• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明石暇夫のブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

増車(続き)

(承前)買ったのはコルトラリーアートの対抗馬と位置付けていた車種であるが、今振り返ると、むしろそっちを本命と考えてきた気がする。勿体を付けずにさっさと言うと、

2008年 プジョー207GT (3ドア、1.6Lターボ、5速MT、アデンレッド)



選んだ理由は下記のとおり。

・エンジンが比較的新しい設計で、しかも1.6Lターボ、110kW(150PS)、240Nm(24.5kgm)とかなり強力

・先代にあたる206より大きくなったとはいえ、全長4.03m、全幅1.75mと手ごろなサイズ

・外装デザインがかっこいい

・操安性と乗り心地が高いレベルで両立できているはず

・シトロエンはZXを11年、ルノーはセニックを4年乗ったが、プジョーはまだ持ったことがなかった

購入してから500kmほど走り、通勤にも使っているが、ここに書いたような点はほぼ期待どおりだった。それ以外では、乗り心地は固めであるものの、細かい振動がないので高級感があること、前席が物理的にも視覚的にもゆったりしていて、内装の質感も高いので、後ろを振り返らない限りはずっと大きな車に乗っているような感覚があることなどが期待を上回っていた。半面、後席は日産ノートやホンダフィットなどと比べるとずっと狭いが、私の使い方では問題にはならない。

あとはやはり、シートの出来が素晴らしい。パッドがむやみに硬くないのに身体をしっかり支えてくれるので、スピードの速い遅いに関係なく、座っているだけでいい気分に浸れるのはありがたい。

それから、外装デザインもかなり気に入っている。実物は写真よりもっと格好良く見え、コンパクトハッチバックというよりクーペの雰囲気もあると思っている。

全体として、Bセグメントの大きさにCセグメントか項目によってはそれ以上の内容を盛りこんでスタイリッシュにまとめた感じで、私の好みにちょうどぴったりだった。文句なしの大当たりだと思う。

と、ここで終われたら良かったのだが、そうは行かなかった。ちょうど昨日、エンジンのアイドリングが不安定になるという不具合が発生してしまった。1月に車検整備を受けたばかりの車ではあるが、この現象なら予測はできなかっただろうと気を取り直し、とりあえず今日はヴィヴィオで通勤して、OBDIIにつなぐ汎用の診断ツールをアマゾンで注文した。

しかし、バックアップとして買った車にいきなり不具合が出るとは、家族のLINEグループの名前が少し前まで「ぽんこつ倶楽部」だった我が家ならではというか、名は体を表すにもほどがあるというか。そういえば、次男のボクスターは、納車の日の晩にヘッドライトが片方点灯しなくなったとのこと。何もそんなところまで親を見習うことはないものを。。
Posted at 2019/03/25 23:04:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2019年03月25日 イイね!

増車

今のポルシェ911、ヴィヴィオから増車するなら何にするかは、かなり前から考えてはいた。理想というか上がりの車は大きなシトロエン(DS5、C6など)か大きすぎないジャガー(XFなど)と思っていたが、今はまだそっちに行く時期ではないと判断した。それなら答えは明確で、コンパクトハッチバックのマニュアル車の一択だった。

コンパクトハッチといって真っ先に思い出すのは、ひとつ前のスイフトスポーツ(ZC32S)である。これは何回か運転したことがあるし、周囲の持っている人の評判もすこぶる良い。ただ、中古の相場を調べると、年式の割りに高値を維持しているという印象があったので、候補から外した。

次に考えたのは、三菱コルトラリーアートである。残念ながら運転したことがないが、エンジンは今どき珍しい1.5リッターターボでかなり強力そうだし、ボディーにも補強が入っているとのことで、大いに期待した。ただ、物件を探してはみたものの、これはという個体になかなかお目にかかれなかった。そうしているところに、もうひとつの候補としていた別の車種でたまたま出物が見つかったので、結果的にコルトは見送ることになった。

ここまで書いたらかなり遅い時間になったので、最終的に選んだ車種については、月曜の晩にでも書きます。
Posted at 2019/03/25 01:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation