• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月09日

新東名

新東名 4月3日の日曜日、用事で関東方面にヴィヴィオで日帰りした時(何の用だったかは後で書きます)、帰りは新東名の全区間を通して走った。

新しく開通した三ケ日から豊田東の区間は初めてだったが、あんな山の中に作っているのに、勾配は小さく、カーブらしいカーブもほとんどなく、本当に走りやすかった。

新東名といえば、最高速度を120km/hに引き上げる案が取りざたされているが、個人的には、さっさとやってしまえば?と思う。そもそも設計速度は120km/hなんだから、それで何の不都合も無いだろう。また、世界的に見ても、あれより良い道路って、まず無いんじゃなかろうか。速度差に懸念を持っている人もいるとのことだが、2車線以上あれば速度差があるのが当然だろう。大体、大型トラックなどは最高80km/hで、速度差は元からあるのだから。また、相対的に遅い車で後ろがつかえる方が、速度差があるよりも危険であると思う。

その上で、安全対策で手を打つとしたら、やることはたくさんあると思う。たとえば、昼間もヘッドライトの点灯を義務付けるとか、雨の降り始めは路面のミューが下がって滑りやすくなることをもっと周知徹底するとか。また、3車線ある区間では、大型トラックはいちばん右の車線には出られなくするのも有効ではなかろうか。(90km/hの車を91km/hで抜こうとする車がいるが、あれはやめてほしい。)

あと、軽自動車が追い越し車線に出にくくなるのでは、という意見もあるようだが、仮に最高120km/hになっても、実質的には現状を追認するようなものなので、そう思う人あるいは車は、現状でも追い越し車線に出ない方が良いのでは、と思う。なお、ヴィヴィオは、6000rpmで走り続けることは物理的には何の問題も無いが、リミッターが実速130km/強で利く(らしい)ので、この点が要注意か。

ともあれ、新東名が全通して、元の東名の蒲郡から岡崎のあたりの渋滞が無くなったのは、仕事でもたまに走る区間なので、本当にありがたい。これで一気に値打ちが上がったように思う。あとは、伊勢湾岸道と新名神がつながり、新名神の高槻から神戸JCTの区間が開通して、四日市と宝塚の渋滞が無くなれば言うことなしである。(現状では、これらの渋滞を嫌って、明石に帰る時は名阪を通ることが多い。)平成30年度というと2~3年先のことであるが、考えてみれば、名古屋に赴任してからもうすぐ7年が経つ。それを思えばもうちょっとの辛抱か。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2016/04/09 22:38:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この時期にうま・・・(^_-)-☆ ...
hiko333さん

今年も桃の購入が出来ました。(20 ...
RPやまちゃんさん

禍い転じて福となる
アンバーシャダイさん

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

箱根だよ!全員集合❢「旧エクシーガ ...
ぶきさんさん

この記事へのコメント

2016年4月10日 0:57
こんばんよ。

最後のお言葉に激しく同意ですw

僕の自宅からだと愛知県内の新東名を走る用事がなかなかないのですが、静岡方面からの下り走行では本当に旧東名の音羽蒲郡付近の渋滞がなくなるのは本当に嬉しいです!
コメントへの返答
2016年4月10日 8:07
shibi-shibiさん、こんにちは!

蒲郡から手前の渋滞が無くなったのは、本当にありがたいですよね。時間が正確に読めるようになったし、万一の事故の渋滞でもバックアップがあるわけですから。

あと、私は知立バイパスがすぐ近くなので、浜松方面に行くときは下の道を使うことが多いのですが、蒲郡バイパスが全通したら、浜松まで信号がひとつも無しで行けるようになるので、これも待ち遠しいです。
2016年4月10日 7:14
おはようございます、

新東名は世界でも最も快適に走れる高速道路でしょう。 ドイツの高速道路を何回か走った(助席)事がありますが、新東名は山岳地帯の中ですがとても120㎞/hでは宝の持ち腐れでしょうね。 高速道路が出来た時の法律が今でもそのままなんですから嫌になってしまいます! 当時と今では車や設備が進化しているので、さっさと法律を変えればできるのに何をやってるんだろう~
コメントへの返答
2016年4月10日 8:13
mnetさん、こんにちは!

仕事ではなんだかんだで20カ国くらい行ってて、自分で運転したことがあるのはタイだけなんですが、その経験からは、新東名は本当に世界一だと思いました。維持管理やサービスエリアなんかも含めてね。三ケ日から先の区間を初めて自分の911で走った時は本当に感動したですよ。

あとは、使う側のマナーも世界一と言われるようにできたら、と思いますね。電車とかは既にそうであるはずなので、高速道路でもできると信じています。^^)
2016年4月10日 7:41
新東名はいつの間にか速度が出てしまうし、ほとんどハンドル使わない(きらない)し。快適かもしれないけど面白くないなあと私は思っていましたが、考察を拝見してなるほど〜〜と思いました。私は本線のことはともかく、SAやPAに入るのにとても距離があり時間がかかるのがちょっと気になる点です。「トイレ〜〜🆘」なんて時困るし(笑)。
コメントへの返答
2016年4月10日 8:20
S-1さん、こんにちは!

その気持ち、分かります。私も、明石に帰るときに新名神をあまり使わないのは、宝塚の渋滞もありますが、ヴィヴィオだと退屈というのもあります。まあ、名阪はかなりカオティックというかアナーキーな面がありますが、楽しいですよ。有名なオメガカーブのあたりなんかは大好物です。^^;)

にもかかわらず今回は新東名を走ったのは、夜まで所沢にいて、翌日は朝から普通に仕事、という状況だったからなんですよ。要はTPOですね。いずれにしても、選択肢が増えて、バックアップが出来たのはありがたいことです。

プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation