• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンマのブログ一覧

2006年04月30日 イイね!

OFF会参加

みんカラのあちこちで、OFF会の話題が出始める、

まさにドライブシーズン開幕の季節になってまいりました。


私も短い時間ながら、飛び入り参加してまいりました。

いやはや、皆さんのセンスの良い弄りを見ますと、

ただ、色々とゴチャゴチャ物を付けた私の車が、恥ずかしくなってきます。


ただ物を装備するのは簡単ですが、

それをセンス良く見せる難しさを教えてもらったような気がしますね。


OFF会後半になると、MSアテンザの試乗会と化してましたが(笑

乗った後には、皆が興奮し、感動してました。

エンジンがどーの、足回りがこーの、

まるで子供のように、無邪気に話し込む時間は

とても貴重なひと時でした。


そういえばOFF会の様子を、たまたま見た通りすがりの子供の一言が印象的でしたね。

 「うわぁ、なんだコレ。
    なんかスゲェ」

Posted at 2006/05/01 00:41:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | 趣味
2006年04月16日 イイね!

春に向けて(タイヤ交換)

春に向けて(タイヤ交換) 今週も春に向けての作業です。


今日、明日との天候が、いまいち悪く、

最悪雪が降ることも考えられましたが、

思い切って夏タイヤへと交換する事にしました。


主な作業内容は・・・
 ・夏タイヤへの交換
 ・点火プラグの交換
 ・夏ホイールのワックスがけ
 ・フロントガラスのガラココーティング実施
 ・夏ワイパーのブレード交換
等などです。


本当ならば、車高の調整もしたかったのですが
  (前回作業から、かなり走行して馴染んだでしょうか。かなり落ちました…orz)

天気が雨模様で、イマイチやる気が湧かなかったので、スルー(汗


洗車&ショートパーツ物色のため、黄色帽子へ行ったのですが、

そこで思わぬハプニングが発生。


偶然にもそこにいらっしゃった桃太郎さんが、話しかけてくださって初対面。

なんと、洗車プチOFF会中とのことで、

桃太郎さんが集まっている方々をご紹介してくださいまして。

5台ものアテンザがご対面と、あいなりました。


初めてのOFF会参加でしたが、皆さん特徴的な車いじりをなさっていまして、

大変参考にさせてもらいました。

おもわず、フツフツと物欲が溢れてきて、歯止めが利かなくなってきそうです(笑


インターネットが一般的に普及しました現在、

様々な情報を得ることができ、主に一人で弄ってきましたが、

やはり現物を前に、情報を交換できるOFF会の素晴らしさを、実感させて頂きました。


桃太郎さんを始め、多数の方々には、大変お世話になりました。

ご紹介してくださいました、サイトに早速お邪魔させてもらいたいと思います(笑

Posted at 2006/04/16 20:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2006年04月09日 イイね!

春に向けて(車高w)

春に向けて(車高w)今回は春に向けての、機械いじりをしました。


本当は、毎日降る雪のせいで汚れた車を

綺麗にしてから作業したかったのですが、

結構寒かったので、延期(汗

汚い姿での、整備記録となってしまいました。


ちなみに今回の作業は…
 ・車高調整
 ・マフラー純正化
 ・エアセンサー掃除
 ・スロットル部掃除
 ・遠目バルブ交換
 ・自作アンダーパネル取り付け
 ・ワイパー夏用に交換
といったところです。


おかげさまで、整備記録のネタを作ることができましたので、

画像の整頓・編集が済みましたら、UPしてまいります(笑
Posted at 2006/04/10 07:28:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2006年04月01日 イイね!

春に向けて(洗車)

ようやく暖かくなり始め、

雪の姿が消えてゆきますと、

後には結構汚い物が見つかる。

雪国で生活している方には、

春を迎えるとき、よく見かける光景ではないでしょうか。


私の愛車も、ようやく洗車・ワックスがけを行い、春を迎えようとしたのですが、

汚いものも見つけてしまいました・・・


フロントホイールに見つけた、

かなり深く広域にわたってある

ガリ傷・・・


先日吹き溜まりでハンドルが効かなくなり、

縁石に擦ったので覚悟はしていたのですが(涙

アライメントも調整したほうが良いでしょうね・・・


そして、見事なドアパンチ痕・・・

orz


水拭き時に見つけたのですが、

ワックスがけ時には

「見えない、見えない・・・」と自己暗示をかけながら作業しました(涙


どうも春は、有難くないものを発見できる、

チョット気が滅入る季節のようです・・・

Posted at 2006/04/02 15:07:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2006年03月25日 イイね!

カーオーディオにてイコライザの役目

カーオーディオを弄る上で、

最大のネックが、車内の過酷な条件です。


それを補う最も有名な機能が、

イコライザー(以後EQ)と言ってもいいと思います。


EQは「音を、自分の好みにものにする機能」思われがちですが、
(誤りではありませんし、結果的にそのような機能です)

「音を補正する為の機能」として、今回は紹介させて頂きます。


音は通常、スピーカーの振動によって発生させますが、

内張り等の共振のため、一部の音程が大きく聴こえたり(ピークという現象)

人間の耳の特性や、音の振動を吸収してしまい、聴こえづらい音程(ディップという現象)

のため、音程によって聴こえる音量にバラツキが生じてしまいます。


そこで、どの音程にピーク・ディップが発生しているかを調べる物を作ってみました。


ファイル置き場 (YAHOO! フリーケース)
  |-・syuhasuA.zip 14135KB (19Hz~523Hzの音 20ファイル)
  |-・syuhasuB.zip 8884KB (622Hz~20kHzの音 21ファイル)


それぞれを解凍すると、計41のWAVEサウンドファイルが出てきます。

適当なCD-Rに焼きますと、検査CDの完成。


右画像を見てもらうと解ると思いますが、

各音は完全な同音量であります。

さらに、ステレオにて左右均一な音量です。(ココがミソw)


実際に聴いてみると、ディップ・ピークはすぐわかります。

これをEQで調整して、とりあえずフラット状態の目安にしてみると、良いと思います。

また、内張りの共振もわかりますので、

デッドニングの参考にもなるのではないでしょうか。


ただし、音程のフラット化は、けして良い音とは言い切れません。

あくまで目安として、そこから自分好みの味付けをしていきます。

味付けで、奥行き感が出てきたり、音の躍動感が出ますので、

色々と試してみましょう。


Posted at 2006/03/25 13:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「8月6日はブルーインパルスの訓練日のつもりで計画。 仕事も休み取った。クルマも洗車した。カメラも準備した。  あとは天気次第!!」
何シテル?   08/05 23:49
蝦夷生まれ、蝦夷育ち。 蝦夷の魅力と景色を、蝦夷を愛してる男がお送りします。 相棒(アテンザ)と北海道を駆け抜け、 日々魅力ある写真をお送りできるよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト画面不具合対応(画面が映らない) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:48:59
[マツダ CX-8] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 18:23:46
純正バックカメラクリーナー リアワイパー連動取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 14:46:47

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザ  スポーツワゴン 4WD  ・カラー    チタニウムグレーメタリック ...
その他 その他 その他 その他
カメラ  Nikon D700  Nikon D300  OLYMPUS CAMEDIA ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation