• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月07日

そうだ、気球を見に行こう

そうだ、気球を見に行こう 冬の北海道。
あまり知られていませんが、
多くの気球大会が開かれています。


青空にカラフルな気球の姿は、真に絵になりますよ。

皆さんも機会があれば、見に行ってはいかがでしょう。


気球が見られるスケジュールは下記の通り。

1/29    小清水バルーンミーティング
2/5     富良野バルーンミーティング
2/10    ゆめ気球とかち
2/11・12  上士幌ウィンターバルーンミーティング
2/19    わっさむ越冬キャベツバルーンミーティング


特に「上士幌」の大会は、参加チームも多く、見応えも十分。
2010年の様子。


今年は30回目と、節目の大会で、どらえもん型の変わった気球が来たり、
熱気球体験搭乗を無料の予定みたいです。



和寒の大会もオススメ。
2010年の様子。


例年は、参加チームが一斉に離陸するフライトで、
一列に気球が並ぶ姿は壮観です。


昨年、2011年が悪天候で、あまり気球が見られない年でしたので、
今年はとても楽しみにしています。
ブログ一覧 | 北海道のイベント | 旅行/地域
Posted at 2012/02/07 22:50:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年2月8日 3:18
青空にカラフルな気球って最高ですね~っ!

上士幌に行ってみたくなりましたが、天気が気になりますね(^_^;)
コメントへの返答
2012年2月9日 20:57
青空と雪レフで輝く気球の組み合わせは
本当に最高です。

天気も気になりますが、朝早くからの
競技なので、早起き出来るか心配です(笑

プロフィール

「8月6日はブルーインパルスの訓練日のつもりで計画。 仕事も休み取った。クルマも洗車した。カメラも準備した。  あとは天気次第!!」
何シテル?   08/05 23:49
蝦夷生まれ、蝦夷育ち。 蝦夷の魅力と景色を、蝦夷を愛してる男がお送りします。 相棒(アテンザ)と北海道を駆け抜け、 日々魅力ある写真をお送りできるよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト画面不具合対応(画面が映らない) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:48:59
[マツダ CX-8] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 18:23:46
純正バックカメラクリーナー リアワイパー連動取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 14:46:47

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザ  スポーツワゴン 4WD  ・カラー    チタニウムグレーメタリック ...
その他 その他 その他 その他
カメラ  Nikon D700  Nikon D300  OLYMPUS CAMEDIA ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation