• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月13日

R2がようやく復活した

不動車となっていたスバルR2が2月27日にようやく復活した、と書こうと思ったら、それ以前に不具合の経緯がまだだったので、ご報告を。

去年の大晦日のこと。お正月に備えて明石名物の焼き鯛を買うために、朝6時に起きてR2で自宅を出た。と思ったら、わずか30mほど走ったところでエンジンが止まってしまった。長男を叩き起こして2人でR2を押して自宅まで戻し、前の日にタイヤ交換が終わったばかりのワルキューレで魚の棚商店街に向かった。(実はタイヤの山はまだあったが、エアバルブの劣化で空気が漏れるようになったので、タイヤともども交換した次第。きわどいタイミングだった。)

エンジンが止まった時の症状からおそらくセンサー系の不具合だろうと推定したが、大晦日で部品が手に入るはずもなく、明けて元日はワルキューレに乗って福山の実家を目指した。なお、クラウザーのパニアケースはたいへん便利で、焼き鯛をはじめとするお土産があっさり収まった。

明石に戻ってから、ダメ元でアマゾンでカム角センサーを注文した。本来アッセンブリーでないと取れないところ、レガシィ用と共通という情報をみんカラの整備手帳で見つけ、単体で注文した。ありがたいことに翌日には配達された。しかしながら、暗い場所で苦労してセンサーを交換しても、エンジンが掛かる気配は無かった。正月休みも終わりが近かったので、この時点で自力での解決はあきらめて後を長男に託し、飛行機で栃木に戻った。


(B737-800から見る明石市西部)

その後、街の整備工場数軒に修理を断られ、最後にコンタクトした兵庫スバル明石店が引き受けてくれることになった。さいわい入庫から1週間ちょっとで着手してもらえ、下った診断は、何とタイミングベルトの位置ずれだった。詳しく聞くと、ウォーターポンプからLLCが漏れていて、ブヨブヨになったシール材を噛み込んだ跡があるという。完全に想定外の事態で、落とし穴に嵌まったような気分だった。もちろん修理を依頼し、タイベル、ウォポン一式交換がそこから1週間で完了した。

ここでLLC漏れの発生原因について考えてみた。おそらく、前のオーナーがDIYでタイベル、ウォポンを交換した時に、本来は不要なシール剤をOリングに塗ってしまったのではないか、と推定した。というのも、私が以前ヴィヴィオ2号で同じ作業をやった時、GMB製のウォポンの取説に、Oリングにはシール剤を塗らないように、との注意書きがあった。(理由は、ゴムの弾性が損なわれシール機能が低下するため。)

こうしてめでたく復活したR2、先週末に明石に帰った時にエンジンオイルをモービル1の5W-30で交換した。せっかくの機会なので、翌日、普段はポルシェで行く芦有道路の展望台を目指した。昨年秋からポルシェを栃木に乗ってきていることもあり、ここは半年ぶりである。

東六甲では雪がちらつくほどの寒さだった。



9時前頃に展望台に着くと、既に駐車スペースは8割方埋まっていた。



知人に挨拶して(Bin Bridgeさん、おいしいコーヒーをご馳走様でした)、集まった車を観ていたが、ポルシェは1973年のカレラRSや991のタルガ、またBMW3.0CSのアルピナ仕様など、しっかり目の保養?をさせていただいた。それから、オープンのMGBにクーペのB GT V8用のエンジンを搭載したスペシャルが来ていて、オーナーさんからいろいろ興味深い話を聞かせていただいたりで、ここに来ると本当に時間が経つのを忘れてしまう。

ところで、R2で六甲を走ったのはこの時が2回目だったが、CVTのマニュアルモードがじつに有効だった。仮想の7速をレバーでシフトできるのだが、峠道では3速に入れておけばほぼ狙ったとおりの加減速が出来て、マニュアル車と同じくらい楽しめた。2004年にこのレベルまで完成度を上げていたのは大したものだと素直に感心した。7速という段数もちょうどいいと思う。というのも、最近GRヤリスRSに乗る機会があったが、10速というのは使い切れる気がしなかった。

以上、長々と書きましたが、修理が完了したR2に久しぶりに乗ったらとっても楽しかったと、要はそれだけの話です。😅
ブログ一覧 | スバルR2 | 日記
Posted at 2022/03/13 22:44:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2022年3月14日 12:20
暇夫さんこんにちは☀️R2復活おめでとうございます㊗️ディーラーさんが面倒みてくれてよかったですね🛠
コメントへの返答
2022年3月14日 21:03
S-1さん、こんにちは!コメントありがとうございます。

ヴィヴィオは3台とも自分で整備してたので、兵庫スバルとは全然お付き合いが無かったんですが、今回R2の修理をこころよく引き受けてくれて助かりました。😄
これで何の心配もなく乗り回せます。👌

そうそう、びびちゃんのエンジンの修理も早く終わることを祈っています。🤞

プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation