• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月29日

小林彰太郎氏のこと

今朝、思いがけず、カーグラフィックの創刊編集長だった小林彰太郎氏の訃報に接することになった。つい最近まで、30年間も読者だった身にはつらい知らせで、きょう一日、仕事をしながらも、そのことがずっと頭の隅から離れなかった。

思い起こせば、乗ってきた車の選択だけにとどまらず、学校を出て最初に就職した会社を選んだ時や、11年後にそこを辞める時の決断さえも、カーグラフィックから受けた有形無形の影響が左右していたように思う。歴史にたらればは無いが、もしカーグラフィックが無かったら、または出会わなかったら、今自分は何をしていただろうかと思うと、本当に感慨深いものがある。

また、雑誌だけでなく、そこから伺える小林氏の人となりに惹かれていた部分が大きかったとも思う。
卓抜なアイデアの数々や、それを現実のものとした行動力、旗幟鮮明な主張、明瞭で格調高い文章(英文も)、サービス精神、時折覗かせる茶目っ気など、自分もそうありたい、と思うような存在だった。だが結果としては、30年たった今も、遥か遠くにいらっしゃるままだった、というのが現実か。

そんな状況ではあるが、ひとつだけ誇れる点がある。25年前に発足したCG CLUBが、二玄社から切り離されて自主運営となっていた2年間、資金面でたいへんきびしい状況ではあったが、関西支部の仲間といっしょに奔走して、恒例のイベントであるAutumn Meetをまずまず成功裡に開催できたことである。もちろん、長年続けてきた先輩方の努力によるところが大きいが、メーカーや車種の垣根を越えて車好きが集まれる場というのは得難い存在であると思う。

本当に残念なことに、あと一度でいいので小林氏にAutumn Meetにお越しいただき、カーグラフィックの旗の下に集まった仲間に会っていただきたいという願いは、永久に適わなくなってしまった。つつしんでご冥福をお祈りします。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/10/29 23:58:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2013年10月30日 5:42
私も少なからず影響を受けたクチです。明石さん同様仕事はもちろんCGを通じて友人も出来ましたし、青春の1ページに CAR GRAPHIC があったと言っても過言では無いですね。

前日はトヨタ博物館のイベントでお元気にされていたそうですが。寂しくなりました、心よりご冥福を御祈り致します。
コメントへの返答
2013年10月30日 21:02
gopさん、こんにちは。

私も全く同じ気持ちです。また、CG CLUBでは、ここ数年のことですが、いろいろと得がたい経験をさせてもらいました。私にとっては、1ページというにはあまりにも大きな存在だったように思います。
2013年10月30日 7:02
まいどです~。

日本のクルマ文化の向上に、いっぱい、貢献してくださった方でしたね。

淋しいです(‥;)
コメントへの返答
2013年10月30日 20:45
ひろぽん∞☆さん、こんにちは。

車文化ももちろんそうですし、特に創刊から初期の頃は、日本車の発展にも貢献されたように思います。

心から、ありがとうございましたと申し上げたい気持ちです。
2013年10月30日 15:42
どうも初めまして。

昨年の8月、50周年イベントの際、御殿場でお見掛けした時にはお元気そうでしたのに。大変残念です。ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2013年10月30日 21:04
赤昴さん、こんにちは。コメントありがとうごさいます。

あの日は私もミュゼオ御殿場におりました。といっても、ボランティアスタッフのひとりとして、同乗試乗の受付の誘導、車両と人の交通整理などを行っていたのですが。

50周年を祝うために関係各方面から寄せられた協力は、本当にすばらしいものだったと思います。また、当日はたいへん多くの方が来られましたが、自分のことのように嬉しく思ったものです。その分交通整理はたいへんでしたが。。
2013年10月30日 19:33
ヒストリックカーのラリーに、エントラントとしてご一緒させて頂いたことがあります。
ご夫婦共に自然体で競技を楽しまれている様子が印象的でした。

ポール・フレール氏には、もうお目にかかれたでしょうかね?
コメントへの返答
2013年10月30日 21:02
どこでもカントクさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

ラリーでご一緒だったとは素晴らしいですね。私はCG CLUBのイベント数回でお見かけしただけでした。

ただ、路上で一度遭遇したことがあるんですよ。志賀高原に向かう道で、当時長期テスト車だったプジョー205を運転されていて、その後ろに付いてしばらく走ったんです。その時も奥様がご一緒でした。

今でもそれを覚えているのは我ながら驚きではありますが。

プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation