• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月18日

ワルキューレとマグナ

2つ前の週末、ワルキューレをガレージに収めるために明石に乗って帰った。途中、圏央道で事故渋滞、東名で大雨、新名阪では工事渋滞と、大型バイクには厳しい状況が続いたが、無事に約700kmの道のりを走って明石に着いた。




ワルキューレでこんな長距離を移動するのは初めてだったが、快適そのものだった。純正の大型スクリーンは防風効果がきわめて高く、120km/hでも巻き込みは無いし、ライディングポジションは典型的な殿様乗りでかなり大ぶりであるが、私の体格でも違和感がなかった。そんなこんなで、渋滞でさえなければ、長距離でも全く疲れ知らずで楽ちんなバイクである。でありながら、振動は全く無しでフラットシックスから6into6排気システムの豪快な排気音をずっと聞き続けられるという、ちょっと他のバイクでは味わえないであろう痛快な体験でもあった。そういえば、乗り心地も重厚で2輪ばなれしているし、もちろん直進性も文句の付けようがない。まるで、短く切った極太の丸太に跨がって地上スレスレを滑空しているかのような不思議な感覚があり、これはちょっとクセになりそうだ。

明石の家には次男のバイクがあるので、2台並べて写真を撮ってみた。

こうやって前後に配置すると、手前に置いた次男のバイクも私のワルキューレに劣らない存在感があるが、



こうやって前後向かい合わせてみると、こんなに違う。



それもそのはず、次男のは原付一種(50cm3以下)に分類されるマグナフィフティで、諸元を比べてみるとこれだけの差がある。



エンジン排気量はなんと31倍、車重は約3.5倍の差があるのだ。ちなみに新車当時の価格差は4.85倍である。

どちらもホンダのアメリカンカスタムで、しかもマグナフィフティが1995年、ワルキューレが翌1996年の発表だから、同じ年代でもある。しかも、マグナは前オーナーの時にアイボリーとグリーンのツートンカラーに塗装されているので、ワルキューレとはまるで親子のような似通った雰囲気がある。

これは別に狙ったわけではなくて偶然であるが、この2台が同じガレージにあること自体が、親子そろって病膏肓に入るというか、ヤバい状態かもしれない。。

それでもこうして2台並べてみると、どちらも作り込みのレベルがきわめて高く、今見てもさすがと思わせるものがある。特にマグナフィフティの方は、原付という枠を完全に突き抜けた感がある。原付のスポーツタイプ自体が絶滅してしまい、今後こんなバイクは二度と出てこないことを考えると、本当に貴重な1台といえる。

ただ、そのマグナフィフティも最近乗る機会が減っており、もうすぐ手放すという。それも無理からぬことで、実用性はやはり低くて普段使いにはあまり向いてない。おまけに、エンジンがスーパーカブと同じくらいのチューンであるのに、カブより重いので、かなりトロいのだ。それでも4年近く大切に乗っていたのだから、まあ潮時かもしれない。私が引き継ぐことも一瞬考えたが、本当に欲しい人に乗ってもらった方がバイクのためにも良いかと思い直した。ともあれ、この2台を同じフレームに収めることが出来たのは幸運なことだった。今までホンダのバイクにはあまり縁が無かったが、この2台を世に送り出した中の人の熱意と技術力には感謝の気持ちしかない。
ブログ一覧 | ワルキューレ | 日記
Posted at 2021/10/18 23:03:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

飛鳥III
ハルアさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2021年10月19日 12:22
ステキな2台ですね‼️
ワルキューレは実車みたいなあ。
コメントへの返答
2021年10月19日 19:56
S-1さん、こんにちは!

マグナフィフティは、2ちゃん(当時)のバイク板で有名なコピペ「マグナキッド伝説」の題材としても知られていますが、このモデルだからこそ、うまくストーリーにハマったと思ってますよ。それくらいクールな一台と思います。かなり遅いですが。。

ワルキューレですが、車やバイクで小山と明石を行き来するのは夕方から深夜にかけてがほとんどで、湘南方面(ですよね)は通り道ですが、なかなか寄る暇がありません。(汗)

ときどきはトライアンフタイガーと入れ替えて乗るつもりなので、いつかはお目にかけられる日が来るかと思います。(汗)
2021年10月19日 20:02
700キロの距離は4輪でも相当なロングコースなのに二輪でサラっと走り抜く明石さんに脱帽。
先日からワルキューレの相場などを見てしまいます。(苦笑)
何とか買えても体力に自信が無いですね。

コメントへの返答
2021年10月19日 20:21
旧車王国さん、こんにちは!

700kmは日本国内だと県境を11か所越える距離ですが、このバイクの本来の市場であるアメリカだと、隣の州まで行くくらいでしょう。フラットシックスの振動の無さ、直進性の良さもあって、下手な4輪よりも疲れは少ないと思いました。燃費が4輪並みかそれ以下の14km/Lという極悪ぶりではありますが。。

たしかに車重は重いですが、重心が低いので思ったよりは扱いやすく、ある程度大型バイクの経験があれば普通に乗れると思いますよ。なお、国内仕様の1998年後期型からはセルモーターを利用したリバースギアがあるので、取り回しもかなり楽になるでしょう。

もともとは還暦の記念にと思っていたんですが、最近中古の相場が上昇、かつタマ数が減少しつつあると判断したので、前倒ししたんです。
2021年10月19日 23:54
まいどです~😄✋
すごいなぁ、バイクも、スタミナも(笑)
好みも、遺伝するんですなぁ🙆😊
コメントへの返答
2021年10月20日 20:54
ひろぽん∞☆師匠、こんにちは!まいどです。

スタミナ言うても、バイクにはエンジンが付いとりますから😄
お正月に自転車で走った淡路島一周よりははるかに楽ちんですわな。

バイクの好みまで次男に遺伝したかどうかは、よう分かりません。というのも今回はフラットシックスありきで選んだんで、アメリカンタイプはこの年になって初めてなんです。まあ年を重ねると好みも変わるということで😊

プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation