• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月30日

R850Rの車検

R850Rの車検の有効期間があと2週間に迫っていたが、さいわい、会社が休みの今日、昼イチの第3ラウンドの予約が取れていたのと、タイヤ交換が無事に終わっていたので、雨が降っていたが、西三河自動車検査登録事務所まで行ってきた。



書類手続きは特に問題はなかったが、初度登録から18年を過ぎると重量税が上がるというのはバイクにも適用されるとのことで、R850Rは今回からそれが当てはまってしまい、本来なら3800円のところ、5000円徴収されてしまった。重量税は、道路を使ったり傷めたりすることの対価だと思っていたので、なぜ年式の新しいか古いかで税額が変わるのか、どうしても納得がいかないが仕方がない。(どなたか、理由というか根拠をご存知の方がおられたら、ご教示ください。)

肝心の検査の方はというと、タイヤ交換の時にかなり気合いを入れて各部のチェックを行ったし、懸案だったエンジンオイル漏れも完全に直していたので、自信満々で望んだ。結果としては、目視検査とシャシーのチェックはまったく問題なかったが、テスターラインの検査で、ヘッドライトの光軸で落ちてしまった。大急ぎで隣にあるテスター屋さんに駆け込んで光軸を調整してもらい、今度は問題なく合格した。窓口で新しい車検証と検査標章を受け取ったら、ここ数週間の懸念がようやく解消し、本当にひと安心した。

今回、車検を通すのにかかった費用は以下のとおりだった。

用紙代金          35円
自賠責保険料   13640円 
重量税         5000円
検査手数料      1700円
ライト光軸調整費用 1700円

合計          22075円

そういえば、昔中古のXJ750Eに乗っていた学生の頃、買って1年して車検を通そうとしたら、たしか自賠責保険だけで6万円以上払った。何で自賠責があんなに高かったのか、どうやって総額10万円だかの費用を捻出したか全然覚えてないが、当時を思えば、今のバイクの車検を取り巻く状況はごくまともに見える(重量税だけは納得できないが)。また、BMWの整備に関する情報も、特に海外のBMW乗りのフォーラムなどから集められるし、パーツも欧州から買えば日本車並みの値段だし、外国車を維持する環境は、2輪、4輪を問わず、昔より格段に良くなっていると思う。ありがたいことである。

というようなことを考えながら帰宅し、新しい検査標章をナンバープレートに貼り付けた。古いのがきれいに剥がれず、パーツクリーナーを使う必要があり、結構面倒だったが、これですべて完了だ。よかったよかった。



ただ、これこそ本当に自己責任ではあるが、たった4ヶ月の間に、3台の車検が集中しているのは、本当に面倒である。うち2台は同じ2月なのでなおさらだ。また2年後に同じことをしないといけないかと思うとちょっと憂鬱だ。。。


ブログ一覧 | BMW R850R | 日記
Posted at 2013/04/30 15:53:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2013年4月30日 19:42
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
車検、お疲れさんでしたるんるん
無事 通って良かったですね指でOKウィンク

休み中は、関西ですか?また、お山で目ほっとした顔
コメントへの返答
2013年4月30日 20:19
ひろぽん∞☆さん、こんにちは!

ライトの光軸で落ちた時はかなり焦りました。ビキニカウルが付いているので、光軸の調整がちょっと厄介なんですよ。

休みの予定ですが、明日くらいにはいちど明石に帰ろうと思ってますが、何曜日までいるかは予定が立ってません。。。
2013年5月1日 1:36
こんばんは。

車検重なるとつらいですね。

うちも車2台が10月、11月と連続であるのです。

通勤用の方を買うとき、車検まで中途半端な期間
だったので、一度、車検きって、2年つけたら、後の
祭り・・・。

後になって気づいて・・・。すでに遅し・・・。

あぁ・・・。
コメントへの返答
2013年5月1日 8:04
池鯉鮒のおやじさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

2ヶ月連続ですか、しかもヴィヴィオはRX-Rなんですね。状況お察しします。お互いがんばりましょう。

私の方は、今回の反省を踏まえて、今後は「問題は先送りせずなるべく早めに解決する」つもりです。

ただ、車検が一段落したと思ったら、こんどは自動車税の支払いが。。。
2013年8月18日 21:08
光軸は、ユーザー車検の鬼門のようです。僕は、あらかじめテスター屋で調整して、一発合格しました。
コメントへの返答
2013年8月18日 22:01
Junsaitoさん、こんにちは!

そうですね、今回の反省を踏まえ、次回からは、テスター屋さんで事前に点検するつもりです。あと、私のR850Rの場合、後付けのビキニカウルとライトのリムが干渉していたというのもあって、ここにも気を付けることが必要というのが分かりました。

プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation