フェアウェイ左サイドの4つのバンカーを越えるには280ヤードの飛距離でよく、
セカンドショットはショートアイアンになるが、
グリーンは奥行きのない砲台グリーンで、大きなうねりを持つグリーンはピンポイントで攻めなければピンには寄せきれない。
グリーンに落ちてからのバックスピンとアンジュレーションによるボールの転がりまで計算した厳密なショットが求められる。
Posted at 2009/04/07 19:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | masters | 日記
2009年04月07日 イイね!

No.2Hole 仕掛けられた罠

No.2Hole 仕掛けられた罠











オーガスタでチャンスホールというのは18ホールでひとつもないといってもいい。
あえてバーディが計算できるというならば4つのパー5だ。
しかし、そこにはプレーヤーを誘い込む罠がいくつも仕掛けられている。
2番ホール、かつて、ロングヒッターならば2オンできるホールだったが、
1999年のコース改造で距離は575ヤードとなり、2オンが容易には出来なくなった。
左の林をショートカットすればグリーンまでの距離は短くなるものの、その林が大きなトラブルに誘い込む。
2打目で手堅くグリーン手前にボールを運び、3打目でバーディを狙うプレーヤーが増えた。
Posted at 2009/04/07 19:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | masters | 日記
2009年04月07日 イイね!

No.1Hole プレッシャーの中で放つ最高のショット

No.1Hole プレッシャーの中で放つ最高のショット










今年、ティグラウンドを前に移動、スコアカードの距離は10ヤード短く、445ヤード・パー4となった。しかし、単純にやさしくなったというわけではない。
300ヤード先には、2002年に大きく広げられたバンカーが口を開け、
このバンカーを越えるには、330ヤード以上のロングドライブが必要だ。
多くのプレーヤーはティショットを左の林とバンカーの間を狙う。
グリーンを左から攻めることになる。ティからグリーンまで緩やかなアップヒル、セカンド地点からもピンの根元は見えない。
正確なショットと距離感、プレッシャーの中で、最高のショットを要求する。
初日、世界から集まったプレーヤーたちの競演、熱い戦いがこのスタートホールから幕が開く。
Posted at 2009/04/07 19:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | masters | 日記

プロフィール

ノーマルに戻りましたww 乗り心地最高^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

リンク・クリップ

純正クルコンスイッチ取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/15 18:50:19
RG.net主催ナイトオフ inお台場 ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 18:18:15
iPhone 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/11 15:57:07

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
二代目 None
ホンダ N-ONE Noneくん (ホンダ N-ONE)
仕事用なので程々にwww フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
エリシオンは卒業です。。。 じょえ倶楽部もよろしくです^^

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation