• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーさん.のブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

GWサーキット3連続

GWサーキット3連続だいぶ時間たっちゃいましたが、GWサーキット三昧でした!

【その1】
岡山国際!ロースターチャレンジ。
去年1'58"0だったので、タイヤが235になった事を考慮して1'56秒台が目標。
んで、結果 1'56"330 でした〜。
なんだか直線が去年より遅かったのですが‥。
#原因は後ほど判明したかもです。

【その2】
オートポリス!APチャレンジ。
初オートポリスに行って参りました〜。
想定外の43台大入り状態だったのですが、人生はつのハイビームONなどして必死にクリアを取ろうとしてみる。
んで、結果1'21"159 でした!21秒台が目標だったので達成かな?
オートポリスが余りに面白いサーキットでびっくりしたですよ。
↓ベストラップ!


【その3】
ツインリンクもてぎ!4時間耐久。
こちらは、じつは自転車です‥。4人で4時間耐久走ってきました。
自転車でもなかなか全力疾走できないので、サーキットでぶっ飛ばせるのはたのしいかも。
まぁ、無事完走ってことで。タイムはロードコースで8分ちょいかな?
#決して速くはない‥
Posted at 2013/05/12 21:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年04月06日 イイね!

SUGO 180min 1st Stage

SUGO 180min 1st Stage3/30,31とSUGO 180min 1st Stageと前日のHowMatch走行会に参加してきたよ。
Dr.うぐいすさん初参戦。ウエルカム!

ちなみに、曇りの予想を覆して、本戦がまさかの雪でした(´Д`;;
前日のHowMatch走行会も走ったのですが、詳細省略。動画を見てプリーズ。


180minフリー走行
taka821さん、Dr.うぐいすさんと、FN2さんの4名で参加だったのですが、フリー走行時点で、
- Dr.うぐいすさん:2'15"
- 私:2'14"
- taka821さん:2'14"
- FN2さん:2'09" ←Σ(´A `マジカ!!
と、FN2さんの1強、FR勢の3弱と、ドライコンディションと奇麗に立場が逆転していることが発覚、チーム内に衝撃が走る。
以後、重点はチーム内タイム争いに移行。

本戦
一番手は、予選も担当したFN2さんが担当。序盤から4台連なるレース展開で非常に楽しそう。タイムも2'9"401なんかを出しつつ周回を消化。
この辺りで、個人的には天候の回復が見込めなくなって来たことを悟り、フリー走行をドライセッティンで走った事を後悔し始める(アンカーなので雪が止むかなって‥)。

二番手は、taka821さん、2枠担当ということもあり短めの走行なのですが、タイムは2'10"580とかがでてる‥。(´・_・`)オカシクナイ?
フリー走行は三味線弾いてました?まじですか?
本格的に焦る私。やっつけレインセッティングをひねり出すために、ヒアリング開始する。FR三人組はみんなオーリンズ+同じ様なタイヤのため、参考になるハズ。ちなみに、空気圧は0.1くらいしか上がらなかった模様。雪おそろしい‥。

三番手は、Dr.うぐいすさん、この枠の途中から雪あし(?)が弱くなり初めて、ベスト2'08"504をたたき出す。
正直、2'10を切れる構想がない‥。さらに焦る私。
帰って来たうぐいすさんにもヒアリング、空気圧は0.1〜0.2上がったみたい。走行周回多いのとコンディションよくなって来たからなのか、ちょっと空気圧上がるようになって来てるのかな‥。

四番手に、再度taka821さん。
この辺りで、雪が止んで、徐々にコンディションが改善して、8秒→6秒→5秒とタイムアップ。これをみて、急遽自分の車も空気圧をさらに0.1下げることにしてみる。
ちなみに最終的に、ベストは、2'05"424。4秒台を目標にすることに。

そして、アンカーに私。
コースインしてみると、明らかにコースコンディションは改善してるのだけど、とにかくタイヤが暖まらない‥。特にフロントタイヤが冷えっ冷えで、笑っちゃうほどアンダー。
とはいえ、我慢してタイヤが暖まるのを待っていると‥。10周目くらいになんとか走れる雰囲気に。
なんだか、再度雪が降って来たんだけど、コンディションが再度悪化する前にタイムを出しておく作戦に。雪がバシバシ降ってるのがビジュアル的に怖いんだけど、がんばって最終的に、2'04"400!
初めての、チーム内ベストを取得しましたヽ(´∀`*)ノ

楽しいイベントでした〜。

主に前日のHowMatch動画など
Posted at 2013/04/06 13:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月17日 イイね!

TC2000 プロアイズ走行会

TC2000 プロアイズ走行会車がいい感じにできたので、念願の(?)筑波1分10秒切りのタイムを取りに、プロアイズさんの走行会に参加してきました。というか正直、8秒きれたりして〜位のテンションでした‥。

2/16(土)は、いい感じに寒くてタイムアタックには絶好のコンディションでした。が、ホント寒くて人間の方がまるかと思たですよ。

本日は、20分2枠の予定です。ウキウキです。

1枠目(9:20-9:40)
約3年ぶり、NCロドスタで初の筑波なので、まずは様子見で走ってみると‥。
ちょっとがんばったつもりも、どのコーナーもタイヤが余る余る。やはり235タイヤ様は偉大すなぁ。
間隔の調整をしてクリアラップを取ろうとしてみるけど、同じ様なタイムの車両とはいえ、TC2000に25台入っていると、クリアは取りづらいことが判明。
感覚を取り戻すためにもサル走りモードに切替えてみる。10周目に1'08.998でなんとか、9秒切り。

2枠目(10:20-10:40)
だんだん筑波も思い出して来たので、今度はもうちょっとタイムを更新する計画。
1,2周目でいきなりクリアラップが取れたのに、なぜかタイムは1'09.758。遅くなっとる(º﹃º)。
この辺りが素人の素人たる‥。
その後しばらく、クリアラップ取り放題祭り、5周目に1'09.099がでた。この辺りで、筑波はブレーキつめないとタイムでない事を思い出したような気がする‥。
が、時既におそし、後半はクリアラップ取れない祭りで終了でした‥。

終わってみれば、結局1枠目の1'08.998がベストとなりました。ヒドイ‥。
まぁ、10秒はきれたからいいか‥。

20分枠x2の走行会だと、クリアラップがそれぞれ数周なので、狙ってしっかりタイム出せる状態じゃないとだめっすね。素人が数年ぶりっすわ〜と気軽に行っても駄目ななのね‥。惨敗です(つД`)ハンセイ
Posted at 2013/02/17 20:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月11日 イイね!

袖ヶ浦FRWライセンス走行 2/10

袖ヶ浦FRWライセンス走行 2/10来週の筑波までタイヤを温存しようと思ってたのに、誘惑に負けて袖ヶ浦いってきました。前回クリア全然取れなかったし‥。タイム出したいし‥。
タイトル画像は今日の主役235タイヤ様の勇姿です。

通常なら12時には到着できる時間に家を出たのに、激しい渋滞により、到着したのが14時‥。身も心もクタクタです。(´Д`;;モウダメカモ

ヨタヨタ準備をして受付に行くと、今日はどの枠も30台以下の走行だった事を知り、若干回復(気力のみ)。

走行枠3(15:00〜15:30)
コースインすると、27台走行のはずなのに割とすいてる場所に入れたようで、3周目で1:19.1がさくっと出る。
行ける雰囲気だったので、1周クーリングして、5周目のアタックで1:18.889が‥。

まぁ、なんと言うか、235タイヤ様すげぇ。
目標達成したので、てきとーに切り上げてこの枠は終了。

走行枠4(16:00〜16:30)
FN2さんが走るってことなので、カメラカーついでに、更なるベスト更新など狙ってみることにする。
コースイン後、しばらくFN2さんをストーキングして激写。してるはずだった‥のに、メモリフルでアウトラップしか取れてなかった(つД`)ゴメンヨー
しばらくしてからようやく気付き、しかたないので、SDカード交換にピットイン。
予備のSDカードに交換後、再度コースインして、今度はベスト更新狙う作戦にする。
が、何度ギャップを調整してもクリアとれず‥。台数少ないのに‥。
まぁ、こんな枠もあるよね‥。

とはいえ、目標タイムは出たので満足かも。この雰囲気は車的には条件が揃えば17秒台はでるんだろうなぁ。車的には‥。

そして帰りは、渋滞のアクアラインを避けるルートにしたところ、P.A.でチーバ君Tシャツを発見!ラブリーすぎる!即ゲットしたよ!ヽ(´∀`*)ノイカス!
Posted at 2013/02/11 00:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月03日 イイね!

NCロードスターで235幅のタイヤを使う

205cupなんかも気になるけど、道具の力で楽してタイムを出したい。そんな軟派な皆様こんにちは。
NCロードスターで気軽に履ける幅広サイズっていうと、235かなと思うんだけど、webで検索しても意外と情報が無いのよね‥。そこで、清水の舞台から飛び降りてみたので、情報のシェアです。

まず情報源とブツ。
http://integral-kobe.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-326d.html
この情報をもとに、PF01SS 9J +48と、DREZZA ZII 235/40-17を買ってみた。サイズは4本同じ。

んで、結果。
キャンバー、前2度半、後ろ3度、車高は車検が通るギリギリって車両で、ギャップ乗ったときにリアが少し干渉しました。当たる例もあるってことですな〜。
リアの爪折り後は、めでたく干渉無しで絶好調(`・ω・´)
Posted at 2013/02/03 21:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「YRSオーバルレース201607 http://cvw.jp/b/1732825/38196155/
何シテル?   07/10 20:04
サーキット活動の記録と、ノウハウ共有目的でブログ書いてます? 自分用備忘録。 [鈴鹿]71R 205/50R16 <2016/12/16> 2'34"...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クヌギへ遊びに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 21:07:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター最高デスよ。 なるべく外観を純正形状に保てるようにしています。 こっそり ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
初めて買った車。 とにかくカッコいい車が欲しくて、最終的にアルファの155か、ランチアデ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
スノーボードに行ける、サーキットに行ける、前車(155)より軽いって理由で購入。 ちょっ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ウデが磨ける、壊しても直せる(財力的に)、という条件に一番マッチしたので購入。 最高に楽 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation