• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皇帝Joeのブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

アイテム収集ww

アイテム収集ww













最近またやり始めたみんなのゴルフ ポータブル2

アイテムがまだまだ集まっていませんwww
がんばろう!!


アイテム総数は346
残りは40


(*´Д`)ハアハア・・・

ヘルメット
リーゼント
ウェーブロング 金
消防士
フルフェイス
フランケンの頭
パイレーツハット
首長の羽根飾り
シルクハット
ピンストスーツ
キッズウェア ミニゲーム300点
サッカーウェア黄 ミニゲーム500点
グレコローマン
イヌイットの衣装
天使の衣装
騎士鎧 ミニゲーム700点
ネイディブ伝統衣装 ミニゲーム400点
チアリーダー
貴族ドレス
武者鎧
秘書
マタドール
漫才師 ミニゲーム600点
ガイコツタイツ
特攻服
レースクイーン
ロリータワンピース
ウェスタン
タキシード
ポリスウーマン
消防士
フランケン
横綱の着ぐるみ
怪獣の着ぐるみ
ウェディングドレス
王様
ブラックキャブ
吸盤付の矢
パーティーメガネ
点滴         ライジング記念



どれも難しいのばかりだ。。。
Posted at 2010/09/28 15:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2010年09月28日 イイね!

「100を切るゴルフを手に入れる!」

「100を切るゴルフを手に入れる!」



















さて、今日は、


  「100を切るゴルフを手に入れる!」


という話です。



当然、この「100切るゴルフスクール」に参加しているわけなので
この話題には興味がありますよね?



日本には多くのゴルファーがいます。
上級者から初心者まで、多くの方がゴルフを楽しんでいます。



そんな多くのゴルファーですが、一般に100を切れない
ゴルファーが非常に多いです。



みなさんは100が切れますか?



それとも、なかなか100を切れない?



多くの人は、今練習しているそのショットで十分に100が切れます。
まあ、断言はできませんが、今のままで100が切れる人が
たくさんいます。



もしかしたらみなさんも、今のままで十分に100が切れるかも
しれません。



みなさんは、練習行きます?



その練習で打てているショットがそのままコースで出たら
100くらいは切れそうじゃないですか?



実は、多くの人がそれくらいのレベルにあるのです。
コースでも練習通り打てれば100が切れるくらいのレベルです。



しかし、100を切れない人が多い。



それは、コースでは練習通り打てないから?



確かにそうですね。
コースでは傾斜があったり、ラフがあったり、そもそもマットの上ではなく、
芝の上だから上手く打てない事もあるでしょう。



でも、コースで練習通り打てない大きな原因は、
それではないのです。



実は、「飛距離を出そうとする気持ち」が大きな原因なのです。



コースに出ると、どうしても飛距離を出したくなります。
しかし、その飛距離を求める事で、普段のスイングが乱れるのです。



力が入り、軌道が狂い、ヘッドが地面を叩き、ボールは狙った方向には
飛ばないという事になるのです。



同伴者が飛ぶ人の場合、自分も飛ばしたくなり力が入ります。



同伴者がそれほど飛ぶ人じゃなくても、ティーグランドから見たら、
前の人のショットが飛んでいるように見えるので、どうしても力が入ります。



また、コース自体が遠く見えたり、谷や池やバンカーがある事で
どうしても飛ばしたくなり、力を込めて振ってしまうのです。



ゴルフはミスをするスポーツです。
しかし、この飛ばそうとして犯すミスがものすごく多いのです。



反対に言えば、飛ばそうとしなければ、ミスはグッと減って
くるのです。



飛ばしたい気持ちは良くわかります。
200y飛ばすより、250y飛んだ方が気持ちもいいですし、セカンドも
楽にグリーンを狙えて、スコアも良くなる可能性が高いです。



しかし、練習で200y飛ぶ人が、コースでいきなり250yは
飛ばないのです。



練習通り打ちましょう。
練習より飛ばそうとしないで、本当に練習通り打つように心掛けましょう。



その為にも、自分の飛距離をしっかり把握しておきましょう。
ドライバーも含めてです。



そして、コースでは、ティーショットの落下位置を想定しましょう。



自分の飛距離が200yだった場合、コースでは、200y先は
どのあたりになるかをしっかり確認するのです。



350yのミドルホール、200y飛ばせば、残りが150y。
という事は、150yのヤード表示のところまで飛ばせばOKなわけです。



もっと言うと、普通通り、練習通り打てればそこまで行くわけです。
それをわかった上でティーショットを打つのです。



100を切るゴルフを目指すなら、今の自分のショットを
最大限コースで活かすことが大事です。



まずは、自分の飛距離をしっかり把握しましょう。
そして、コースでは、その普段飛ばしている飛距離をしっかり
打ちましょう。それ以上でもそれ以下でもいけません。



飛距離に対する欲を抑えて、練習でできているショットを
そのままコースでも再現しましょう。



練習通りのショットができれば100というスコアは意外と近い
スコアですからね。




だからと言って、飛距離を出さなくていいというわけではありません。



今のショットをコースでもできれば100というスコアは大きく近づいてきます。



しかし、さらに上手くなる為には、やはり飛距離はあった方が
いいでしょう。



200yより250y飛んだ方が、スコアも出やすいですし、
何より気持ちがいいです。



だから練習場では、2種類の練習をしましょう。
1つは、今日の話のように、打てる距離をしっかり打つ練習。
ドライバーでも無理せず、今の持てる力でしっかり打つ練習です。



もう1つは、飛距離を伸ばす練習。
飛距離を伸ばす方法はいろいろあり、またこのスクールでも
いろいろお話していきますが、今より飛ばせるようになる為の練習です。



練習では、向上心をしっかり持って練習し、
コースでは、できるショットを確実に再現しましょう。



そうすれば、今のゴルフでも十分に100が切れる
可能性がありますからね。




それではがんばりましょう。
Posted at 2010/09/28 09:20:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2010年09月25日 イイね!

ホールインワンwwww

ホールインワンwwww現在6位づら~♪
Posted at 2010/09/25 14:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月25日 イイね!

 「フェアウェイバンカーを克服!」 

 「フェアウェイバンカーを克服!」 

















さて今日は、

 「フェアウェイバンカーを克服!」 です。



少し前に、バンカーショットについてお話しました。




 ・振り抜いた方向とは違う方向に球が飛び出すという事

 ・砂をグリーンに運ぶ感覚で打つ事

この2点でした。



そこである方から、フェアウェイバンカーについての
問い合わせがあったので、今日はその話をしますね。



フェアウェイバンカーとは、フェアウェイの横にあるバンカー、
或いは、グリーンまで距離が残っているバンカーで、
グリーンの横や手前にあるバンカーとはちょっと打ち方が違います。



グリーン横のバンカーの場合は、大きく飛ばすのではなく
短く狙った距離を飛ばすという事が目的ですが、フェアウェイバンカーは
ある程度の距離を出す必要があります。
なので同じ打ち方というわけにはいきませんね。



フェアウェイバンカーでは、距離を出す為にボールをしっかりヒットする必要が
あります。しかも、少しダフっただけでボールはほとんど飛ばなくなります。



だからボールをクリーンに打つ事が大事です。



しかし、そんな事難しいですよね?
ボールだけをクリーンに打つなんて、そんなに簡単じゃないですよね。



じゃどうすればいいのか?



それは、最初にボールを打つ事を心掛けるのです。
クラブが最初にボールに当たり、次に砂に当たれば距離もでますよね。



ボールだけを打とうとすると、どうしてもボールの手前にクラブが
入る事が多くなり、結果ダフってしまいます。



だから、先にボールを打ち、その後には砂も打ってしまうくらいの
つもりでスイングすると楽に打てるのです。



ちょっと難しい表現をすると、
鋭角にクラブを入れて、ダウンブローで打つって感じですね。



しかし、これを無理に作ろうとすると、なかなか難しい。
なので、ボールの位置だけを変えて、後は普段通りのスイングで
できるように練習しましょう。



まずは、ボールを真ん中よりも右足寄りに置きます。
そして、ボールを真上から見るようにします。



こうする事で、ヘッドが上から入りボールに先に当たりやすくなります。



また、多少先に砂に当たったとしてもヘッドが上から入るので
砂の抵抗を受けにくくボールをしっかりと打てるのです。



さらに、バンカーでは足元を固定するのが難しいので、
テークバックやトップでは、右ヒザをしっかり動かないように
固定する意識が大事です。



打ち方を知ったら、後はコースで実践するだけです。
慌てないで、しっかり思い出してスイングしましょう。



決して、フルスイングするのではなく、ハーフスイング程度で
打つことを心掛けましょう。



また、あまり丁寧に打とうとすると手で合わせに行ってしまい
ダフル事が多くなるので、ボールの位置を右寄りにして、ボールを
真上から見たら、後はハーフスイングでもしっかり思い切って
振り抜きましょう。



フェアウェイバンカーが打てるようになれば、ティーショットも
楽に打てるようになります。
セカンド地点のフェアウェイバンカーをあまり気にしなくても
良くなりますからね。



楽なゴルフ、楽しいゴルフにつなげて下さい。
Posted at 2010/09/25 09:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2010年09月21日 イイね!

「帝王ジャック・ニクラウス 秘密のテクニック」

「帝王ジャック・ニクラウス 秘密のテクニック」


















■ 帝王ジャック・ニクラウス 秘密のテクニック


スイングを始める前に、理想のスイングやボールの軌跡をイメージすることは
大切です。


理想のスイングをイメージすることで、自然にそのスイングに近づいていきま
す。


ジャック・ニクラウスは著書『ゴルフ・マイ・ウェイ』の中でこのテクニック
を使って史上最高のゴルファーになったと明かしています。


ニクラウスはショットの前に必ず、フォームのはじめから終りまでを心の中の
スクリーンに映写していたといいます。


--------------------------------
『練習の時でさえ、脳裏に鮮明な映像が流れてからでないと、私は絶対にクラ
ブを振らない。

それは、たとえるならカラー映像だ。

最初に私は飛ばしたい先を”見る”。鮮やかな緑の絨毯のど真ん中で、芝生の
上にちょこんと乗った真っ白なボールを。


それから、すばやく画面が切り替わって、わたしはそこへ至るボールの動きを
”見る”。


弾道、軌跡、形、着地後の跳ねかたまでも。


そしてフェードアウト。切り替わった画面には、さっき見た映像を現実化する
ためのスイングが映し出されるという寸法だ。』


    ジャック・ニクラウス 著書『ゴルフ・マイ・ウェイ』より

--------------------------------


今は、プロスポーツ選手が本番前に、成功をイメージするのは常識です。


人間の脳は「実体験」と「想像の体験」の違いがわからないそうです。


ニクラウスは他のゴルファーが気づていない時に、「成功をイメージする」と
いうテクニックを使って史上最高のゴルファーになったのですね。


この方法はアマチュアにも有効なテクニックです。


では、イメージトレーニングをしてみましょう。



■ イメージトレーニング実践


今回は、アイアンショットのイメージトレーニングをします。


想像してください。

できるだけ、鮮明にイメージしてください。






あなたは、今、いつも行くゴルフ場のミドルホールで、

セカンドショットを打とうとしています。


青空がひろがり、風は気持ちよい、そよ風、


フェアーウェイの真ん中、


ピンまで、150ヤード、


150ヤード先にピンのフラグが見えます。


芝の上にある、白いボールに対してアドレスします。


そして、リズム良くナイスショット!


ビシッ!という音とともに、

薄くターフが取れ、


ボールはピンに向かって真っ直ぐに飛んでいきます。


ボールはピンの5cm手前に落ち、スピンでキュッと止まります。


これで、このホールはバーディー確実です。




どうですか?

鮮明にイメージできましたか?

是非、ショット前にナイスショットをイメージする習慣を持ちましょう。


あなたも、ニクラウスの秘密のテクニックを実践しましょう。



【今回のポイント】

ニクラウスの秘密のテクニック

「練習の時も、本番も鮮明な成功イメージをしてからボールを打つ」
Posted at 2010/09/21 15:11:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

ノーマルに戻りましたww 乗り心地最高^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
56 789 1011
1213 141516 17 18
1920 21222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

純正クルコンスイッチ取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/15 18:50:19
RG.net主催ナイトオフ inお台場 ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 18:18:15
iPhone 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/11 15:57:07

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
二代目 None
ホンダ N-ONE Noneくん (ホンダ N-ONE)
仕事用なので程々にwww フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
エリシオンは卒業です。。。 じょえ倶楽部もよろしくです^^

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation