• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月28日

ももいろクリスマス2014(2日目)

ももクリ2014の初日、さいたまスーパーアリーナの現場から、24日の深夜というか早朝4時半過ぎに刈谷の自宅に戻り、25日は普段どおり出勤した。本当は4時くらいに仕事を切り上げるつもりが5時までかかってしまい、渋滞があったので少し焦ったが、6時10分には、ライブビューイング会場の安城コロナシネマワールドに入ることが出来た。

急いで席に着いて、今回のももクリ参戦に備えてポチった公式グッズの法被に袖を通した。法被の色?箱推し用の黒に決まってますがな。私にとっては、自分の子供に順番を付けられないのと同じで、ももクロの5人を推す順番はどうやっても付けられませんよ。

6時半少し過ぎにライブが始まったが、隣の席の方(私よりもう少し年配の男性)が、立ってリズムを取りながら聴いているのにペンライトをお持ちでなかったので、私の持っていた2本のうち1本をお貸しすることにした。聞けば、連れの方が来られなくなったとのことで、その辺の段取りが出来なかったようだ。慣れない手つきながら最後まで振っていたので、楽しんでもらえたようで、よかった。

ただ、そのペンライトの電池が途中で切れてしまった。電池の予備は持っていたので、2本ともすぐに交換したが、手元が暗くて物を置く場所がないところで単4電池を交換するのはかなり厄介だった。次回からは、事前に電池の電圧を測って1.3Vを切っていたら交換するようにするのと、ペンライトの予備を1本用意しておくことにしよう。

2日目は、曲順が初日からかなり変わっていたが、セットリスト自体はほとんど同じだった。その分、初日の現場では分からなかった表情や手の動きなどに気づいたので、初日が現場、2日目がライブビューイングというのは結構いいかも、と思った。

今回のセットリストは、「DNA狂詩曲」や「CONTRADICTION」(初日のみ)、「コノウタ」や「灰とダイヤモンド」(2日目のみ)、「MOON PRIDE」、「月虹」、「僕等のセンチュリー」、「上球物語」など、私が特に好きな曲が多く、その意味でも心から楽しめた。というか、ももクロの楽曲で、この曲はイマイチというのが私にとってはほとんど無い。特に、歌詞が好きでないというのは皆無で、これは本当に不思議なことではある。

アンコールが終わってからのメンバーの挨拶では、5人とも、これからも笑顔を届けていきたいということを異口同音に語っていて、本当に頼もしく思った。それくらい、終演後の会場はみんなの笑顔であふれていた。そういえば、メジャーデビュー曲の「怪盗少女」で既に「笑顔と歌声で世界を照らし出せ」という歌詞があるし、「ニッポン笑顔百景」の歌詞も、ももクロにぴったりだと思う。ヒャダイン氏の慧眼には本当に頭が下がる。

初日と同様に楽しい時間はあっという間に過ぎ、終演後はMMCZの皆さんと写真を撮り、再会を期して別れた頃には11時になっていた。

翌26日は仕事納めだったが、先週頑張った甲斐があり、何とか今年中に済ますべき仕事は片付けることが出来た。これで安心して年を越せそうだ。といっても、24日に休んだツケはしっかり回ってきて、この日の午後まで出勤していたのは部署で私だけで、大掃除を一人で行う羽目になった。見かねた他部署の人が蛍光灯の掃除を手伝ってくれたが…

その後、今年最後の仕事として、管理部署から渡された鏡餅を組み立てて飾り、7時には晴れ晴れとした気分で職場を後にすることが出来た。



仕事といえば、今年の2月から3月にかけては、今思い出しても背筋が凍るような危機的な状況に陥り、誰もがその客先の新規取引停止を覚悟したほどだった。そんな中で上海に飛んで事態の収拾を図ったが、全部捨てて逃げ出したくなるようなプレッシャーに何度も潰されそうになった。そんな時、「Z伝説~終わりなき革命」の歌詞で百田さんが「絶対あきらめない!」と叫ぶ声がどこからか聞こえてくるような気がして、そのたびに気力がよみがえる感覚があり、同時に、思ってもみないような打開策が次々に頭に浮かんだ。一日一日が勝負という切羽詰った状況で、立て直しのために、同じことは二度とできないというくらいの無茶をしたが、みんな頑張って付いて来てくれて、夏を迎えるころには危機を脱出することが出来た。Z伝説は、震災復興の意味も込められている曲とのことであるが、間違いなく私にも限界を超えて頑張る力を与えてくれたように思う。

最後に、ももクロの5人からもらったのは、笑顔や、仕事で頑張る気力だけでなく、MMCZのみんなとの出会いというのもあり、本当に、感謝してもし切れない。たった2年前の今ごろは、ももクロは名前しか知らず、みんカラにも参加していなかったが、それまで何を心の支えにしていたのか思い出せない。ともあれ、客先出入り禁止にならずに済み、何とか無事に年を越せそうなので、今年お付き合いしてくださったV@m、BBOC、そしてMMCZの皆さん、また来年もよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | MCZ | 日記
Posted at 2014/12/28 15:45:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年12月28日 23:32
前後編に渡って素晴らしく読み応えある
ブログでした!

とにかくももクロ愛はポルシェ愛を
超えているなと感じました!(笑)

いくつになっても熱中できることが
あるというのは人生を豊かにして
くれますよね!

今年一年、色々お付き合い頂き
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2014年12月28日 23:44
冷やし まーさん、こんにちは!コメントありがとうございます。

ポルシェにも同じくらいの愛を注ぎたいとは思っているのですが、いかんせん、明石に置きっぱなしというのがネックになってます。なので、来年こそ、刈谷に持ってこれるようにしたいと思っているんですよ。

そういえば、今年はバイクに全然乗ってないですね。やはり、仕事と、それ以外のものに注げるエネルギーの総和は一定のようです。

ともあれ、来年も、枯れ木も山の精神で行きますので、よろしくお願いいたします!
2014年12月29日 23:45
こんばんよ。

文才のある方の文は楽しいですね。

ありがとうございました。

来年もももクロ関連でたぶんお会いできると思いますが、よろしくお願いします。

僕もMMCZの方と接点ができたことがうれしい1年でした!
コメントへの返答
2014年12月30日 17:26
shibi-shibiさん、こんにちは!

ぶ、文才ですか。それならナタリーさんのものでしょう。^^;)
私の書くものは仕事の報告書みたいと言われることがありますが、それも私の個性と思って生暖かい目で見守っていただけると嬉しいです。

ともあれ、MMCZの皆さんとの交流は、今年の大きなマルでした。来年もよろしくお願いいたします。


プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation