• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartopiaのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

廃線跡

廃線跡▼今日は用務の帰りに、愛車で“枯れた鉄分”を補給してきました。
下の写真は、昭和38年に廃止となった、小湊鉄道の「里見砂利山線(万田野線)」の廃線跡です。比較的最近、小湊鉄道が整備を行ったようで、一部の場所では当時の線路がそのまま残っていました♪
同社のWebサイトでも、この路線の概要と廃線跡整備のことが記載されています(下部の関連情報URLを参照)。



●小湊鉄道・里見駅の西方500mで確認した廃線跡。微かに見える線路が良い味を醸し出す。
Posted at 2013/04/13 21:16:39 | 鉄分補給 | 日記
2013年04月12日 イイね!

リモコンキーのストラップです(笑)

リモコンキーのストラップです(笑)▼歳のせいか(?)、ドライブ時に忘れ物が目立つようになった私。先月は立て続けに2回、携帯電話を持たずに一人で出掛けてしまって、家族から「連絡がつかない!!」と大ブーイングを買ってしまいました。
まあ、軽い洗車だけのつもりでリモコンキーを持って庭先に行き、洗車後そのままドライブに出ちゃった…という事情もあったのですが(←完全に言い訳モード)。

▼そんなわけで、愛車のリモコンキーに、こんなモノが取り付けられてしまいました。
ウィルコムから発売された「ストラップフォン2」というネーミングのPHS電話機で、サイズは世界最小の32W×70H×10.7Dmm、重量32g。これで通話はもちろん、Eメールの送受信も可能。リモコンキーにブラ下げていても、ええ、まったく気になりませんとも!!(汗)


●単3形乾電池と比較すると超小型ぶりが際立つ。リモコンキーとの電波干渉は感じられない。
Posted at 2013/04/12 19:02:14 | 日常 | 日記
2013年04月06日 イイね!

長いアンテナで感度アップ♪

長いアンテナで感度アップ♪▼私の愛車はリヤゲートの左右に無線通信用の「アンテナ基台」を取り付けています。
先日、ボディアースの強化を済ませたので(整備手帳参照)、ここに取り付ける短波帯の無線通信用アンテナを、これまでよりも長いサイズのものに変更してみました。

▼車両の左側に取り付けたのが今回導入したアンテナです。ある個人の方が頒布している7MHz帯の1/4波長(短縮形)ホイップで、軽量ながら長さは約4.3mあります。
右側はこれまで使用していたアンテナ。1本で7~28MHz帯をカバーするオールバンドタイプ(第一電波工業・MD200+MDC730HX)で、長さは約2mです。
長さ4.3mのほうは、取り付けたままでの走行が法規上不可能(踏切で架線に引っ掛かります)。自ずと目的地に着いてから設置することになりますが、実際に使ってみると、この長さとボディアースの強化が相まって、電波の「飛び」も「受け」とも抜群でした。これからのシーズン、この2本のアンテナを搭載して全国各地の通信支援に向かう予定です。



★長~いアンテナは短波帯の無線通信で威力を発揮!(強風で少々揺れています、汗)


★アンテナ頂部の地上高は約6m。駐車していてもちょっと目立つのが難点!?


Posted at 2013/04/06 11:28:09 | 愛車動静 | 日記
2013年03月31日 イイね!

スバルお客様アンケート

▼富士重工業から依託を受けた調査会社から、スバルの新車購入者に向けた「アンケート」が封書で届きました。
アンケートは、全5章で合計40問という多岐に及ぶもの。ほとんどがディーラーや担当セールスマンの対応に関する内容でした。1か月点検の時に担当セールス氏が「もうすぐアンケート用紙がお手元に届くと思いますが、どうかヨロシクお願いします」と言っていた意味がわかりました(爆)。

▼言いたいことがいろいろあるので(汗)、郵送されてきた回答用紙への記入返送ではなく、案内書に記されていた「専用Webサイト」からの回答を選択。時間をかけて記入を終えました。
これからフォレスターが納車になる皆さんのところにも、やがてアンケートが届くと思いますが、後に続くユーザーのためにも、感じたことは率直に書きましょうね(笑)。

●写真:アンケート回答専用サイトの画面キャプチャ↓
Posted at 2013/03/31 14:05:46 | 日常 | 日記
2013年03月30日 イイね!

桜とローカル線

桜とローカル線<お読みになる皆様へ>今回は完全に鉄道ネタ。フォレスターで現地を訪れていますが、愛車の写真は1つも出てきません(汗)。

▼ここ5年ほど桜のシーズンになると、東京湾アクアラインを経由して、房総半島のローカル私鉄「小湊鉄道」(五井~上総中野間の約39km、全線非電化)を訪問。“桜とディーゼル列車”をテーマに写真を撮りまくっています。例えば昨年はこんな感じでした(すべてコンデジでのメモ写真です)。

●定番の撮影ポイント、無人駅の「飯給(いたぶ)」。左はヤマザクラ、右はソメイヨシノ。(Apr.12-2012)


●シーズンになると平日でもカメラマンたちが多数訪れる。この日は60名ぐらい。(Apr.12-2012)


●「懐石料理列車」のヘッドマークをつけたキハ200形が桜のアーチを抜ける。(Apr.12-2012)


▼ところが…今年はきょう(3月30日)同じ場所を訪れたのですが、桜がまったくダメ。ヤマザクラはそれなりに満開近くまで咲いていますが、ソメイヨシノは全体の3割前後しか花を咲かせていません。「時期が早くて、まだつぼみが開花していない」のではなく、急な気温の変化でつぼみをつけずに「葉」が出てきてしまった感じなのです。

●頑張って撮ってこんな感じ。右側のソメイヨシノの花が少なくて寂しい。(Mar.30-2013)


●駅の土手下にある田んぼも、まだ水が張られていない(本日から注水開始)。(Mar.30-2013)


●今年は田んぼの周囲に、触れると感電する「電気柵」が張ってある。マニア対策ではないだろうが…。(Mar.30-2013)


--沿線の「桜の開花率」は、ここ5年間で最悪のように思います。週明けにもう一度行ってみるつもりですが、果たして会心の写真は撮れるかどうか…。現地で怪しいフォレスターを見かけましたら、励ましの声をおかけくださいませ。
Posted at 2013/03/30 18:04:35 | 鉄分補給 | 日記

プロフィール

「安心してください、代車です。」
何シテル?   10/24 13:15
首都圏在住です。 初代レガシィ(BC5)以来、約20年ぶりにスバル車に戻ってきました♪ この間の「進化」に驚くばかりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ルームミラー イエロー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 16:13:14
NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO /AT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 12:01:41
スバル(純正) Crossbar Set – Aero 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/30 01:28:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年2月14日。バレンタインデーの大安吉日に、新たな愛車・スバル フォレスター 2 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation