• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃわん星人のブログ一覧

2013年09月03日 イイね!

なぜ怖い?

ウチのマネージャーちゃんが某所にアップしてた写真です。

画像1

分かりにくいかなー?

おばあちゃん家の庭の木に蛇の皮が丸ごと付いてましたよー(・ω・)

模様もくっきりで気持ち悪い



*********************


小さい頃、これとおんなじものを庭で発見した。目の部分までちゃんと残ってる、見事に完全体の抜け殻。


『蛇の抜け殻サイフに入れとくとお金が貯まる』

そんなおばあちゃんの言葉を思い出して嬉しくなった。
お母ちゃんにあげたら喜ぶぞ〜♪
そーっと拾い上げて、お母ちゃんの嬉しそうな顔を想像しながら宝物みたいに両手で大事に運んだ。

縁側まで来るとお母ちゃんが立っていた。私がそれを高々と掲げると、私が口を開くより先にお母ちゃんが金切り声で言い放った。
「そんなもの持ってたら家に入れんでね!!」
ガラガラ、ピシャン!

鬼の形相だった。
蛇の抜け殻を両手で持ったまま、庭の隅で小一時間泣いた…


『現実はそんなに甘くない』
理想と現実のギャップに打ちひしがれた、おちゃわん5歳の夏であった。

〈完〉

*********************

マネージャーちゃんも、
「それ、私にくれいっ」って言ったら
「恐くて触れなーいっ」って。

女子はみんな蛇の抜け殻が怖いのかい?
私にはさっぱり分からないのだよ。

私はそもそも爬虫類が大好きで、蛇だって「あんなに愛くるしくて美しいのに…」と思う。仮に100万歩譲って蛇が怖いとしても、抜け殻はいいでしょ。

だってアータ、抜け殻よ?
もう、もぬけの殻よ?
ボブサップだってヌケガラなら怖くないでしょ。(ちょっとヌケガラ違い)


例えばさ。

泣く子も黙るヤクザの大親分さん。怖いねぇ。
でもその親分さんが日焼けした後に剥けた皮が怖いかって言ったら…
これ怖くないでしょう?

冷酷非道の強盗犯。おぉ、怖いねぇ。
でもその強盗犯の脱いだパンツが怖いかって言ったら…
これ怖かないよねぇ?
(ほやまぁ、触りたくはないけど。)


やっぱり私には分かんないや。

でも一つ分かることは、「怖くて触れなーい」って言う女の子はなんかカワイイなぁ〜ってこと。
だからここはひとつ、私もこれからは怖がってみようかと思います。


やぁーん。強盗犯のパンツ、怖ぁーい。
Posted at 2013/09/03 20:52:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月31日 イイね!

アイツに岡崎は渡さない!



会社でこんなものを頂きました。

画像1

ぬぅ、出たな? オカザえもん!


私は此奴が嫌いです。

何が嫌いって、まず見た目。
なんなの、この顔。死んだ魚みたいな目してさ。キモチ悪いだけじゃなくて、なんかふてぶてしいのよね。

体は「崎」の文字を除けば、ただのゆるい全身タイツだし。ゆるキャラの「ゆる」は全身タイツのゆるさのことじゃないわよっ。
そんで白黒ってどうなのさ?

画像1


えぇ、分かってますよ。
初めから可愛さなんて狙ってないんでしょ。
そこ!そこがまた嫌いなのです。

ゆるキャラの第一条件は可愛いことでしょうが。子供達が「わーい」って寄って行きたくなるような。グッズが出たら思わず欲しくなるような。
キモチ悪いことで話題になろうっていうその方向性も気に入らん。

そしてプロフィール。
嫌いだからよくは知らん(絶対検索なんてしてやらん)けど、何でも中年でバツイチの子持ちらしいじゃないですか。
これ、どう考えてもウケ狙いでしょ。
ウケ狙いだけで「バツイチ子持ち」って設定するってどうなの? 同じ境遇の人が聞いたらなんて思うのよ。


あーん、嫌いだ嫌いだー。大嫌いだーー!

なのに、なのに…


話題になってるしぃー!

ゆるキャラの人気投票かなんかで全国2位になったんだって? 続々とグッズも出回ってきてるし。岡崎の至るところにのぼりが立ってるし。
もう、世も末だわよ。グスン。



私、オカザえもんの前はこの人が嫌いでした。


画像1

う…やっぱいつ見てもキョワイ。(奈良県の皆さんごめんなさい)

でも今は好意を持っています。
この方とオカザえもんのキモチ悪さはまったく別のものなのです。この方は、その地元愛ゆえにアピールが強過ぎた結果、残念ながらキモチ悪くなっちゃっただけでしょ。(褒めてるの、褒めてるんです!)
オカザえもんの一体どこに地元愛が表れてるってんだい。

シクシク。私は岡崎が大好きなんだ。
他所へ行って出身地を聞かれた時に「あぁ、オカザえもんの。」って言われるのはイヤだ。
もっと他に岡崎のいいところはいっぱいあるんだー。



…と、
毎日嘆いていたら、愛しの君が新しいゆるキャラを考えてくれました。


「岡崎の特産品って何?」

八丁味噌!

「あとは?」

あとは備前屋の『手風琴の調べ』かなぁ。
昔なら『あわ雪』とか。(ぶっちゃけあんま無い)

あ、あとね、墓石!

「ボセキ…それは知らんかったなぁ」

実は岡崎の石工団地は有名なんだよ。
全国の石職人の卵が修行に来るんだよ。

「ほぅほぅ。よし、それだな」


*****************


ジャジャーン!
岡崎の新しいゆるキャラがここに完成しました!!
ワー、パチパチパチ☆


画像1


「 こんにちは♪ ボク、墓石のボッキー!」

特徴:硬くてツルツルピカピカ。
趣味:社交ダンス(自己流)


きゃーん、超カワイイー♡♡♡!!

幸いあの白黒オカッパ頭は今のところ岡崎市の公認キャラではない。
まかり間違って話題性に乗せられて公認になってしまう前に、頑張ってこのコを世に広めるのだ。

みんな、ボッキーを応援してね!


※特に若い女性の皆さん、声に出して応援して下さいね。

Posted at 2013/08/31 17:19:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

変幻自在



画像1



道路の整備を行ないます。」


って、工事予告の表示板が帰り道に立ってるの。よく見ると語尾の「ないます。」の部分は上からマグネットでくっつけてあるのね。


あぁ、なるほど。
これで工事が始まったらマグネットをペロンと取って、


道路の整備を行なっています。


となるワケね。ほほーん、考えたねぇ。
これなら予告してる工事の内容も一目で分かるもんね。昔は「予告」とか「休工中」とかいうでっかいヤツを斜めにドーンと貼ってあったんじゃなかったっけ。

語尾を変えるだけで文章の意味が変わる日本語の特性を活かしたっちゅうワケだ。国語の穴埋め問題みたいだね。



せっかくなのでおちゃわん、他のパターンも考えてみました。



道路の整備を行なってもいいでしょうか?」


謙虚でいいねぇ。

なるべく渋滞しない時間帯にしてね。




道路の整備を行なった事があります。」


はい、そうですか。

なんかちょっと自慢げなところが鼻につくんですけど。




道路の整備を行なうかどうか、
今晩妻とゆっくり話し合ってみます。」



長いって。

それから、あの、出来れば奥さんじゃない人と話し合って頂いた方が。




道路の整備を行楽シーズンにやってやる。」


な、何があったんでしょう?!

黒い心の闇が浮き彫りになってます。




道路の整備を行き当たりばったりで。」


ちゃんと計画立ててぇー。




道路の整備を行◯△*%〒?♂…」


え、結局下ネタなの?

山田くーん、座布団全部持ってって!





国語の穴埋め問題じゃなくて大喜利だな、こりゃ。

というわけで、
今週の笑点この辺りでお開きでございます〜。
タンタカタラララ テンテン♪
Posted at 2013/08/27 22:36:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

連結



画像1


トンボが2匹、仲良くくっついて飛んでいた。
それをみつけた子供が、
「あっ、トンボの電車ごっこ!」
と嬉しそうに指を差す。
微笑ましい光景である。


がしかし。


少年よ。

あれはそんな無邪気な姿ではないのだよ。もっとこう、なんちゅーか、大人の事情であぁなっているのだよ。電車というよりは、その、飛行機の空中給油に近いっちゅーか、ね。


そしてトンボよ。

子供への説明に困るような格好のまま、人前をウロウロするのはやめて頂きたい。まったくもう、近頃のトンボときたら。
恥を知りなさいよ、恥を。




【トンボ側の公式声明】

画像1

「人間ノ発言ニ 遺憾ノ意ヲ 表明スル。
ワレワレハ ナンラ 恥ズベキ行為ハ シテイナイ。
ソチラノ都合ナド 一切関知シナイ。

人間ガ 繁殖ニツイテ キチント幼虫ニ 説明ヲスレバヨイノダ。
生キ物トシテ ゴク自然ナ行為デアルハズノ交尾ヲ
コソコソ隠レテスルノハ 人間ダケダ。」


はい。
おっしゃる通りです。サーセン。
でも…今さらコソコソするなって言われても、ねぇ(照) もう長年そういう倫理観できちゃってますから。

どうしましょ?
我々もそこら辺、オープンにしちゃいます?

あ、それとトンボの皆さん。
人間の子供は「幼虫」ではありませんから。


※ちなみに冒頭の写真の状態は正しくは交尾しているのではなく、交尾する場所を探しに行くところ(水辺であれば産卵)なんだそうな。
それはそれで…(笑)
Posted at 2013/08/25 21:32:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

あなたは「運転が上手い」ですか?


みんカラの中で「運転が上手い」という言葉をよく目にする。
私にはこれが疑問なんだなぁ。


「運転が上手い」ってどゆこと?

「上手い」運転の定義ってなんじゃらほい?


例えばサーキットなどでタイムや順位を競う。または自然の中に造られたコースで技術を競う。
この場合なら明確だよね。早く走れる人、うまく障害を乗り越えられる人。その技術を持ってる人が「上手い」わけでしょう?
でも公道では何かを競ってるんじゃない。

縦列駐車や車庫入れがスムーズに出来る人とか?
これはその縦列駐車や車庫入れという動作が上手または得意なのであって、恐らくよく使われてる「運転が上手い」とはちょっと違う気がする。


「運動が上手い」って、つまりどゆこと?


少し前にみん友さんのブログが賑わってた。(ってゆうか焦げてた。)本文の内容は今回関係ないので説明しないけれど、そこに来てたコメントの中でやっぱり数回出てきてたよね。「運転が上手い」って言葉。

それがどういう運転に対して使われてたかと言うと。
《 高速道路で猛スピードでばびゅーん!と走った後、ナントカカントカ… 》
(こんなおバカな文章じゃなかったけどね、私にはよぅ分からんもんで。スンマセン。まぁおおよそこんな感じ。)


え、えぇーーーっ!
「運転が上手い」ってそゆことぉ?!
ガビーーーン… ガビーーーン… ガビーーーン…


そうなんだ。たいていの場合、「上手い」って言われる運転にはスピードが伴ってる。
高速でカーブを曲がれること、減速せずに次の動作に移れること、狭いところで機敏な動きが出来ること、等々。

要するに、ちょっと(なんなら"とっても")危険な運転を難なくこなせるってのが「上手い」とされてる気がするんだけど。
ちゃいまっか?


これねぇ、「運転が上手い」って言っちゃいけないと思うのよね。上手いってのは褒め言葉なわけですよ。褒められたらそりゃ誰だってちょっと嬉しくなっちゃうさ。おちゃわんだって木にも登るさ。そして「これでいいんだ」って思っちゃうよねぇ。
だからそういうのを「上手い」って言うのはよくないんじゃなーい?

もっと言えば。


公道での運転に「上手さ」って必要?


公道を走行する上で必要なのは「安全であること」、ただこの一点のみじゃーあるまいかね。まず安全ありき。その上での「快適さ」だったり「楽しさ」ってのはいいと思います。
でもそこに「上手さ」は必要ない。


いざという時に危険を回避出来るテクニックを持ってることが「上手い」ことだと言う人もいるかも知れない。でもそもそも"いざという時"に極力出くわさないよう努めることが安全運転なのではないかしら。

それでも出くわしてしまった"いざという時"に対しては、止まるという行動が出来れば十分じゃ? 減速や停止で"いざという時"が回避出来なかったとしら…そりゃあーた、そもそもスピード出し過ぎか車間距離が短か過ぎだと思いますよ。
やっぱ要らないと思うわぁ、「上手さ」なんて。


はーい、提案しまーす。

もうやめません?
安易に「運転が上手い」って言うの。
いっそのこと、公道において「運転が上手い」って言われるのは大人としてカッコ悪いっていう概念を定着させたらいいと思うな。

「あーん、オレ昨日彼女に運転が上手いねって言われちゃったよぅ。もうフラれるかも知れんー!」って感じで。


****************


夏休みに入りました。
そこらじゅうで子供達が元気に走り回っています。
まだおぼつかない自転車に乗ってる小さい子もいます。

子供は道路に飛び出します。

一人が渡ると反射的に他の子も渡ります。
何かに夢中になっていると周りが見えなくなります。

でも子供を叱ったってしょうがない。
だって子供ってそういう生き物なんだもん。
そして私たちだってきっと昔そうだったんだもん。


9月1日の始業式まではいつもよりもさらに、より一層の安全運転を。
「上手い」運転ではなく、
ゆとりある優しい運転を、していこまい♪(※)


※「していきましょう」の意。
伝家の宝刀、三河弁。


Posted at 2013/07/22 21:10:52 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@テクニカサニー さん ぐっなーい♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   08/30 01:43
おちゃわん星人です。 おちゃわんなので車のことはよくわかりません。見た目の話くらいしか出来ません。「…に似てる」とか、「◯◯っぽい」とか。 でもなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エブリイ ターボくん (スズキ エブリイ)
牛子の積み下ろしの手間を省くため、えっくんから乗り換えました。人生初のターボ車です。 せ ...
その他 ブリヂストン アンカー 牛子 (その他 ブリヂストン アンカー)
ベロちゃんですっかり自転車に乗るのが楽しくなって、「もっと遠くまで自転車で行きたい!」と ...
輸入車その他 LOUIS GARNEAU MV1 ベロちゃん (輸入車その他 LOUIS GARNEAU MV1)
色も形も可愛くてとても気に入ってます♪ お誕生日のお祝いに愛し君に買ってもらいました。 ...
フォルクスワーゲン ビートル ビートル (フォルクスワーゲン ビートル)
コーラルピンクの可愛いビートルでした。 踏み切り渡るのに舌を噛みそうだったのと、夏倒れそ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation