• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月13日

秋旅。 ~四国遠征~

秋旅。 ~四国遠征~ 金曜日にお写真の師匠と共に満喫した大分遠征♪

満足いく撮影が出来て気分上々にて高速に乗り、
夜9時前には無事防府に戻ってきました。
師匠!大変お世話になりましたm_ _m



・・・その3時間後・・・



防府市内のとある方のご自宅前に赤いロド到着。
「こんばんは~」とベルを鳴らすとその方のお嬢さんが
扉を開けて「こんばんは!宜しくお願いします!」
玄関にはお二方の用具が準備されてました。


そう!今度は「山登りの師匠」と共に
ちょうど紅葉が見頃な西日本最高峰の山、
四国は愛媛県の「石鎚山」登山の為、出発です!


大分からの帰り際、カメラの師匠は言いました。
「いや、どんだけタフなん…」と。
そうです!それだけが取り柄なんです!≧∇≦


午前0時半過ぎ、山登りの師匠のお車に3人乗り込み
私の運転でとりあえずしまなみ海道を目指します♪
師匠のお車は「CX-5」♪おまけにディーゼル4WD!
さらに色々イジッてあって非常に頼もしい相棒です*><*

車の大きさも車高の高さもロドさんとは全く違いますが
意外に普通に運転できてビックリ(笑)
何よりはアクセルのツキが良すぎて
ちょっと踏んだだけであっという間に○○○km/h‼(社外秘)
恐るべしスカイアクティブ!旅のウキウキが高まります*^^*


あっという間に午前3時前にはしまなみ海道の
1つ目のSAに到着。ここで一応仮眠の為全員休息。
シートが倒れるって素晴らしい‼(笑)


・・・約2時間半後・・・



ぐっすり眠って夜明け前に目を覚まし、
師匠と共に近くの公園までひと歩き。
日が昇るのを待ちます・・・が!
どうやら雲が多く、朝日が拝めませんでしたT_T


ここからは師匠の運転で約2時間。
目的地「石鎚山」の麓に到着♪
既に駐車場には登山者と思われる車がズラリ。
やはり紅葉シーズンということで人では多いようです^^


早速、登山姿に変身して、頂点目指していざ出発><!



まずはロープウェーで山の中腹まで♪

なんじゃそりゃ~なんて言ってはいけません。
そこまで歩いて登っていたら、
恐らく私は頂上に辿り着けなかったでしょう。
というより、時間的にそういう予定だったのですが^^u


麓はまだまだ色づき始め程度でしたが
上がるにつれて景色がどんどん変化していきます。

終点に到着すると辺りはすっかり紅葉。


この先の絶景を想像するだけでココロ躍ります♪
まずはこの先の安全を祈願。



登山道入り口を抜け、いざ行かん!頂上「天狗岳」!


最初のうちはほどほどの山道で、気分の高揚も相まって
調子よく進んでいましたが…


だんだんと傾斜が厳しくなってきて息が切れ始めます。
そう言えば体調崩してからまともな運動してなかった…==u
そんなダラシナイ私とは裏腹に
師匠とお嬢さんはスイスイ先を進んで行きます。


そして、ゼーハー言ってる私の前に
この山の最初の難所が立ちはだかります!

※注意※この先、高所恐怖症の方には
刺激の強い写真がございますのでご注意願います。




な、な、なんじゃこりゃあぁぁぁー‼‼‼‼

一応事前にお話し聞いてましたが、
想像を絶する絶壁!登山というよりロッククライミング!
鉄の鎖がかけられて、それをしっかり握りしめて
一歩一歩慎重に進みます。
うしろを振り返っては行けません。前進あるのみ。

無事登り切って安堵していたら・・・‼‼



どっひゃあぁぁぁー‼‼‼‼‼‼<@O@>
さっきの断崖絶壁を、今度は下る~
というより落ちる~+Δ+

登る時よりもさらに慎重に・・・
降りきった時、本当の安堵が訪れます==u


ここで師匠より衝撃の一言。

「こんなのがあと2か所あるから頑張れよ!」

ジャスティス‼‼‼カレーメシ!

並みにぶっ飛びます。
これが石鎚山という場所なのか・・・恐るべし!

目の前に立ちはだかるその姿に圧倒されるばかり。
でもその襟には心和む鮮やかな紅葉が'ー`~♪

この先を行けばどうなるものか。
迷わず行けよ。行けばわかるさ!
もちろんです‼この先に絶景が待っている></‼‼


ここから先はひたすら自分との戦い。
限界を乗り越えて、前の2人に極力迷惑かけないように。

ひゃっほー‼‼
私はこういうの好きなのでいいんですが^^u


・・・登山口からおよそ3時間・・・


やっと!ついに‼石鎚山の頂上に到達‼‼‼≧Δ≦/~~




※注意※
ここからさらに高所恐怖症の方の心臓には
非常に厳しい写真が続きますのでご注意ください。



写真右側の小屋から岩肌を歩いて、


絶壁の左側を横目にさらに進むと、
(ちなみに写真左に見える細い道筋が登山道)


この山の最頂上に到達できます!
アンビリーバボー‼‼!@Д@/
ここまでの疲れが一気に吹き飛ぶ絶景です!


この日はツアー客の方も多く頂上は中々の混雑。
青い空が広がってたらさらに良かったでしょうが、
暑さによる体力消費を考慮すると曇りで良かった^^u

休息も兼ねてここらでしばらく写真タイム♪
いやはや、私の腕では伝えきれないこの景色。
皆様にも是非登頂をおススメします!


しばらくして帰路につきます。
ちなみに先ほどの絶壁とは別に、う回路があります^^u
帰りはもとより、行きでも体力に自信のない方は
そちらも通れますのでご安心のほど。

途中、お嬢さんが持参したガスバーナー?で
お湯を沸かしてコーヒータイム♪
というより、そんな重いの背負ってあのペース!
自分の体力不足をただただ反省==u


一服した後下りをスイスイ進んであっという間に
ロープウェー乗り場に到着♪
山の神様。無事帰還させて頂き、ありがとうございましたm_ _m



帰りは途中まで私が運転を買って出ます。
行きに師匠の運転で通ったダムの周りのワインディングが
とっても楽しくて登山の疲れなどどこ吹く風*^^*
これは是非うちの相棒と共に駆け抜けたい・・・'ー`


市街地に出たところで温泉に立ち寄り。
体の芯まで温まって、脚の痛みをほぐします。

その後、引き続き尾道のラーメン屋さんまで
しまなみ海道を運転させて頂きました♪
いやぁホントに素晴らしいお車です!

夕食を済ませた後はお嬢さんの運転で
師匠のご自宅までラストスパートして頂きました。
さすがの私もいつの間にやら夢の中へ・・・
目が覚めると防府のインターチェンジ手前でした。


本当に素晴らしい旅にご一緒させて頂き
感謝感激!ありがとうございました*^^*


そして!次の日は待ちに待った大分ジャンボリー‼≧∇≦/
でしたが!
自動車整備士の実技免除の為の講習があるため
今年は断念!残念‼くやしいです‼‼‼><u
これも自己啓発なので・・・来年は絶対参戦しますよ!


・・・で、あくる日。


衝撃的な脚の筋肉痛に悲鳴が!+O+
それから3日経った今日でも、階段を上るのが辛い・・・

運動の秋。少しでも体力をつけるために
そろそろサイクリングと近くのお山登りを
復活させようと心に誓う、今日この頃でした^^u
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2015/10/14 01:53:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩尻小坂田公園 FLシビックオフに ...
ヨッシーM&Mさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

お金次第
ターボ2018さん

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年10月14日 22:38
大分からの~四国石鎚山とはwww

タフだ!

タフすぎる!

で、山の師匠は・・・あの方なんすね(笑)

(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2015年10月15日 12:40
これから半年間の我慢を考えれば
いい貯金になりました(^-^)~♪

これからが本番です!

もちろん山の師匠は…
お察しの通りです(*^^*)

プロフィール

「先週末に1年点検を終え、本日、休日出勤が早めに上がれたので夏タイヤへ交換完了♪

新しい相棒との付き合いも早くも2年目突入!
現時点で走行距離15000km目前といったところでまずまずの推移♪
これからも家族ドライブ大活躍してもらいます!」
何シテル?   03/16 19:45
初めまして、紅い相棒(あかいあいぼう)です。 長年&長距離連れ添った赤いロードスターから ディープでクリスタルでブルーなCX-5にバトンタッチ! トルクフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic THS6 航空機用タブレット・ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 09:11:16
マツダ(純正) リアバンパーステッププレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 12:17:23
OpenCafe Garage 強化ドアウェッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 14:18:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初SUV! 初ディーゼル! (教習車ファミリアディーゼル以来) 初6速MT(初プッシュ式 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
我が家のファーストカー。買い物から旅行まで家族みんなでzoom zoom♪
マツダ ランティス マツダ ランティス
中古車雑誌を見ていてなぜかビビッ!ときた最初の相棒。 何も似ていない、独特の4ドアクーペ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
走りの良さとセダンのデザインに心魅かれて交代。 MT以外は車にあらず!なんて言ってたのに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation