• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーさん.のブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

6月東北遠征〜エビさん猛烈接待プレイに撃沈編〜

6月東北遠征〜エビさん猛烈接待プレイに撃沈編〜先週末に東北遠征に行ってきました!
んで、タイトルの通り2日にわたるエビさんの接待プレイにより、撃沈されてまいりましたヽ(´∀`*)ノ







・初日SUGO
うぐいすさん、ebittyuさん、FN2さん、私の4名でHow Match走行会に参加です。ロードスター的に三つ巴対決の様相。
私が255タイヤ投入したところ、ebittyuさんはV700を投入する歓迎っぷり。(((( ;゜Д゜)))

当日9時にSUGOについて、朝からハイテンションで準備をしてると、4点ハーネスを持って来てない事に気付く‥。寝坊して焦って準備したばっかりに‥。
まぁ、言い訳ができたと‥φ(。_。*)メモメモ

んで、肝心の走行ですが、とにかく255がグリップしない。感覚的に235と変わらない感じ‥。タイムの方は‥。
[走行1]1'42"621
[走行2]1'42"436
[走行3]1'42"362
[走行4]1'42"256
結局最後の1'42"256がベストでした。

んで、ロードスター三つ巴対決は、41秒台のebittyuさんに敗北(つД`)
うぐいすさんにはなんとか勝利。連敗記録を5で止める事に成功(`・ω・´)

後から、ログや車載を見てると色々あるのですが、それは別の機会に♪

・翌日仙台ハイランド
うぐいすさん、ebittyuさん、ぱっつんさん、私の4名でマイペースラップ走行会に参加。ぱっつんさん初めまして〜。

当日は雨‥。
とはいえ、仙台ハイランド走るのは最後になる可能性もあるし、雨のなか走ってみる。ちなみにZII☆255は雨でもグリップしない感じ‥。235の時はコンパウド柔らかくて発熱速かったのに‥、どうなってんだか‥。
タイムは、みなさん20秒台〜30秒台くらい。

その後、雨が上がり徐々に路面が乾いていく中、乾いているタイミングで走ったもの勝ち状態に‥。
1'21"332を出して満足してPITでまったりしていると、ebittyuさんが1'15台を出してるのを目撃。あせって、再度コースインすることに。

なんとかクリアラップをとって1'15"594を出して帰って来たら、ebittyuさんはその後1'12"262をだしてました‥。また負けた(つд;)

その後豪雨になったので、走行終了でした〜。
とはいえ、結果を見てみると81台参加のマイペースラップで2位、3位争いだった訳で(タイトル画像)、上出来かと。NCロードスターを流行らせる活動的にも成功?かな?

そんな訳で、SUGOのベストラップと、仙台のあれです。
Posted at 2014/06/24 23:46:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年05月16日 イイね!

NCロードスターの直線加速

G.W.のオートポリス遠征の時に、妙に直線で他車をおっかける機会が多かったので、動画を切り出してみた。
だいたい、120〜130km/hから195km/h位までの加速になってます。
どんなもんなんでしょう?思ったより速い?遅い?
ちなみに、マイロドスタは、noproチューンドひみつエンジン搭載です。
Posted at 2014/05/16 00:01:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年05月06日 イイね!

2014_G.W.九州遠征

2014_G.W.九州遠征今年も1,200kmの移動にめげずにオートポリスにやってきました。今回は、5/3のAPチャレンジの後に、続けて5/4のエキサイティングバトル九州というイベントにお邪魔するという計画なのです。
なんという贅沢な計画ヽ(´∀`*)ノAPザンマイ!!

ちなみに、関東(?)からの遠征組はtaka821さん、Dr.うぐいすさん、FN2さん、私の4人。この4人で走行会を2つハシゴして、2日間にわたる「第二回ほぼ2リッターNA対決@オートポリス」という、内紛(?)を行うのです。

ちなみに、私の今回の対決に向けての秘策はズバリ軽量化。走行へ向けて↓の軽量化を施してみました。

(1) リチウムイオンバッテリー導入 【-8.7kg】(11.2kg→2.5kg)
(2) 助手席外し 【-10kg】(推定)
(3) ホイールのリム外周削り 【-2g】(推定。詳細タイトル画像参照)

合計、18.702kgの軽量化。コレはイケル気がする(`・ω・´)

(3)は自宅前の歩道との段差を利用して削ってみました。殺風景なホイールにオシャレな明るいラインが入り、ビジュアル的にも見違えます。

・APチャレンジ
明日もあるので、タイヤのピークに合わせてアタックというより、いくつか試してみたい事を試行錯誤する事を重視。周回数多めで走ってみる。
どうやら、2個目のヘアピンは3速でOK。ジェットコースターの後の上りも4速でOKぽい。あと、最終手前の100Rは3速が吹けきるので、本来は4速に入れるべきなんだろうけど、ウデ的に微妙‥って感じ。
ちなみに、ベストは2'19.194。
いけて18秒後半かな?と思っていたので、まずまずのタイム。

・エキサイティングバトル九州
さて本番〜。想定外だったのは台数少ない割にクリアが取れない‥。
タイム別クラス分けとかじゃないので、まぁ、しかたないよねぇ_( :3 」∠)_
とはいえ、ロス極小でタイムはとれて、BEST 2'17.346。
去年と比べると、4秒短縮なので上出来かと。望外の出来かと。にもかかわらず‥

・ほぼ2リッター対決@AP
結構良いタイムだしたハズなのに、優勝は1'16.924でうぐいすさんでした〜。
くやしー!
去年の借りを返された?

・奇麗なミドリのNC
うぐいすさんのお知り合いの、からあげさんが遊びにきてくれました。
オールペンされたミドリのボディーがかっこ良かった〜。スポーツカーは、派手な色がよく似合うにゃあ。
NCは会う人会う人結構仕様がばらばらなので、クルマの仕様を聞いてると面白いのよね。

Bestラップ↓

動画はyoutubeさんが変換中。そのうち、ベストの周回だけになるはず。
Posted at 2014/05/06 14:51:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年03月23日 イイね!

筑波サーキット2連戦!!

筑波サーキット2連戦!!TC2000のプロアイズ走行会と、TC1000のR1グランプリに参加してきました。
TC2000は去年不甲斐ない結果だったので、目標7秒台。
R1グランプリは目標41秒台。あと、ラジアルタイムアタッククラス入賞、上位をNCで独占して世代交代感を演出するってのが裏テーマなのです。



・プロアイズ走行会
去年も極寒の時期にプロアイズ走行会に参加してて、うっかりしてたらベストが1'08"998とほぼ撃沈タイムだったのです。今年は、良いタイムがだしたいにゃあと、がんばってみる。
結果、気温高めの中で、1'07"741がでた。
目標たっせい〜。と、ほっと胸をなで下ろしていたら‥。
うぐいすさんが1'07"119をだしとる(Д)°°マジカ!!

・R1グランプリ
前日の1'07"119と衝撃のタイムで勝負権を失った訳で、完全に2位狙いに切替えてみる。
8年ぶり3回目(?)のTC1000走行におろおろしながらも、練習走行一本目で41"9を出して目標達成。一安心してリザルトをみてみると‥。
41"1台がうぐいすさん含め、3人もおる(Д)°°マジデ!!
今年のR1レベル高すぎです‥。ちなみに、去年の優勝タイムは42秒台。
さすがに、41"1は出ないよ(つД`)
結局、ベストは41"965で、ラジアルタイムアタッククラス4位でした。

入賞できなかったのは残念でしたが、1位から4位の41秒台組は全部NCって結果の一翼を担えたのはよかったかにゃあ。NCへの世代交代感を示せたはず(`・ω・´)

・その他
というか、ここのところの、SLY→TC2000→TC1000のうぐいすさんシリーズ全敗なんですが(つд;)
G.W.のオートポリスシリーズでも負けたら、タイヤをアレするしか無いな( ・◡・)

・NCターボ
R1の会場にきていた白鴉。さんのNCロードスターの助手席にのせてもらったのですが、衝撃的な速さでした‥。ロードスターの軽さっていう良いところを残したまま、スピードだけ速くなってて感動。
重くて速いクルマはたくさんあるけど、軽くてこれだけ速いのは激レアなのでは‥。サーキットで走らせたい(笑
Posted at 2014/03/23 09:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年03月09日 イイね!

スポーツランド山梨初走行!

スポーツランド山梨初走行!スポーツランド山梨に行ってきました〜。

タイヤを交換したいが、今のを使い切っていない。
使い切っていないと言ってもスリップサイン出ているとかそういうレベルでなく、まだグリップ十分にあるレベル。
とはいえ、今月はTC2000、TC1000の連日走行を予定していて、さすがに2日間は持たなそう‥。
んー、な・や・ま・し・い〜。

って、なやんでたら、うぐいすさんからSLYのお誘があったので、渡りの船に乗ってみました( ・◡・)
ここで、タイヤの美味しいところを使い切る計画。

んで、天候もいい感じで気持ちよく走れて、結果ベストは40.962。
初走行で41秒切ってれば十分ぽいのでオケー?
ただ、うぐいすさんは39秒台なのよねー。R1勝てる気がしない(つД`)

ちなみに、もう一つの重要ポイントが、水温油温なのです。
前回オーバーヒートでエンジン壊してるので、今後は水温に敏感になっていきたい。そう思っている訳で、ノプロで↓の様な水温冷え冷え仕様にしてもらいました。

外せるグリル&中も色々冷える工夫入りです。
サーキットではグリルを外して冷え冷え仕様、街乗りはグリルを付けると見た目は普通仕様になる仕掛けなのです。
今回は、水温80度、油温も上がっても100度といい感じの冷え具合でした〜♪
#写真の水平がとれてないよ(´Д`;;
#泣きながらさっき、アイホンカメラのグリッド設定をONにした(つД`)
Posted at 2014/03/09 19:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「YRSオーバルレース201607 http://cvw.jp/b/1732825/38196155/
何シテル?   07/10 20:04
サーキット活動の記録と、ノウハウ共有目的でブログ書いてます? 自分用備忘録。 [鈴鹿]71R 205/50R16 <2016/12/16> 2'34"...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クヌギへ遊びに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 21:07:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター最高デスよ。 なるべく外観を純正形状に保てるようにしています。 こっそり ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
初めて買った車。 とにかくカッコいい車が欲しくて、最終的にアルファの155か、ランチアデ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
スノーボードに行ける、サーキットに行ける、前車(155)より軽いって理由で購入。 ちょっ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ウデが磨ける、壊しても直せる(財力的に)、という条件に一番マッチしたので購入。 最高に楽 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation