• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

たまには休みの日もヴィヴィオで

ここ最近の休日は、疲れていたら家から一歩も出ない、元気があれば出かけるのにはバイクを使うというパターンが多く、ヴィヴィオに乗る頻度がかなり減っていた。また、いくつか気になる点があるのに、手入れをずっと先送りにしていた。これではいかんと思い、懸案のひとつを片付けることにした。

懸案とは、ヴィヴィオの不具合としては定番であるシリンダーヘッドカバーからのオイル漏れで、交換用のガスケットとシーリングワッシャは確か半年くらい前に買っていた。

作業を始めると、ヘッドカバーを開けてびっくり、カムキャップ周りがスラッジまみれで悲惨な状態だった。どうやら前のオーナーの時にオイルの管理に問題があったらしい。ヘッドカバーの方も同様で、こっちはしっかり清掃したが、ヘッド側は、取ったスラッジをオイルラインに落とさずに全部回収できる方法を思いつかなかったので、パーツクリーナーを染ませたウエスで軽くふき取るだけにした。次回、15万kmくらいで、オルタネータ、クラッチといった大物を交換するついでに、ヘッドを外して清掃できたらと思う。



あと、バルブクリアランスが大きくなっていたので、シックネスゲージを使って調整した。アジャストスクリュのピッチは確認していないが、角度でいうと、どれも45°くらい締め込む必要があったので、0.1mmくらい大きかったようだ。

最後に、前回のオイル交換から3000km走って、オイルレベルが下限まで下がっていたので、補充しておいた。

昼からは、試運転を兼ねてドライブに出かけることにして、知立バイパスを南下した。メカノイズはもともと気になるレベルではなかったので、調整前との違いは分からなかったが、快調ではあったのでOK。

目指したのは西尾と幸田の道の駅で、ここで野菜と果物を大量に買い込んだ。



西尾の道の駅には、ハーレーのロードグライドが2台と、ホンダCBX(6気筒)がいた。ロードグライドは、2台とも見たことがないような派手な色で、あまりのかっこよさにしばらく見とれてしまった。もしハーレーを買うならこのモデル、と思っていたし、一般的にも人気があるはずなのに、何で2014年モデルではカタログ落ちしてしまったんだろう??

買出しの次は西尾市内のスーパー銭湯へ。風呂から上がったら、新しいマッサージチェアがあるのに気付いたので試してみたら、これが今までに経験した中では最高の出来だった。「あんま王」おそるべし!!ただ、「まるで無重力状態でマッサージをしているかのような不思議な感覚」と書いてあるのはちょっと盛りすぎか。

ひと風呂浴びた後は、とある海水浴場に向かった。ベンチに座って波の音を聞きながら、持ってきた本を読んで過ごした。




バイクに乗って出かけるほどの元気は出ない1日だったが、十分気分転換ができた。ヴィヴィオ君ありがとう!!




ブログ一覧 | ヴィヴィオ | 日記
Posted at 2013/11/17 20:15:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

信号待ち。
.ξさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

この記事へのコメント

2013年11月17日 21:32
作業お疲れさまでした
いよいよ本格的に寒いのでやれる事はすべてやっておきたい所ですね

私も諸事情からもっとDIYで行きたい所ですが
ついついショップに頼んでしまいます
ポルシェのタペット調整やれるようになれば自信もつくのでしょうか

ばらして戻すための工具がそろっているか
外した補記類の取り回しを覚えていられるか
etc.考えてると全く手が出ません

一日中家にいる感覚。分かります
私も所帯持ちでなかったり単身赴任ならそんな日ばっかりになるかと思います

コメントへの返答
2013年11月17日 22:15
パドリノさん、こんにちは!

今回は短時間で終わる作業だったですが、古めの車両だと、ボルトの固着とか汚れ落としとかで予想外に時間が掛かってしまうことがありますね。あと、元に戻せるか、という点ですが、初めての作業をするときは、私も、事前に整備書を見ながらシミュレーションするとか、分解する時に写真をこまめに撮るとかしています。それでも、とんでもない失敗をしてしまうことはありますが…

家から一歩も出ない話ですが、体を使う仕事ではないのに(頭は使ってるのかというツッコミは禁止)、疲労困憊して動けないということが時々あり、そういう日は、昼頃起き出してYouTubeとヤフオクを徘徊して終わり、ということもあります。それはそれでいいんですけどね。
2013年11月17日 21:46
ヴィヴィオでのドライブ、気持ち良かったみたいですね♪

それにしてもホント・・・オイル漏れはヴィヴィオの持病ですよね(-.-)

我が家のヴィヴィオも色々な箇所のオイル漏れ直しましたが、また最近・・・。

オイルは「足す」ばかりで、「交換」することはなさそう(笑)
コメントへの返答
2013年11月17日 22:21
EIJI☆さん、こんにちは!

私も、一部の英国車乗りの方々のように、「オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠!」と言い切れたらいいんですが、根が小心者なせいか、なかなか割り切ることが出来ません。^^;)

まあ、オイルに冷却水が混じるとかの重大
な問題は出ていないことでもあるし、オイル漏れの方は、当分だましだまし行くことにします。
2013年11月17日 22:03
エンジン内部のオイルスラッジの汚れはバーダルのリングイーズが
すんごい効きます。オイルラインも綺麗にしてくれるので
エンジンもとっても良く回るようになります。

いままで色々とケミカルを試してきましたが
オイル管理のよろしくないエンジンには
これが一番だと思います。

金額もお安いのでぜひ一度お試しを~

昔のってたMGBはどれだけ踏んでも5500rpmくらいしか
回りませんでしたが、リングイーズを入れてから
ラクラク6000rpmまで回るようになりましたよ~
特にネガは感じませんでした、ハイ。
コメントへの返答
2013年11月17日 22:32
冷やし まーさん、こんにちは!

バーダルのリングイーズ、情報ありがとうございます!なかなか良さそうなので、次回オイル交換の時に試してみようと思います。

今まで自分で持っていた車やバイクで、こんなひどい状態のはなかったので、ヘッドカバーを開けた瞬間、かなり気が動転してしまったですよ。まあ、クランク周りからは怪しい音が出ていないのが、まだしも救いです。
2013年11月17日 22:32
海辺で読書、いいですね!

読みたい本が溜まってます。
会社を数日休んで、温泉宿とかでごろごろしたいです~。
コメントへの返答
2013年11月17日 23:08
take930さん、こんにちは!

今日は海まで行きましたが、公園で読書、というのも結構イイですよ。あいち健康の森公園なんかは、木陰が多いので暑い時期でも過ごしやすく、私は好きです。

会社を数日休んで温泉宿でごろごろするのは私もやってみたいです。南の島でもいいかな?実現できるかは、仕事のことをスパッと忘れられるかどうかがカギのような気がします。。
2013年11月18日 7:55
まいどです~( ^_^)

いろいろと、お疲れさんです!

昨日のお山は、空冷ポルシェだらけでしたわ。

今週末は、930だらけ、の予定(^_-)
コメントへの返答
2013年11月18日 20:27
ひろぽん∞☆さん、こんにちは!まいどです。

この週末は、私も930に乗って行きますのでよろしくです。お会いできるのを楽しみにしてます。晴れるといいですね~
2013年11月18日 8:31
刈谷〜碧南〜西尾は昔良く行きました。
矢作川の河川敷も落ち着けます。
(三河線が無くなったのが残念)
コメントへの返答
2013年11月18日 20:31
gopさん、こんにちは!

休日の気晴らしというと、昔から、賑やかなところよりも静かなところに自然と足が向く習性がありまして、ここからだと、西尾、吉良、幡豆、蒲郡、ちょっと走りたくなったら本宮山や茶臼山の方角、というのが定着しました。山も海も比較的近いのがいいですね。

矢作川の河川敷も今度行ってみることにします。
2013年11月18日 12:58
こんにちは。

最近休みは車の修理か、子供の習い事の付き添いばっかりしているので、
ゆっくりとしたいですね。

バイクでお山の頂上に行って草むらで昼寝なんて最高ですね。
缶コーヒーを飲みながら読書なんてのも・・・・。

ちなみにヘルメットをかぶったまま、草むらで寝てしまうと首筋がやられます。(笑)

コメントへの返答
2013年11月18日 20:44
88NSRさん、こんにちは!

バイクでお山に行って昼寝、優雅な話ですね~。また暖かくなったらやってみたいです。

ところで、ラーツーなるものが一部で静かなブーム?を呼んでいるらしいですが、私もいちどやってみようと思ってます。ストーブは以前からコールマンのガソリンコンロを愛用していたのですが、明石に置きっぱなしなので、最近SOTO ST-310という、カセットコンロのボンベを接続して使うタイプを買いました。なかなかすぐれものです。

最後に、ヘルメットをかぶったまま草むらで寝る話ですが、うーん、その発想はなかったですな。まさかフルフェースではないですよね??

とはいっても、私も昔、フルフェースをかぶり、カッパを着たまま、サービスエリアのベンチで仮眠したことがあるので、いい勝負かも。(笑)

プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation