• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンマのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

厚内トンネル

厚内トンネルこの名前を聞いて、ピンと来た人は
かなりディープな北海道マニアです(笑

道東の海沿いを走る道。
道道1038号、直別共栄線。
そこにあるトンネルなのですが、北海道に似合わない
一車線の大変狭いトンネルです。


この狭いトンネルは役目を終え、
明日2月1日より新しいトンネルが開通することになりました。


写真は昆布刈石展望台よりの景色で、左側の立派なトンネルが新しい方。
海側にポツンと見えるのが、古い方となります。

暗く狭く、交互通行で譲り合いが必要なトンネルでしたが
無くなってしまうと寂しいものですね…

歩行者用に残ってくれないでしょうか。


ゆくゆくは昆布刈石展望台も無くなるかもしれませんね。
少しでも記憶にとどめる為、何度でも尋ねたいと思います。
Posted at 2008/01/31 07:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2008年01月29日 イイね!

フォトラリー 18/65 支笏湖氷濤まつり

フォトラリー 18/65 支笏湖氷濤まつりまだ続けております。
フォトラリー。
18個目ゲットです。

 ・No.6 千歳・支笏湖氷濤まつり


今回、初めてお祭りに来てみましたが、
やはり夜のライトアップが魅せてくれますね。

しかし、撮影テンションが盛り上がらず、早々に退散…

ココはカップルで尋ねて楽しむところであって、
仕事帰りのムサイおっさんが、三脚担いで来る場所でなありませんね(汗
Posted at 2008/01/30 07:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年01月25日 イイね!

三脚 届きました

三脚 届きました以前、話題にしました三脚ですが、
ようやく購入しました。

多くの方に、ご相談・ご意見を下さいまして、
大変ありがとうございました。


さて、今回購入しましたのは
「GITZO 三脚G320 雲台G1372」
となりました。

その大きさと重さに、仰け反ってしまいましたが
持ち運んでみると、4.5kgの重量の割には、意外と楽な印象。
今度、チョッとした山道の七条大滝で運べるか、
試してみようと思います。


早速、北の旅人さんのパクリで寒さ対策のスポンジを巻き
タンチョウ撮影に行ってまいりました(汗

安定感はホレボレしますね。
今までの一脚と比べるのが可笑しいですが、撮影がとても楽でした。

三脚の操作感はロックリング式なので、多少戸惑う事が…
操作に慣れないと、供回り・寒さでの空回りが気になるかも。
しかし、ロックリングでの安定感は素晴らしい!

雲台は動体撮影は、チト厳しいかな…
上下が滑らかに動いてくれないので、可能なら調整してみます。

まぁ、風景撮影がメインとなる筈なので、不便は無いのですが…
タンチョウ、嵌っちゃったな。
多分あと一回、撮影に行きます(笑


現像作業はチマチマとしていますので、気長に画像アップ、お待ちください(汗
Posted at 2008/01/28 01:57:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2008年01月21日 イイね!

七条大滝の氷瀑

七条大滝の氷瀑先日、以前から気になっていた
七条大滝へと行ってみました。

この滝は夏には柔らかな姿を見せてくれますが
冬には一転、豪快な姿へと変貌します。

岩から染み出る水が氷り、
10mを超える巨大なツララ
崖の一面に姿を現します。

以前アップしたスポットとほぼ同じ構図ですが、全く違う姿に驚かされますね。

たずねた時は、生憎の曇空でツララの幻想的な蒼が表現しきれなかったので、
後日、再挑戦してみようと思います。


なお、この巨大ツララ、崩壊と成長を繰り返していますので、大変危険です。
絶対に近づかないように、お願いします。


苫小牧市 七条大滝より
08/01/20 16:08
D300
Tokina AT-X DX 10-17mm F3.5-4.5 Fish Eye
13mm F16 1/2秒
絞り優先
露出:-0.3
WB:晴天日陰
ISO:200
測光:スポット
Posted at 2008/01/28 01:22:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道 | 趣味
2008年01月20日 イイね!

旅の笑顔フォトラリー

旅の笑顔フォトラリー先日、美瑛撮影中に訪れた道の駅にて偶然見つけた
パンフレット。


綺麗な風景に思わず手にしたのが、
「旅の笑顔フォトラリー」
というものでした。


道内各地の撮影スポットで「笑顔」を撮影し、応募しよう
という内容のものですが、
「道内の撮影スポット」・「ラリー」と言われてしまっては、
参加せずには居られません(笑

最近の撮影のマンネリ化・新規撮影場所の開拓、など等の思惑もありましたので
まずは65箇所あるポイントを回れるだけ回ってみることにします。


01/06
 ・No.44 十勝岳温泉郷(凌雲閣) 吹雪の中の露天風呂はサイコー
 ・No.41 富良野チーズ工房 チーズケーキは絶品
01/13
 ・No.09 旧島松駅逓所 冬は内部の見学できない?
01/20
 ・No.08 パレットの丘 美瑛に劣らない丘風景 冬は物足りない?
 ・No.04 えこりん村 恵庭市郊外の観光スポット
 ・No.08 支笏湖(ビジターセンター) 説明不要の北海道を代表する湖
01/27
 ・No.26 サラブレッド銀座駐車公園 馬牧場の広がる牧歌的風景はお勧め
 ・No.28 親子岩 冬に来る場所じゃ無いな…
 ・No.29 襟裳岬 休館中 雪にうもってました…
 ・No.27 翠明橋公園 コチラも閉鎖中 雪の中に看板有り…
 ・No.60 阿寒国際ツルセンター 丹頂がお手軽に見れる 14時のワシとのバトルは必見
 ・No.58 霧氷 夕方に来たので?な場所 今度早朝に行ってみるかな

いつの間にか行っていた場所
 ・No.05 白扇の滝 紅葉時期のドライブコース
 ・No.15 歌才ブナ林 ブナ北限の場所 紅葉の黄金の景色は絶品
 ・No.49 美幌峠 新年ツーリングで日の出を撮影してました
 ・No.61 コッタロ湿原展望台 湿原の壮大な景色は圧倒 運が良ければタンチョウも
 ・No.62 納沙布岬 新年に初日の出を見に行っていました

17/65ですか…
結構回りましたね(汗
個人ルールで期間内の07/10/10~08/02/29に訪れた場所とします。
さて、あといくつ回れるでしょうか(笑

皆さんも、気が向きましたら是非。
Posted at 2008/01/28 01:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「8月6日はブルーインパルスの訓練日のつもりで計画。 仕事も休み取った。クルマも洗車した。カメラも準備した。  あとは天気次第!!」
何シテル?   08/05 23:49
蝦夷生まれ、蝦夷育ち。 蝦夷の魅力と景色を、蝦夷を愛してる男がお送りします。 相棒(アテンザ)と北海道を駆け抜け、 日々魅力ある写真をお送りできるよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12 3 45
6789 101112
1314 1516171819
20 21222324 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

マツダコネクト画面不具合対応(画面が映らない) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:48:59
[マツダ CX-8] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 18:23:46
純正バックカメラクリーナー リアワイパー連動取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 14:46:47

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザ  スポーツワゴン 4WD  ・カラー    チタニウムグレーメタリック ...
その他 その他 その他 その他
カメラ  Nikon D700  Nikon D300  OLYMPUS CAMEDIA ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation