• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月22日

継続検査で苦労した点

継続検査で苦労した点 今回車検で構造変更しました

変更した所は、エンジンをE07Z(NA)からAE07Z(ターボ)に変更
ミッションをJB1 3速ATから JB1 5速MT
ドライブシャフトをJB3(ダンク)等速ジョイントです

エンジン交換自体は、ほぼポンでOK
ECUもJB1からJB3に変更 これ自体はそんなに難しくないです
以前トゥデイ(JA2)に乗っていたときにターボ化を計画していたんですが
ターボを付けると、スペースの問題でエアコンが付かなくなるので
計画自体を止めたことがあって、昔の資料その他が残っていたので
簡単にJB1に乗せることができました

問題は、完成してから重量を計測した所
車検証記載 810Kgから910Kgと100Kgも重くなってしまったのです
ATからMTへ変更したことでむしろ軽くなったと思ったのですが
100kgも重くなるのは痛いです

ライフやワゴンRのような軽トールワゴン車は
2名乗車にしてしまうと必然的に4ナンバー(貨物)にしなくてはいけません
※バックドアの開口寸法の問題
しかし、軽自動車は5ナンバーから4ナンバーに変更しても
重量税が安くなる以外メリットがありません
任意保険に特約が付けられなることや、二年を通して維持費を
計算するとむしろ割高になるんです

そこで仕方なく軽量化、ナビを外し、スピーカー外し
デッドニング材剥がし・・・ とにかく外せるものは全部はずしました

最悪の事態を考えて、重量オーバーしても良いように
EK9のリアピラーバーを無理矢理付ける
これで、開口スペースが二分割になるので、4ナンバー化は避けられる

構造変更当日、重量測定したところ、リミットいっぱい1kgで
なんとかセーフでした

ターボ化して良かった点は、すごく運転が楽になった所です
ターボの無いJB1は、アクセル全開しても前に進まない感じがあったのですが
アクセルに足を乗せているだけで、ぐんぐん加速していきます

さて、次はミッションを下ろして、クラッチをバモス/アクティの180mmに
交換しようと思います
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/22 23:19:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

にゃんこ野郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフに乗っています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation