
3/30,31とSUGO 180min 1st Stageと前日のHowMatch走行会に参加してきたよ。
Dr.うぐいすさん初参戦。ウエルカム!
ちなみに、曇りの予想を覆して、本戦がまさかの雪でした(´Д`;;
前日のHowMatch走行会も走ったのですが、詳細省略。動画を見てプリーズ。
180minフリー走行
taka821さん、Dr.うぐいすさんと、FN2さんの4名で参加だったのですが、フリー走行時点で、
- Dr.うぐいすさん:2'15"
- 私:2'14"
- taka821さん:2'14"
- FN2さん:2'09" ←Σ(´A `マジカ!!
と、FN2さんの1強、FR勢の3弱と、ドライコンディションと奇麗に立場が逆転していることが発覚、チーム内に衝撃が走る。
以後、重点はチーム内タイム争いに移行。
本戦
一番手は、予選も担当したFN2さんが担当。序盤から4台連なるレース展開で非常に楽しそう。タイムも2'9"401なんかを出しつつ周回を消化。
この辺りで、個人的には天候の回復が見込めなくなって来たことを悟り、フリー走行をドライセッティンで走った事を後悔し始める(アンカーなので雪が止むかなって‥)。
二番手は、taka821さん、2枠担当ということもあり短めの走行なのですが、タイムは2'10"580とかがでてる‥。(´・_・`)オカシクナイ?
フリー走行は三味線弾いてました?まじですか?
本格的に焦る私。やっつけレインセッティングをひねり出すために、ヒアリング開始する。FR三人組はみんなオーリンズ+同じ様なタイヤのため、参考になるハズ。ちなみに、空気圧は0.1くらいしか上がらなかった模様。雪おそろしい‥。
三番手は、Dr.うぐいすさん、この枠の途中から雪あし(?)が弱くなり初めて、ベスト2'08"504をたたき出す。
正直、2'10を切れる構想がない‥。さらに焦る私。
帰って来たうぐいすさんにもヒアリング、空気圧は0.1〜0.2上がったみたい。走行周回多いのとコンディションよくなって来たからなのか、ちょっと空気圧上がるようになって来てるのかな‥。
四番手に、再度taka821さん。
この辺りで、雪が止んで、徐々にコンディションが改善して、8秒→6秒→5秒とタイムアップ。これをみて、急遽自分の車も空気圧をさらに0.1下げることにしてみる。
ちなみに最終的に、ベストは、2'05"424。4秒台を目標にすることに。
そして、アンカーに私。
コースインしてみると、明らかにコースコンディションは改善してるのだけど、とにかくタイヤが暖まらない‥。特にフロントタイヤが冷えっ冷えで、笑っちゃうほどアンダー。
とはいえ、我慢してタイヤが暖まるのを待っていると‥。10周目くらいになんとか走れる雰囲気に。
なんだか、再度雪が降って来たんだけど、コンディションが再度悪化する前にタイムを出しておく作戦に。雪がバシバシ降ってるのがビジュアル的に怖いんだけど、がんばって最終的に、2'04"400!
初めての、チーム内ベストを取得しましたヽ(´∀`*)ノ
楽しいイベントでした〜。
主に前日のHowMatch動画など
Posted at 2013/04/06 13:53:16 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ