• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月28日

ヴィヴィオの燃費

ヴィヴィオの燃費 最近ヴィヴィオの燃費の集計をさぼっていたが、この週末に、直近の数回分の数字を燃費記録に入力した。

折れ線グラフを見ると、以前はエアコンを使わない時期に20km/Lという値が結構出ていたが、最近は18~19km/Lに落ち着いているのが分かった。
乗り方、走る経路や混み具合などは変わっていないのに燃費の値が下がった原因としては、ひとつはエンジンオイルの粘度を5W-30から10W-30に変えたことがある。ただ、これは率でいうとおそらく1%、値で0.2km/Lくらいしか変わっていないはずである。もっとも大きいのは、タイヤを155/70R12から155/65R13に替えて距離計の誤差が4%から1%まで減ったことで、要は、以前の20km/Lは、実際には19km/Lちょっとだったという話である。

もし、燃費記録で走行距離を入力する際に修正率を掛けてやれば、より正確な値になるが、そんな面倒なことをやっている人はあまりいないだろうし、タイヤが磨耗すれば修正率も変わるだろうしで、気にしていない。そもそも、燃費記録を付けている目的が、機械のコンディションをチェックする手段のひとつと考えているので、自分でおよその修正率を把握しておけばOKと考えている次第。

気にしていないといえば、今持っている3台とも、下記の理由により、走る時に省燃費走行を意識することはあまりない。

ヴィヴィオ: 燃費の絶対値がかなり良い。通勤路は、流れが速いので気合を入れて踏む必要がある。明石と刈谷を行き来する時は、移動は早く済ませて家でゆっくり過ごしたい。

R850R: 燃費の絶対値がかなり良い。少しくらい加速を楽しんでもそれほど数字が悪化しない。維持費に占める燃料代の比率がそれほど高くない。

930:年間走行距離が少ない。適度に踏む方が、精神衛生上も、機械のコンディションを保つためにも良い。

やはり、燃費の改善は、ハードウェアの方で出来る限りの手段を講じておいて、運転方法には必要以上に注意を払わなくて済む、というようにすべきだと思う。そういえば、今までに持った車で燃費計が付いていたのは、ルノーセニックが唯一だったが、表示が見えているとどうしても数字が気になるので、普段はずっと平均速度を表示させていた。ただ、明石市内だと、どれだけ郊外を走っても、平均速度は25km/hがせいぜいで、それが分かったときはかなりガッカリした。要は、3分の1くらいの時間は信号待ちで止まっているということで、アイドリングストップ、ハイブリッド化は避けて通れないんだろうなと思ったものだ。

そういえば、ポルシェ911でさえ、最新型の991では、オートスタート/ストップやコースト走行などの機能が盛り込まれているんだった。ポルシェが手がける以上、走りの楽しさを妨げるようなものではないだろうと思っているが、PDKのコースト走行はどんな感じなのか、一度体験してみたいものだ。

ブログ一覧 | ヴィヴィオ | 日記
Posted at 2013/10/28 22:51:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

2013年10月29日 0:10
何かの記事で
ちょっとでもエンジン(つまりオイルポンプ?)止めたら油膜切れを起こしてしまう
そういう意味ではアイドリングストップはコールドスタートと同じ
というのを読みましたが、アイドリングストップ機能のついた車は対策してるのでしょうか?
ただでさえ粘度の低いオイルで油温もなかなか上がらず、オイルにもエンジンにも過酷ですが

私なんかが考えつかないような、対策や仕掛けがあるんでしょうね(´Д` )

家族、近所、自治体、国が許してくれる限りは例え燃費が悪くとも好きな車を好きなように運転していたいかも、です〜
コメントへの返答
2013年10月29日 7:50
パドリノさん、こんにちは!

おっしゃるように、アイドリングストップは、クランクベアリングやコンロッドベアリングにかなりの負担をかけているのは確かでしょう。私も、そのことがあるので、自分の車やバイクでは、よほどの長時間でない限り、手動でのストップはしていません。

ただ、その機能が最初から備わっている最新型は、それなりの対策がされているものと思って、特に心配してないんですよ。エンジンの最新技術は詳しくないですが、樹脂コーティングを施したメタルとかはその一例と理解しています。
2013年10月29日 0:50
「機械のコンディションをチェックする手段のひとつ」・・・この前のオイラのブログと同じと思って良いですか?(^^)

それと、走り方を変えて燃費を上げるのではなく、
機械を改良して燃費を上げるべきと言う意見にも同感です。

燃費が勿体無いのか知らないが、「ホントにアクセル踏んでるのか?」てくらい、ノロ~と加速する車・・・イライラします・・・。
コメントへの返答
2013年10月29日 7:55
EIJI☆さん、こんにちは!

そうですね、コメントするタイミングを逃してしまいましたが、考え方としては全く同じです。

私の今の通勤ルートは流れが速いので、かなり気合いを入れて走る必要があるんですよ。さらに、両手両足の連携だけでなく、上体で前後に漕ぐという動作もry)
2013年10月29日 7:42
まいどです~( ^_^)

ワタシの場合、ほぼ、毎週末、ポルシェは稼働してますわ(^-^;)

でも、燃費は、気にしませんわ。カレラは、
燃費がええですもんね(*^_^*)

コメントへの返答
2013年10月29日 8:04
ひろぽん∞☆さん、こんにちは!まいどです。

たしかに、3.2Lカレラの燃費はいいですね!LEジェトロニックの恩恵でしょうか?本国仕様は、日本やアメリカ向けよりも圧縮比が高かったのもプラス要因かと思ってます。

いずれにしても、走りをそこそこ楽しんでも燃費が良いのは、本当にありがたいですね。^^)
2013年11月8日 19:34
来年ヴィヴィオの5速ギアをハイギアに交換します。
S/P付エンジンなのでパワーは十分有るので回転数を下げてもスピードを落とさず引っ張てくれればいいのですが、構想と理論が正しければ燃費が良くなりますが...。 果たしてどうなるか楽しみです!^^ 
コメントへの返答
2013年11月9日 0:33
mnetさん、こんにちは!

整備手帳拝見しました。プレオの5速ギアとは目の付けどころがシャープですね。続報を期待しています。

私のはNAエンジンですが、それでも、オイルを5W-30にしてみたり(これは失敗)、油温を高めで使おうと思ってサーモスタットを88℃にしたりとか、いろいろ試してはいます。ただ、今のところ、燃費の数字として目に見える成果にはつながってません。。。

次は車体側で、例えばタイヤデフレクタ―などを試してみようと思っています。

プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation