• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月16日

名古屋モーターショーのチラシの裏の1枚目

先日、第18回名古屋モーターショーを見学してきたので、印象に残った点を、チラシの裏の替わりにここに書き留めておくことにする。



まずは、フィアット・クライスラーのブースにて、説明員の人にクライスラーイプシロンについて質問した時のことから。



Q:「イプシロンの中身は、フィアット500ツインエアとほとんど同じと聞いている。イプシロンは4ドアだし、内装もフィアット500より豪華なのに、価格はむしろ安い。これはなぜ?」

A:「(大意)フィアット500の値付けは、あの値段でも指名買いするお客さんがたくさんいるから。これに対して、イプシロンは日本では知名度が無いので、価格を下げてより多くのお客さんに訴求していくことが必要。」

これを聞いたとき、目からウロコが落ちた思いだった。うかつにも、フィアット500はブランド商品の一種だということに、今まで全然気が付いてなかった。ヴィヴィオよりも後席がずっと狭いほど実用性が低く、わざわざ振動の多い2気筒エンジンを積んでいるのに、なんであんなに高いのか?としか考えられない自分がアホだった。

といっても、ブランド商品に高い値段を設定すること自体は至極当然のことだと思う。需要と供給のバランスを取るという意味もあるだろうし、それでしっかり利益を上げて、他の製品につぎ込むことも可能になるだろうから。

ただ、フィアット500に関してはうまくいったから良いとして、イプシロンにクライスラーの名前を付けて売るのは、完全に失敗の元だと思う。イプシロンは上質で落ち着きのある控えめな雰囲気が特徴に見えるが、これがクライスラーの名前とどう結びつくのか、理解できないだろう。どう考えても、ランチアの方がしっくり来る。

というようなチラシの裏的な感想はともかくとして、ブランド商品としての車をどう思うかというと、既にブランドになっている車よりも、今はそうでなくても、ブランドになり得る実力を持っているのを応援買いしたいという気持ちの方が強い。実際にも、同じフィアットの製品でいうと、近くに並べてあったパンダの方が好ましいと思った。他にどのような車を応援したいかは、また明日以降に書いてみることにする。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2013/12/16 22:47:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年12月17日 7:24
まいどです~( ^-^)

確かに、フィアット500は、いろんなコラボレーションで、限定車出しまくりで、ブランドイメージ高いですもんね☆♪

トリビュート フェラーリや、なんとかマセラティとか~?!(^-^;) 七百万オーバー?!デスからね(@_@)

イプシロンは、マニアでも、知りませんもんね(^-^;)
コメントへの返答
2013年12月17日 20:16
ひろぽん∞☆さん、こんにちは!まいどです。

あれってそんなに高いんですか!?知りませんでした。きっと、フェラーリのオーナーがシャレで買うような感じなんでしょうね。

それと比べて、ポルシェはそのようなビジネスに手を出しそうには全然見えないですね。どこかで、「フラットシックスの片バンクを利用した3気筒エンジンをリアに積んだ小型スポーツカーはどうか」というのを読んだのですが、あったら絶対面白いと思うんですけどね。。。
2013年12月17日 7:44
ブランド戦略って難しいですよね。我々からしたらランチアにクライスラーのエンブレムなんてあり得ませんが、イプシロンを知らない人はもちろんランチアも知らない訳で・・・。かといってクライスラーの知名度が高いかというと、そうでもない(笑)

まぁディーラー数の多い方のエンブレム付けたってオチでしょうね。
私なら逆に500の倍くらいの値札付けてアラフォーお一人様女子に「イタリアンプレミアムコンパクトです!」って売り込みます(爆)
コメントへの返答
2013年12月17日 20:44
冷やし まーさん、こんにちは!

ブランド戦略って、ホントに難しいと思いますよ。一歩間違うと、アストンマーティンのシグネットのように、わずか数百台で生産打ち切り、なんていう運命が待っているんですから。あれって何がまずかったんでしょうねー。

ところで、今アラフォーの方というと、バブル末期はハタチ前くらいですかね。としたら、イタリアンプレミアムコンパクト!というような呪文?が効く、おそらく最後の世代のように思います。私には、その年代のお一人様女子の知り合いがいないのであくまで想像ですが。。
2013年12月17日 10:55
車を知らない世代・・・興味ない人たちにとってあまりメーカーは関係ないのかもしれません。

実際、地域のディラーで小型車を買っている一部の人のなかには車名を知らずに買う人も結構いるみたいです。まーぁ、あの人が売り込みに来たから買ったわ・・・ということです。実際うちの親もそうでした。T社の小型車はいろんな名前の車があって私も車名がわからないくらいですから(笑)

ひょっとしてFIAT500を買った人もFIATというメーカー自体知らずに乗っている人がいるかもです(^_^;)

日本人はやっぱりブランドには弱いみたいでみんなが持つとそれがいいブランドになるようです。
コメントへの返答
2013年12月17日 20:32
おかぶーさん、こんにちは!

車名も知らずに買ってくださるようなお客さんを持っているって、そのメーカーと、そのセールスマンには、すごく貴重な財産のように思えます。それだけの信用って、お金には換えられないんじゃないでしょうか。

そういえば、私の親父も、40年以上T社ひと筋です。ただ、今や国内で売れる新車の4割が軽という時代ですから、そういうお客さんはどんどん減っていくんでしょうね。

ところで、フィアット500の人気ですが、少なくとも日本では、アニメのルパン3世の愛車(昔のモデルですが)、というのが少なからず貢献しているんじゃないか、と思ってるんですが、気のせいですかね??
2013年12月17日 12:53
ブランド力。 我々には痛い言葉です。
日本はT社の指名買い。みたいな人がまだいますが、うちの会社は・・・・・。(悲)

ちなみに私のトゥーラン(ゴルフ)もコンポはアウディみたいなもんですが、価格差がありすぎます。
コメントへの返答
2013年12月17日 20:43
88NSRさん、こんにちは!

T社の指名買いですが、こと日本国内に関していえば、車の信頼性が今よりもずっと低く、メンテにも手間が掛かっていたころの名残りではないかと思うんですが、どうでしょうかね。

ただ、海外、というか発展途上国では、同じような論理が今も有効なんじゃないかとも思います。変な話ですが、先日行った名古屋モーターショーで、愛知県警のブースでもらった資料によると、愛知県は自動車盗難件数が全国ワースト1ですが、その内訳がすごいんです。台数が多い方から順に、ランクル、クラウン、プリウス、セルシオ、ハイエース、6位にやっとワゴンRですから。これって、絶対バラバラにされて海外に売り飛ばされてますよ。
2013年12月17日 21:37
愛知県って自動車盗難が多いですね。特に三河地区!さらに岡崎! 

つい最近も通勤でいつも前を通っている倉庫が摘発されてました。(ランクルをばらしていたヤードだったようです。)

行先はバラバラにしてコンテナにいれて海外行きのようですね。
イヤな世の中ですね。
コメントへの返答
2013年12月17日 22:14
88NSRさん、こんばんは!

自動車盗難ですが、その、もらった資料によると、発生件数は豊田市が1位、岡崎市は堂々の2位!もっとすごいのが、盗まれたランクルの台数です。何と593台で、29.9台に1台の比率だそうです。

やはりランクルって、乗り手の命が掛かっているような環境では、替わりがない存在なんだろうと思います。ある所で読んだのですが、オーストラリアには、「もしアウトバックに行くのなら、ランドローバーを買いなさい。そこから帰って来たければ、ランドクルーザーを買いなさい。」という格言があるそうですよ。

プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation