• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明石暇夫のブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

ポルシェ930の車検と整備

ポルシェ930の車検と整備2月18日、車検整備で工場に預けていたポルシェ930を引き取りに行った。

私の930の車検と整備は、ここ数年間は大阪・堺市のHモータースにお願いしていたが、栃木に転勤した今も車は明石にあるので、ここに依頼するためには飛行機か新幹線で栃木から明石まで2回往復しないといけない。入庫か引き取りのどちらかを長男に頼むことも考えたが、初めての道で慣れない930を運転させるのも不安が残るし、それ以前に、学校とバイトで忙しそうなので、この案は無しにした。

さてどうしようと思っていたら、Hモータースのおやじさんの娘さんがやっているという神奈川店の存在を思い出した。調べると、小山から電車で行くにもそんなに不便ではなさそうだし、堺の店で修行した人がメカニックを務めているらしい。ここなら安心と思い、2月5日に自走で明石から厚木のHモータースに持ち込み、18日に、海外出張から帰国して成田空港に着いたその足で、電車を乗り継いで引き取りに行った。

幸か不幸か先回の車検から走った距離が少なかったためか、点検の結果、車検に通らない不具合はひとつも無く、清掃、フルードの交換くらいで済んでしまった。あと、今年の正月に福山に行った時にサンルーフが閉まらなくなり、車載工具を使って手動で閉じたのがそのままになっているという問題があったが、原因は、ギアハウジングを固定するボルトの脱落だった。修理はこれの取り付け、左側ギア高さ調整、クラッチローラー(中古品)の交換で完了した。ちなみに、ワイヤー切れの場合、2本あるワイヤーの1本が2万数千円とのことで、消耗品でない部品はやはり高価なようだ。

という訳で、今回の車検と整備に要した金額は、法定費用も全部入れて16万円を少し切るという、破格の安さだった。これは、28年も前の欧州製のスポーツカーとしては驚異的と思う。ひとつには89年カレラは930の最後の年で完成度が高く、壊れにくいというのはあるが、本当に感謝なことだ。あと、今回の出張には、40cm x 60cm x 30cmくらいの大きめのキャリーバッグを使い、これが載るのかどうかを確認しないままに出発してしまったが、リアシートの背もたれを倒した上にちょうど載った。また、平べったいスーツケースならフロントのトランクに問題なく載るし、この場所には、A型ベビーカー(タイヤが大きい方)の、縦と横の両方に畳むタイプも収まった。私はゴルフはしないが、ゴルフバッグ1個が積めることも、ポール・フレール氏の著書「ポルシェ911ストーリー」によると、当初から開発目標のひとつだったとのこと。というような実用性の高さも、維持費の安さとともに、今まで持っていられた理由のひとつだと思う。

この日は、アムステルダムを出たKLM機が午前10時頃に成田に着き、午後1時過ぎにはHモータースで車を引き取ることが出来た。その後、厚木住みで最近退職した職場の先輩とコメダでお茶をして、次に、この近くに住むみん友さんのS-1さんとのミニオフ会、それから、小田急の電車の網棚に置き忘れてしまった海外出張のお土産を相模大野駅で回収するという一日だった。相模大野を出る頃は7時が近かったが、全通した圏央道(ガラ空きだった)の恩恵で、あっという間に小山に帰着した。今回の出張で、1年近く取り組んできたプロジェクトが終わって肩の荷が降りたところに930が戻って来て、先輩やみん友さんとのオフ会も出来て、出張の疲れも吹き飛ぶような楽しい1日となった。(小並感)

という訳で、930は、3月12日にあるBBOC芦有ドライブウェイ詣でに合わせて明石に乗って帰るつもりなので、しばらくは手元にあります。つきましては、近場でドライブにおすすめのコースがあれば、ご教示いただければ有難いです。ただし、路面凍結の心配が無い場所限定にて…
Posted at 2017/02/19 21:47:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ911 | 日記

プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 234
5 67 891011
12131415161718
19202122 232425
262728    

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation