• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうくん。のブログ一覧

2006年01月30日 イイね!

32’s

32’sAGYの常連さんでもあり、普段から仲のよい32GT-R仲間だけで32 GT-Rを保存する会(クラブ)「32’s」を発足しました!!!

 自分が会長として立ち上げ、6台ですが伊豆高原までツーリングしました♪
普段から仲が良い仲間同士なので、楽しくツーリングする事ができました~(^0^)

32’sのロゴもカッコイイでしょ!?!?

ちなみにこっちは立ち上げ当時の旧ロゴです。。。
Posted at 2006/01/30 21:31:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月29日 イイね!

大黒OFF

大黒OFF今日は所属している某Rクラブの新年初顔合わせOFFが首都高の大黒PAでありました!

 雲1つ無い快晴の中11台のGT-Rが集まりました♪(32R1台・33R2台・34R8台)

 まずは皆さん新年のご挨拶から始まり、すぐさまGT-R談義で盛り上がりました(^0^)

 この日はスーパーカーやスカGなどの集まりもあり、大黒PAは盛り上がっていましたね~。。。

ニスモ号~♪
Posted at 2006/01/29 21:27:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月28日 イイね!

横浜夜景♪その5

横浜夜景♪その5いよいよ横浜夜景連載最終回です。。

飽きらずみていただきありがとうございました。
明日からはGT-R関連のブログ続けていきますので、お楽しみに~(^0^)

 さてさて今回はみなとみらいのショッピングモール「ジャックモール

ここは日中は家族連れの買い物客で盛り上がっている所で、暗くなるとこんな感じでライトアップされます♪

 場所もランドマークタワーからジャックモールまで幅広い遊歩道がありますので、散歩しながわ向かうのもいいですね~。。。。
Posted at 2006/01/28 07:38:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月27日 イイね!

横浜夜景♪その4

横浜夜景♪その4今日は船繋がりで山下公園に停泊されている氷川丸です♪

 画像は年末に撮影したもので、帆にクリスマスツリーをかたどられた電飾がされてますね~(^0^)

 ほかにもシーバスマリーンルージュ・マリーンシャトルなどの回遊船も沢山ありますよ~!!!

 氷川丸について↓

氷川丸は、日本郵船の社船として、三菱横浜造船所において建造され、1930年(昭和5)年4月25日に竣工、ただちにシアトルに向け、処女航海の途につきました。「氷川丸」の船名は、氷川神社(埼玉県)から授かりました。
本船には、最新の大型・高出力ディーゼルエンジン(デンマーク・B&W社製)や、当時未発効であったSOLAS(海上人命安全の為の国際条約)を先取りした水密区画構造が採用されました。
また、一等船室など船内の随所に、1925年パリ万国博で発表されたばかりの、アール・デコ様式のインテリアも、採り入れられました。
オーシャンライナー全盛期の優美な船型と、一流シェフの料理をはじめとする最高のサービスが相まって、本船は、「北太平洋の女王」と呼ばれました。
1932年(昭和7年)には、喜劇王チャーリー・チャップリン氏が、1937年(昭和12年)には、英国皇帝ジョージ6世の戴冠式に出席された秩父宮ご夫妻が、横浜港まで乗船されました。
1941年(昭和16年)、太平洋戦争勃発とともに本船は、日本海軍に徴用され、主として南太平洋海域において、病院船としての使命を果たしました。1945年、終戦を迎えた後も、大勢の同胞を家族の待つ日本へ送り届けるため、復員輸送に従事しました。
1953年(昭和28年)には、再び改装工事が行われ、太平洋を横断する唯一の本格的客船としてシアトル航路に復帰、母港横浜を出航しました。
このシアトル航路では、戦後の日本復興において、アメリカとの交流を促進するために始められた、フルブライト交換留学生の方々が、多数乗船されました。また、「宝塚歌劇団」が北アメリカ、カナダ公演の為、本船に乗船されたのも、話題となりました。
戦前、戦後を通じ北太平洋を238回横断し、延べ25,000人余の乗客を運んだ氷川丸は、1960年(昭和35年)10月、現役生活を引退し、横浜市の「横浜港開港100周年記念事業」の一環として、1961年(昭和36年)生まれ故郷の横浜港・山下公園に係留されました。
係留後は、国際都市横浜を訪れる観光客の方々に、当時の豪華客船の優雅な船旅気分を味わっていただけるよう、船内を見学していただいております。
Posted at 2006/01/27 07:45:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2006年01月26日 イイね!

横浜夜景♪その3

横浜夜景♪その3Darlingさんから画像のアドバイスをいただいて、今までより大きく表示することができました~!!!!!!
以前のも大きくしたので見てみてくださいね~♪

 さてさて第3回目ですが、、、

ランドマークタワーと道路をはさんだ所に日本丸が飾られています。。。

 ここもみなとみらいでの撮影スポットでは有名な所です♪

 白くてとても綺麗な日本丸♪夜はライトアップされて雰囲気がいい感じです(^0^)///

日本丸について・・・↓

《日本丸の現役時代》

昭和5年3月31日建造造船所から文部省に引き渡され、以後姉妹船「海王丸」とともに初期の目的に沿って、内南洋を含む太平洋を主体とした訓練航海に従事しました。

その後、昭和16年に太平洋戦争が勃発し、戦争が激化してきた昭和18年には文部省所属の下、各商船学校が所有し、運航していた全ての練習船は逓信省の管轄となり、船員教育と同時に瀬戸内海・大阪湾を主体に緊急物資の輸送に従事する事になり、ヤードなど帆走用具は全て取り外し、機船としての姿に変わりました。大戦中、日本丸、海王丸とも、幸いにして戦禍に見舞われることなく、終戦を迎え、その後は復員船、遺骨収集船として活躍、昭和26年日米講和条約の締結を待って、再度、帆走用具の取り付け工事を行い、昭和28年の春、日本丸は戦後初めての遠洋航海としてハワイのヒロに向けて白帆を掲げました。

昭和59年まで「太平洋の白鳥」、「海の貴婦人」と呼ばれながら訓練航海に従事してきました。日本丸がその間に育てた実習生の数は11,500名、航海した距離は183万キロ(地球45.4周)にもおよびました。



《第2の人生を横浜で》

しかし、日本丸も昭和59年には現役引退を余儀なくされ、練習船としての役目を日本丸Ⅱ世に譲りました。現役を退いた日本丸は10を越す湾岸都市からの熱いラブコールを受けましたが、最終的には83万余名の熱烈な要望にこたえ、第2の人生を横浜で過ごすことになり、横浜市民の親しい友として現在に至っています。

横浜市が日本丸を誘致した大きな目的は、商船教育にとって歴史的な船を長く保存して市民に広く見ていただき、広く青少年の心身の練成にその目的をおいています。そして、横浜の帆船日本丸は展帆ボランティアを始め、たくさんのボランティアの方々によって支えられ、今、幸せな時を過ごしています。


 なんかGT-Rの話題から遠ざかっていますが勘弁を・・・(謝)
だってGT-Rは休日しか乗らないので、ネタが~・・・・(泣)

Posted at 2006/01/26 00:25:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「ニスモ号綺麗にテュルッテュルになりました~\(^o^)/
ちなみにある部分が期間限定で変わっています(謎汗)(^o^;)」
何シテル?   06/02 14:01
はじめまして。 限定500台のBNR32 GT-R NISMOに乗っています!!!  新車で父親が購入して、自分が免許を取得してから親子2代で乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1234567
891011121314
15161718 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 08:03:46
GWの撮影ツーリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/15 21:40:09
ショッカーが現れる寺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/11 08:11:06

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ヴォクシー君 (トヨタ ヴォクシー)
人生初めて自分で購入したマイカーですo(^o^)o そして初ファミリーカーです♪ 子供 ...
ダイハツ タント タント君 (ダイハツ タント)
嫁さんと付き合う前から嫁さんが乗っていた車です。 二人目が産まれる少し前まで、買い物など ...
日産 スカイラインGT‐R ニスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
限定500台で販売されたBNR32 GT-R NISMOでっす。 もう約24万キロ乗って ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation