• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

諸のブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

雑記【近況報告/ロードスター試乗/3万km】

・近況報告
 皆様、お久しぶりです。3ヶ月ぶりでしょうか。実はここ数ヶ月、原因不明の病に冒され死の淵を彷徨っておりました。……いま各方面から「ウソつけ! ハイドラで見たぞ!」という声が聞こえてきたので早々に白状すると、毎度の遅筆で中々記事が完成しないまま月日だけが経ち、今日に至ってしまいました。実は、この文章も書き始めてから今日まで1ヶ月掛かってようやく公開した始末。

 記事用の写真や書きかけの原稿やプロットは数記事分あり、一番古いもので半年くらい前から温存しているネタもあるのですが、鮮度としては完全に腐っているレベル、そういうものは丁重に供養しつつ、何とか食べられるかな? というものだけ今後アップしていくつもりです。
 「今その記事? 何ヶ月前の話だよ!?」というツッコミは胸にしまいつつ、生暖かい目で見ていただけたらと思います。

・ロードスター試乗
 東京にライブを観に行き、ノープランで迎えた翌日のこと。普段は買わない車の試乗はしないのですが、どうしても気なっていたので新型ロードスターに試乗してきました。



 今回試乗させていただいたのは『S』、必要最低限の装備で6MTのみのベーシックグレード、試乗車はショップオプションも全く付いていない仕様でした。商売的にはオプションを色々付けて「これいいでしょう、あれいいでしょう」と薦めた方がいいと思いますが、あえて素のままにしているとは、マツダ分かっているなぁ……と感心。

 ドライバーズシート(←試乗記っぽい)に座り、シートポジションを調整した後エンジン始動の儀へ。軽いクラッチを踏んでエンジンを始動して驚きました。思わず店員さんに「え……これマフラー変えてます?」と尋ねてしまうくらいのいい音。
 アテンザと比べてずっと軽いシフトレバーを入れ、恐る恐るクラッチを繋いでまたビックリ。意外とトルクがあり、アクセルを煽らずともすんなり動き出しました。今回このことに一番驚きました。アテンザですっかり乗り方がディーゼル用に変わっていたため、久しぶりに乗るガソリン1.5L、ヘタすればエンストさせてしまうかもと思っていたのですが、杞憂に終わりました。
 道路に出て走りだすと、やはりクラッチもシフトレバーも、そしてステアリングもアテンザより軽いと思いました。もっと重いほうが良いという人もいると思いますが、私は毎日乗るのならば軽いに越したことはない派ですので気に入りました。

 まぁ素人が長々と書いてもアレですのでこの辺にしておきますが、本当に楽しい時間でした。1.5Lもちょうどいいパワーで、ソフトトップの開閉も簡単で力も要らず、素晴らしい出来。試乗中、ポケットに300万入っていなくて本当に良かったと思いました。入っていたら車を降りる前に「これ、買います」と言っていたでしょう。
 まるで良く躾けられた馬に乗っているかのように、自分の操作に対して自然な反応が返ってきて、ああこれが人馬一体というやつなのか……と少し感動しました。まぁ馬に乗ったことないですけれどね
 
・3万km



 アテンザに乗り始めて早2年と3ヶ月、走行キロが3万kmを突破しました。前の車は1年で1万kmのペースでしたので、それを遥かに上回る早さです。元を取ろうなどとは考えていませんが、ガソリンが軽油になり、燃費が良くなった分を差し引いても以前と比べて……いや、計算するのは止めておこう。ロードスターにも非常に惹かれるものがありました。宝くじで3億当たっていたら恐らく買い足していたでしょう。でも実際には宝くじは当たるどころか買ってもいませんし、これからもアテンザを大事に乗り続けます。最後の1人になるまで……。【続く】
Posted at 2015/07/31 23:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 / miscellaneous notes | 日記
2015年04月01日 イイね!

2015年エイプリルフールネタ

 ……はい。というわけで構想1年、準備期間1年でようやく形にできたエイプリルフールネタでございました。アップが遅くなってしまったのが悔やまれます。諸事情により今回お見せできなかったものが色々とあるのですが、もったいないので後日公開しようと思います。



2015年4月1日
福博急行株式会社

アテンザバス、運行開始!

 福博急行株式会社(本社:福岡市中央区)では、2015年4月2日(木)より福岡都心を循環するバス路線「ラピッドループライン」の運行を開始いたします。
 今回、当路線にはマツダ・アテンザをバス用車両として日本初採用しました。
 停車バス停を絞った快速運転と、右折待ちがない内回りのみの片方向循環を行うことで目的地へ素早く移動できるため、お買い物や観光に大変便利にご利用いただけます。

※2015年4月1日現在、当社調べ




使用車両外観




路線概要「ラピッドループライン」


【運行便数】1日30便
【運  賃】200円(均一運賃)
※身体障害者手帳をお持ちのお客さま、療育手帳をお持ちのお客さま、小学生の運賃は半額です。
※幼児(小学生未満)につきましては、保護者同伴に限り無料です(保護者 1 名につき小学生未満の幼児 2 名まで無料)。
※運賃のお支払いには、現金のほか ATICAをはじめとする各種交通系 IC カードもご利用いただけます。

※ATICA:ATENZA IC CARD

【そ の 他】
4月2日10時の運行開始に伴いまして、始発バス停の博多駅前にて出発セレモニーを行います。セレモニーの詳細につきましては別リリースをご参照ください。

本件に関するお問い合わせは、福博急行お客様センター(TEL0570-2989-0110)まで
Posted at 2015/04/01 09:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2015年03月01日 イイね!

2nd anniversary

皆様、お久しぶりです。本日で、アテンザに乗り始めて丸2年となりました。納車日も雨、1年前も雨、そして今日も雨。つくづく雨と縁のある車だなぁと思います。

 車の方は相変わらずほぼノーマルで、『記事ネタ尽きたー!(CV:西地修哉)』状態です。ま、まぁみんカラはみんなの改造ライフではなくカーライフの略ですので、何かしら愛車が絡む話などでぼちぼち更新していけたらなと思っています。というわけで今年も1年よろしくお願い致します。あ、全国オフは行きたいです。その頃はまた忙しいと思いますが、なんとかしたい……なんとかします!

P.S.
 本日佐賀にて行われたオフ会、非番で開始時刻に間に合わない上、昼からの用事を入れられてしまい参加することができませんでした。次回のオフ会は参加したいですね。あ、来年の今頃オフ会を開く場合は3月1日は避けたほうが良いと思います(笑)
Posted at 2015/03/01 23:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ / ATENZA | 日記
2014年12月29日 イイね!

雑記【MFF/RECALL/SIGN】

・MFF
 3週間前の話で恐縮ですが、今年もマツダファンフェスタ(以下、MFF)へ行ってきました。今回は往復とも1人で運転したのでかなり大変ではありましたが、それだけの価値はあったと思います。今さら長文を書くのもアレですので、以下のフォトギャラリーをご参照ください。

2014.12.07 MAZDA FAN FESTA 2014 【アテンザオーナーズクラブ編】
2014.12.07 MAZDA FAN FESTA 2014 【マイナーチェンジアテンザ編】
2014.12.07 MAZDA FAN FESTA 2014 【新型ロードスター編】
2014.12.07 MAZDA FAN FESTA 2014 【その他編】

 新型ロードスター、787Bと767Bの共演、そして一足先にマイナーチェンジ後のアテンザを見ることができ、とても充実した1日を過ごせました。そういえば今年はメテオグレーの数が前年比200%という大躍進(昨年は何台かって? 訊かないでよ!)。また、今年はちゃんとアテンザオーナーズクラブのスケジュールにもちゃんと参加できました。
 今年は九州からの参加者が少なかったので、来年はどしどし参加しましょう! と言いつつ、もう少し暖かい時期に開催されれば、より参加しやすいと思いますね……。
 幹事のまじんぶぅさん、そしてMFF関係者の皆様方、どうもありがとうございました。



・RECALL
 MFFから帰って数日後、改善対策の件でディーラーに車を持って行きました。
 結果から言うとエンジンに全く異常はなく、2度のオイル交換とフラッシングで終了でした。担当者曰く、オイル交換をマメにしていたからではないか、とのこと。ディーラーの言うがままにシビアコンディション基準でオイル交換をしていたのが良かったようです。バキュームポンプの負圧は、35kPa以上で部品交換のところ12kPaと半分以下でした。
 ここまで書いておきながらよく分かっていません(笑)が、問題が無いようで良かったです。走行キロは2万5000km目前、これからも大事に乗っていこうと思います。
 
・SIGN
 年末は横浜アリーナでサザンオールスターズの年越しライブに行く予定でしたが、残念なことにファンクラブの先行抽選も一般販売も落選してしまいました。悲しみにくれ涙も枯れ果て、抜け殻のような日々を送っていた所、みん友の方が一蘭の森に行ったという記事を見て、前々から気になっていたのでアテンザで行ってみることにしました。
 期待値は高くありませんでしたがその期待を下回る内容に落胆していた時、有名人のサインが展示してあるコーナー(そもそも何でこんなコーナがあるのか謎ですが)に、なんと桑田佳祐さん(&原由子さん)のサインがあるではありませんか! まぁそれだけのことですが、少し気力が回復しました。これ以上サザンについて語ると確実に字数制限に引っかかりますのでこれくらいにしておきます。年越しはライブビューイングで我慢しようと思います。皆様良いお年を。
Posted at 2014/12/29 20:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 / miscellaneous notes | 日記
2014年11月21日 イイね!

雑記【近況/カーナビ更新/マラソンコースドライブ】

・近況
 街中でクリスマスのイルミネーションが見られるようになってきました。どうもご無沙汰しております。
 半年前ほど前から、会社のとあるイベント開催のためその準備に追われていました。かつてない忙しさのあまり、ブログ投稿やオフ会への参加ができない状態が続いていました。
 仕事に忙殺される日々の中、唯一の癒やしはアテンザでの通勤でした。クタクタに疲れても、なぜか不思議なことに運転は苦になりません。まぁ単にドライブが好きなだけなのかもしれませんが。とにかく、アテンザのおかげでなんとかやってこられました。
 先月そのイベントは終了し、ホッとしたのもつかの間、また新たな仕事が飛び込んできました。来月頭まではバタバタした日々が続きそうです。

 話は変わりますが、来月のマツダファンフェスタに参加します。今年は岡山まで1人で運転することになりましたので、前日ゆっくり移動して市内のホテルに1泊する予定。往復12時間ドライブ……ま、まぁ……ドライブ好きですし(棒読み)


・カーナビ更新
 もう数ヶ月前のことですが、カーナビのデータを更新しました。機種は純正オプションの『C9P8 V6 650』(以下、ナビ)です。GJアテンザ発売時、一番安かったメモリーナビですね。この更新が結構面倒でしたので、忘備録の意味も込めて記事にまとめることにしました。

1.SDカード準備
 マツダウェブサイト内のショップオプションのナビゲーション用地図バージョンアップ情報(PDF注意)によると更新に8GB以上のSDHCカードが必要とあるので、条件を満たすカードを用意します。私は後々デジカメに転用しようと考え、TDK SDHCカード 16GB Class10を購入しました。

2.ナビにSDカードを登録
 前項で用意したSDカードをナビに挿入するとPCリンク用として登録するかというメッセージが表示されますので「はい」を選択し登録します。
 もし、最初のSDカードでうまく行かなかったなどの理由により、別のSDカードを使用しようとして挿入した時は、SDカード登録確認メッセージが表示されません。これは仕様ですので、説明書のP117(PDF注意)を参考に設定を変更してください。

3.ナビユーザ登録
 SDカードに地図データを書き込むには、『NAVI OFFICE』というパソコンリンクソフトを用います。初回起動時にユーザ情報を入力しないと先に進めないため、ユーザ登録を行います。
 以下のURLからユーザ登録を行います。

https://entry.air-agent.jp/navigation/MZD/C9P8-V6-650/index.html

 「購入証明書」に記載の製造番号(シリアルNo)が必要となりますのであらかじめ確認してください。
 この時入力したニックネームとパスワードが必要になります。

4.『NAVI OFFICE』インストール、初回起動
 『NAVI OFFICE』はWindows(Vista,7,8)用です。Macを使っている人はここで積みます。私も一旦積みました。Windows PCを持っていない人は自力の更新を諦めてディーラー等にお願いするか、各自Windows PCを用意してください。
 ソフトは以下のURLからダウンロードし、インストールします。

http://entry.air-agent.jp/navigation/navioffice/download/09/MZD/index.html
 
 パソコンにナビにて登録したSDカードを挿入し、『NAVI OFFICE』を起動、先ほどのニックネームとパスワードを入力します。この時SDカードに何らかの問題があると先に進めません。2項からやり直してください。

5.SDカードに地図データ書き込み
 左端のボタンを押して「データダウンロード」、「最新情報に更新」を選択します。詳しくは公式ヘルプサイトをご覧ください。

6.ナビ地図データ更新
 前項でデータを書き込んだSDカードをナビに挿入すると、下のようなダイアログが表示されます。



 「はい」を選択すると下の更新画面に変わります。この時ナビ等の操作はできませんが、30分も掛かりませんので絶対にエンジンを切らないでください。最悪の場合、ナビ内部のデータが破損し起動しなくなります。



 100%になるとナビが再起動し、下の画面が表示されます。「電源を切ったり〜しないでください」とありますがエンジンは切っても良いです。エンジンを切った場合は始動後にバージョンアップが続きから始まります。



 更新時は下のように、下部中央に「データ更新中マーク」が表示されます。80%ほどで1度再起動が促されます。更新が終わると「バージョンアップが完了しました」というダイアログが表示されます。



 次回以降の更新は5項からとなります。
 ここまで書くと簡単じゃないかと思いますが、最初は手こずりました。この記事が同じナビを使っている誰かのお役に立てたら幸いです。

 記載の情報は2014年11月現在のものです。


・マラソンコースドライブ
 今月9日に福岡マラソンが行われました。家に交通規制のチラシが来ていたので、地図を見ながらアテンザでマラソンコースを走り、なんとなく車載動画を作ってみました。ノーカットだと1時間以上の動画になりますが、さすがに長過ぎるので4倍速で15分半にまとめました。都心から郊外までの車窓をお楽しみください。最後はゴールの糸島市庁舎に入り損ねて、唐突に終わってしまっていますが大目に見てください。



 本当は動画の中に地図や字幕を入れるつもりでしたが、公式サイトが既にやっていたので止めました。ただ、BGMのおかげでいい感じに仕上がったと思います。
 途中、アテンザが映るシーンがありますので、探してみてください。


P.S.
 以前の記事でプリンターを買いたいと書きましたが、ようやく購入しました。 
 出張で大阪を訪れた際、ふと立ち寄った梅田のヨドバシカメラで、型落ちのモデルが定価の半額で売られていて思わず買ってしまいました。配送費をケチって自宅まで持って帰るのは大変でしたが、買ったあとで調べると、ネットショップの最安値と同額で、久々に良い買い物ができたと思いました。
Posted at 2014/11/21 23:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 / miscellaneous notes | 日記

プロフィール

 はじめまして、諸(moro)です。ぼちぼち更新していきたいと思います。  お友達申請はお気軽にどうぞ。愛車をお持ちの方なら、どなたでも大歓迎です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
“このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、 きっと、だれもが、しあわせになる” ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
 きっかけは、2011年に発表されたコンセプトカー『TAKERI』。これが市販されたら買 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
 免許を取得してから最初に買った車です。マニュアル車に乗りたいという要望をディーラーに伝 ...
その他 その他 その他 その他
 雑記用です。フォトギャラリー用に作成しました。    愛車が写らない写真は基本的にこち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation