• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンマのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

そうだ、気球を見に行ってきた(和寒編)

そうだ、気球を見に行ってきた(和寒編)今週も気球イベントの観戦に
行ってまいりましたw

「越冬キャベツバルーンミーティング」です。

開催は寒い場所としても有名な
「和寒(わっさむ)」(洒落じゃありませんw)


当日も寒くて、-23℃…
愛車のの最低表示気温を更新してしまいました。

寒さで鼻の穴も引っ付く環境の中
11機の気球が集まりました。

フリーフライトなので、一斉に飛び立つのが和寒の特徴。

薄曇の天気で逆光なのが残念…


しかし、今回は天候が穏やかすぎて風がありません(汗
一時間経っても、全然進みませんで、綺麗な景色を見せ続けてくれます。

皆さん、低空で待機です。
逆光なのがホント残念。


のんびり進んで、2時間かけて、ようやく「道の駅けんぶち」へ。
自衛隊の団体移動も休憩で来ていました。

装甲車との珍しいツーショット。



以上、和寒の「越冬キャベツバルーンミーティング」でした。


インターバル撮影も挑戦してましたが、露出の大失敗をしてしまいました。
機会があれば、公開できるかな…


冬の気球イベントも、一段落でしょうか。


例年3月に、「摩周湖越えフライト」あるらしいのですが、今年はどうなのでしょうか?

凍結した摩周湖と気球の撮影もしてみたいものです。
Posted at 2012/02/20 23:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道のイベント | 旅行/地域
2012年02月12日 イイね!

そうだ、気球を見に行ってきた(上士幌編)

そうだ、気球を見に行ってきた(上士幌編)上士幌で開催されてました、
「ウィンターバルーンミーティング」を見てきました。


30回記念大会という事もあり、
「ドラえもん」や「カラス天狗」等の
変わった形の気球も来ていて、
イベントを盛り上げてくれました。

青空に浮かぶ気球は、まるでカラフルな「シャボン玉」のようです。
参加チーム25機[.pdf/1.6MB]


気球の体験搭乗もあり、私も初の気球体験。

動きが静かで、浮いた瞬間も解らない程快適です。
20mほどまで上がりましたが高さが怖くて、身動きできませんでしたが(汗

雪原に描かれた、上士幌のマスコット「ほろんちゃん」


気球競技は、ターゲットの気球を追いかける「うさぎ狩り」が行われ、
複雑な風と、気まぐれに飛ぶ「うさぎ」を追いかけるのに、皆さん苦労しているようでした。

夜は再度、然別湖の星空を撮影に。

月がまだ明るい時期でしたので、あまり綺麗に撮れなかったな…(汗




大会2日目は強風で、体験搭乗は中止に。
代わりに「スノーラフティング」で、皆さん楽しんでました。


競技は、会場のターゲットにマーカーを落とす「フライ イン」が行われてましたが、
風が悪くて、近づくのも難しい状態。



そんな中、高高度から侵入し、墜落さながらに急降下ターゲットを目指す強者も(笑
会場を湧かせてくれました。

見てる方は、ヒヤヒヤものでしたが(汗


翌週は、和寒でのバルーンミーティングもあります。
こちらも行ってみたいですね。
Posted at 2012/02/16 08:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道のイベント | 旅行/地域
2012年02月07日 イイね!

そうだ、気球を見に行こう

そうだ、気球を見に行こう冬の北海道。
あまり知られていませんが、
多くの気球大会が開かれています。


青空にカラフルな気球の姿は、真に絵になりますよ。

皆さんも機会があれば、見に行ってはいかがでしょう。


気球が見られるスケジュールは下記の通り。

1/29    小清水バルーンミーティング
2/5     富良野バルーンミーティング
2/10    ゆめ気球とかち
2/11・12  上士幌ウィンターバルーンミーティング
2/19    わっさむ越冬キャベツバルーンミーティング


特に「上士幌」の大会は、参加チームも多く、見応えも十分。
2010年の様子。


今年は30回目と、節目の大会で、どらえもん型の変わった気球が来たり、
熱気球体験搭乗を無料の予定みたいです。



和寒の大会もオススメ。
2010年の様子。


例年は、参加チームが一斉に離陸するフライトで、
一列に気球が並ぶ姿は壮観です。


昨年、2011年が悪天候で、あまり気球が見られない年でしたので、
今年はとても楽しみにしています。
Posted at 2012/02/07 22:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道のイベント | 旅行/地域
2012年02月04日 イイね!

「しあわせのパン」のマーニーを訪ねる

「しあわせのパン」のマーニーを訪ねる先日から上映が始まりました、
「しあわせのパン」

私も早速、公開初日に見てきました。


暖かな気持ちにさせてくれる映画で、
思わずパンが食べたくなる作品でしたね(笑


おしびさんの先日のブログ
北海道は洞爺湖の実在するカフェが、ロケ地と知りまして
私も訪ねてみました。


天気に恵まれませんでしたが、微速度撮影にも挑戦(汗



こじんまりとしたカフェで、席数も少なく落ち着けた雰囲気です。

しかし、映画の影響なのか、次から次とお客さんが来て、
満席のため仕方が無く帰る方も、結構いらっしゃいました。


映画の関連のモノは一切無く、ここがロケ地だとという、でしゃばりが全く感じないのが
個人的には好感が持てて、落ち着けました。

逆に、映画のファンには物足りなく感じるかも。


その後、吹雪の道を走り、今回も冬の祭りの一つ
「小樽雪あかりの路」を見てきました。


寒さの中の、雪あかりはとても幻想的でした。

しかし、観光客の数も多く、落ち着いて見るのも大変かも。
Posted at 2012/02/05 22:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 微速度撮影 | 旅行/地域

プロフィール

「8月6日はブルーインパルスの訓練日のつもりで計画。 仕事も休み取った。クルマも洗車した。カメラも準備した。  あとは天気次第!!」
何シテル?   08/05 23:49
蝦夷生まれ、蝦夷育ち。 蝦夷の魅力と景色を、蝦夷を愛してる男がお送りします。 相棒(アテンザ)と北海道を駆け抜け、 日々魅力ある写真をお送りできるよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

マツダコネクト画面不具合対応(画面が映らない) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:48:59
[マツダ CX-8] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 18:23:46
純正バックカメラクリーナー リアワイパー連動取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 14:46:47

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザ  スポーツワゴン 4WD  ・カラー    チタニウムグレーメタリック ...
その他 その他 その他 その他
カメラ  Nikon D700  Nikon D300  OLYMPUS CAMEDIA ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation