• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンマのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

千歳航空祭 予行訓練の撮影

千歳航空祭 予行訓練の撮影ご無沙汰してました。

一年ぶりの更新のマンマです。


さて今年も「千歳航空祭」の季節が参りました。
長年の目標としてました「アテンザとブルーインパルスの景色」を撮影したく
今回も予行訓練に突撃してみました。

青空が出ているものの、若干雲も出ており、アテンザとの撮影は失敗と・・・
また、来年の宿題が残ってしまいました。



最近、撮影で心がけているのが「○○のある風景」を撮ること。
「ブルーインパルスのある風景」も挑戦してみました。

ありきたりかもしれませんが、花を入れての撮影。

本祭では「政府専用機」を絡めて撮影したいな。
たしか、近々にB747は引退してしまうんですよね・・・



午前中には、アメリカのF16の曲芸飛行も練習してました。

素晴らしい爆音で、周辺の車のカーセキュリティーも警報が鳴りっぱなしでした(笑



さて明日の本祭は、さっき書いたように「政府専用機」目当てに
久しぶりに会場入りしようと思います。

あとは天気を願うばかりです。
Posted at 2016/08/06 21:53:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年02月11日 イイね!

love love

love loveお久しぶりでした。


アテンザでしたが最終的に
27万km以上も走ってくれました。

しかし、ATクラッチの摩耗や傷みも出てきてしまい、
乗り替えとなりました。



で、アテンザのスライドショー第2弾を作ってみました。

(初代)アテンザのある風景2 in北海道

色々な景色を見せてくれて、ありがとう。
そして、お疲れ様でした。
Posted at 2015/02/11 15:02:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年12月18日 イイね!

今シーズンの星撮り

今シーズンの星撮り今シーズンの星野撮影ですが
結局、一度しか撮影しませんでした(汗


8月14日、ペルセウス座流星群の
残党を狙っての撮影。

ピーク時は天気に恵まれなく
見逃してしまいました。

場所は網走、能取岬です。


しかし、車を絡めての撮影ですが、
星空を表現するのは難しいですね。



D300での撮影。
流石に古い機種で、感度を上げすぎるとノイジー…
辛うじて、北斗七星が解るでしょうか?

流れ星に見えるのは、多分人工衛星(汗



こちらは、高感度番長のD700(笑)
お手軽に天の川を撮影できるのは、ありがたいです。



同じくD700。
15mmフィッシュアイレンズを使用。
星空撮影に憧れて購入しましたが、表現するのが難しいですね(汗



インターバル撮影をした写真を、「比較明合成」に加工。
微速度撮影での設定で撮影したので、ウルサ過ぎますね(汗




同じく「比較明合成」加工。
もっとウルサクなってしまいまいました(汗

けど、クセになる加工なので、また撮影したくなってきます(笑)


これからの季節、星野撮影には最適な時期なんでしょうが
寒さには勝てず、今シーズンは、これで終了してしまいそうです…
Posted at 2012/12/20 22:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 旅行/地域
2012年11月08日 イイね!

車検を取りました

車検を取りましたお久しぶりでした。
また、更新を怠ってしまい失礼しました(汗


ブログの更新していなかった間に、
アテンザの車検を取ってました。

既に走行距離が24万kmを超えていて、
乗り換えも考えていましたが
もう少し、コイツと付き合う事にしました。

目指せ、30万kmといったところですか(笑)



今回、車検を通す際、気になるところもあったので整備もお願いすることに。

・エンジンマウント、3箇所の交換
   ⇒アイドリングの振動が気になり始めたので。
・フロントロアアーム、4本の交換
   ⇒ハンドリングの違和感と、バックのステアリング操作で希に異音が出るので。
・リアデフの出力軸のオイルシール交換
   ⇒オイルのにじみが出てきたので。個人レベルでは交換は無理との判断。
・リアブレーキのキャリパー交換
   ⇒2年前の固着でO/Hしたが、再度固着が出てきて交換。

以上、結構な内容となり、お金で¥30万かけちゃいました(汗

まぁ、これらは経年劣化とアテンザ特有の持病なので、仕方ないといったところでしょうか。



まだ、他に気になる箇所や自前修理の箇所

・ATの三速への変速ショック過大
  ⇒2万km毎のオイル交換をしても効果なし。暫く様子見でリビルド交換も視野に。
・HIDの異常消灯
  ⇒純正の不調で、中華HIDにしたがその中華もクソ(笑)
    フォグ・ハイローがHIDと大迷惑仕様に…(汗
・助手席側ドアミラーの、たまに動作不能
  ⇒ドアロック連動にした為、たまに不調で持っているかも。
    モーターの固着では無く、動作してのモーター消耗は目をつぶります。
・マフラーの取り付け具、腐食にて脱落
  ⇒2箇所ほど剥がれていましたので溶接修理済み。
・純正サスの消耗
  ⇒中古のTEIN車高調TYPE-WAGONへの交換。ついでに2cmのダウン。

と、手間のかかる子ほど可愛いといったところ(笑

消耗するであろう電装品が気になるところですね。
オルタネーター、セルモーター、燃料ポンプといった所が、手付かずなので心配です。


しかし車検を取ってしまったからには、
また弄りたくなってきちゃいました(笑)
Posted at 2012/12/09 11:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年03月24日 イイね!

昨年のアテ撮り

昨年のアテ撮り数年前に白色のアテンザに乗り換えましたが、
実は、白色が撮影し辛い事に気がつきまして…

特に冬景色との撮影が難しいんですよね。

そうなると、自然と撮影の機会も減ってしまいまして(汗


折角のみんカラですから、昨年撮影したモノをいくつか。
↑↓宗谷丘陵の白い道


毎年のように好んで行ってますが、まだ納得のイク撮影が出来ていません(汗
今年も行ってしまうと思います。


網走、能取岬の海に向かう道。
海には流氷も浮かぶ。



オトンルイ発電所。
意外と愛車と風車の撮影は難しいところです。



夕闇のサロベツ川と。
プロフィールに使っている、お気に入りの一枚。



秋の天の川と。
街灯で眩しいのに、肉眼で天の川が見えたので撮影してみました。



宗谷丘陵の撮影ポイントで。
道北の一番好きな場所で、ここで撮影するためにいつも来ます。



最近は撮影に満足出来てなく、何となくテンションが上がらないんですよね。
そうなると、カメラやレンズの購入に逃げてしまいそうで…
Posted at 2012/03/25 13:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | 旅行/地域

プロフィール

「8月6日はブルーインパルスの訓練日のつもりで計画。 仕事も休み取った。クルマも洗車した。カメラも準備した。  あとは天気次第!!」
何シテル?   08/05 23:49
蝦夷生まれ、蝦夷育ち。 蝦夷の魅力と景色を、蝦夷を愛してる男がお送りします。 相棒(アテンザ)と北海道を駆け抜け、 日々魅力ある写真をお送りできるよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト画面不具合対応(画面が映らない) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:48:59
[マツダ CX-8] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 18:23:46
純正バックカメラクリーナー リアワイパー連動取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 14:46:47

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザ  スポーツワゴン 4WD  ・カラー    チタニウムグレーメタリック ...
その他 その他 その他 その他
カメラ  Nikon D700  Nikon D300  OLYMPUS CAMEDIA ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation