
▼先週半ばから、愛車で東北方面への通信支援活動を行ってきました。総走行距離は1600kmを超え、各地で大きな成果をあげることができました。
…と、ここでマニアックな話題になっても何ですので(笑)、途中でメモ代わりに撮った写真をご紹介しましょう。福島、宮城はちょうど桜が満開でしたよ♪
(左のタイトル写真、背景は用務で訪れた仙台空港の管制塔です)
●満開の桜と鶴ヶ城。NHK大河ドラマの効果で大混雑 (福島県会津若松市)
●天然記念物「三春滝桜」。樹齢1000年以上と言われている (福島県田村郡三春町)
●白石川の両岸を彩る「一目千本桜」 (宮城県柴田郡大河原町)
●4月から一部区間の運転が再開された三陸鉄道・南リアス線。
土日祝限定のラッピング車両「キットずっと号」が吉浜駅に到着 (岩手県大船渡市三陸町)
●地震と津波で多大な被害を受けたJR大船渡線。
盛駅の同線ホーム(中央)はレールが外され、バス高速輸送(BRT)専用道が作られた (岩手県大船渡市)
●列車に代わって大船渡線の輸送任務を担うBRT。=盛駅前にて (岩手県大船渡市)
●マンガ家・石ノ森章太郎は宮城県登米市の出身。
JR石巻駅の駅舎は石ノ森キャラでいっぱい (宮城県石巻市)
●岩手県南部で活動従事中、季節外れの降雪に遭遇(当然、タイヤはノーマル…)。
大雪注意報発令のため、ご厚意に甘え、この農家(?)の囲炉裏へしばし避難 (岩手県遠野市)
●任務を終えて移動中の中部管区機動隊(愛知隊)の車両、総計27台 (福島県耶麻郡磐梯町)
●アマチュア無線機の大手、八重洲無線を表敬訪問 (福島県須賀川市)
Posted at 2013/04/23 10:53:12 |
ドライブ紀行 | 日記