• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い相棒@KF2Pのブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

春ランラン♪

春ランラン♪先週は半ばで雨風が強まり
桜があっという間に葉桜になってしまい
週末まで持ちそうにもないかなぁ・・・==u


なんてところで、夜勤の最終日には
またまたお休みが頂けたので
金曜日の朝、仕事が終わって
ひとッ風呂浴びて支度を済ませたのち
約1時間半後には、


あら!こんなところに関門海峡大橋!(笑)
な、高速のパーキングエリア^^u
こちらも先日の雨風で残すところわずかな桜。
地面には散った花びらで埋め尽くされてました。

ここで夕食という名の朝食を頂き
0.2泊(約1時間の仮眠)して目的地へ♪

その地は天気予報では曇りのち晴れ。
桜は散り始め、との状況。
信じる者は救われる・・・かな!?



というわけで降り立ちましたるは、


熊本県は煙恋しい人吉~♪


師匠は言いました。変態やな・・・と。

変態だなんてとんでもない!
もし変態だったとしても、
それは変態という名の紳士だよ!
(某ギャグ漫画の名台詞より)


それはさておき(笑)
こちらの駅にはまだ桜が何とか残るも
その他の場所はやはりほぼ葉桜状態==u

そうはいってもここまで来たのは
やはりあの姿と春の景色を収めるため><!

色々さがして良い感じに残っていた場所で
今年のファーストショット SL人吉♪


独特の甲高い汽笛を引っ提げて
お初にお目にかかります*^^*
僅かに残った桜の花で春ショット頂けました♪




漆黒の車体に緑と黄色が綺麗に反射しています*^^*


曇り空も少しづつ晴れ間が見えてきて
2か所目では青空と黄色い菜の花に囲まれた
大正時代の橋を渡る姿をパチリ♪


こちらは平日にも関わらず
多くの方がその勇姿を収められていました^^


最後は長いストレートを
向かってくる姿を狙い撃ち!




春のファーストショット、
無事に頂けました*^^*



これにて帰路に着くため
八代ICより九州自動車道にて北上。

ここで綺麗な夕陽がお目見え*´∇`*
こりゃあ、ここまで来たならあそこへ!
アソコへ・・・阿蘇へ!!


着いた頃にはすでに陽が沈んでましたが==u
霧?曇で幻想的な景色にしばしパシャリ。






そのまま大観峰へ行ってみると、
そこから見えたものは・・・!




阿蘇の山々に囲まれた街の明かりが
幻想的な霧で綺麗に輝いています*==*
終わりよければ何とやら!?




風も強いし寒い!><u

幌を占めて阿蘇を降り、
由布岳を超えて日田に降りたところで0.3泊。
起床22時にて目指すは
冷えたからだを温めて、旅の疲れを癒す


大分は別府市の「夢たまて筥」♪
平日は翌2時まで、土日は24時間オールナイト!

中はとても広く、大浴場で露天もあり。
今回は大浴場のみでしたが、
もう少し暖かくなってきたら気持ち位いいかも*^^*

程よい熱さのお湯に肩までつかり
極楽極楽~*´□`*~♪



ココロも体もポカポカで
さぁ、あとは防府までひとっとびー!


・・・とは、さすがにいかず==u
東九州自動車道の道半ばでたまらず撃沈。
PAで朝日を待ってお休み・・・


残念ながらの曇り空で
朝日が見えない朝6時に起床し
そこからは防府までノンストップで♪

本当はこの日の朝に、とある橋の春模様を…
なんて企んでましたが、さすがに無理でした==u

という言わけで、8時ごろには無事帰宅。
ようやく体を横にして深い眠りに就きました・・・。






・・・それから4時間後の土曜日12時。
今日は今日の風が吹く!
本日はかの有名なプロ写真家が
ここ防府で展示会&講習会を開催♪




「1日1鉄」というブログで、毎日必ず1枚
鉄道写真を公開。

列車をメインにというわけではなく
鉄道のある風景を切り取った

「ゆる鉄」

という新しい捉え方をされる
鉄道写真家の「中井精也」さんです。



今回、防府市地域交流センターの
アスピラートにて「1日1鉄写真展」と題して
開催。初日は予約制で講習会が開催されました。

というわけで、カメラの師匠と共に
観覧&参加することと相成りました*^^*



まずは写真展の方から作品をじっくり観覧。
いやぁ、どれもため息が止まらない絶景写真!






その場所、その時、その構図が見事に重なり
感動の1枚が出来上がっています。
何より、いかにも鉄道写真!ではなく
鉄道風景写真という感覚で
列車が写っていないものも少なくありません。






それでも、そこに鉄道にかかわる生活感が溢れ
得も言われぬ情景が浮かび上がってきます*^^*

私的には上の2枚の、おじいさんと犬が映った
何気ない夕方の一コマ、そんな感覚の画が
とてもココロに響きました*´Δ`*



講習会ではとてもユーモアのある楽しい話で
会場を盛り上げながら、写真の捉え方
これまでの作品のポイントをお話しされ
最後まで興味深々にお聞かせ頂きました。


「この世に僕しかいなかったら
 僕は写真を撮らないだろう」


写真を撮るということは
その撮った景色、瞬間、物事を
誰かに見せたい!知ってもらいたい!
後世に伝えたい。
そういう想いがあってこそ、だと。


それと、写真展の中にもいくつか
そういった名台詞があって、ちょっと忘れたのですが

カメラはその場をそのまま写す道具。
写真はその時の想いを映す行為。

みたいな感じの一文がありました。



それぞれにココロ打つものを感じました。
そして写真を撮る時には「テーマ」を決めることも
大切なことだとも仰っていました。

何を伝えたいのか?
それ表現するための
構図だったり、色だったり、絞りやシャッタースピードだったりを
うまく調整していく。

それが瞬間的にぱっとひらめく。
そこがやっぱりプロなんだなぁ、と
お話を聞いて心底感じました。



私はあくまで趣味の範疇で、
のんびり気ままな写真を楽しめることが
第一優先ですが、表現の幅を広げるという点で
非常に素晴らしい勉強になりました^^♪



これからも写真という趣味に
どっぷり浸かりながら
それに伴ってドライブ症候群に拍車がかかる
気配漂う今日この頃でした^^u
Posted at 2016/04/12 00:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトドライブ | 趣味
2016年04月05日 イイね!

春爛漫♪ ~貴志快晴!特別編~

春爛漫♪ ~貴志快晴!特別編~さて夜勤週1日目を終え
明けてみれば見事な快晴!

というわけで!
性懲りもなく青空と淡い桃色の花の
見事なコラボレーションを頂きましょう♪


まずは仁保の桜トンネルと思いましたが
まだ日が低くく陰になっていたので後回し。

そのまま仁保の道の駅を右折して徳佐へ!
と、まずはここで見事な


鯉のぼりを頂きます♪
こちらも毎年恒例でこの時期になると
川に鯉のぼりが放流されます。

青空にむかって気持ちよく泳いでます*^^*



先を目指して大原湖を抜けていく道へ。
やっぱり来たからには止まらないと!
というわけでナイトショットを頂いた入り口で。






う~ん!やっぱり桜は青空と共にが一番><!
桜のトンネルとカーペットで贅沢な景色*^^*

昨日の昼間に風が強かった影響か
随分花びらが散っています。
今週末はギリギリかなぁ、あの地は・・・


そんな心配はよそに、今日の快晴に感謝して
次なる目的地、徳佐八幡宮のしだれ桜。
・・・とおもったら、


こちらは既に葉桜になりつつある状況でしたT_T
つい2日前まで満開だったのに・・・
これが桜ゆえの儚さか・・・とは言いつつも


普通の?桜はちょうど見ごろ^^♪
しだれ桜も一部はまだ残っています。

しばらく暖かい日差しを浴びながら散策ショット♪










ちょうどお隣には中学校?があったのですが
野球部とテニス部が朝練に励んでいました*^^*

駐車場までの道のりを歩いていると
手前の野球部員の少年達が
わざわざこちらを向いて帽子脱いで

「おはようございます!」

と元気よくあいさつをいただきました。
こちらも控えめに、おはようございます。
と会釈をしながらお返ししました。

気持ちの良い朝と出会いは
元気な挨拶からですね*^^*


そしてこの駐車場にこれまた立派な桜の木と
黄色い菜の花の素晴らしい情景♪






すかさず相棒ともパシャリ!
贅沢な一枚、頂きました*^^*



そして最後は桜のトンネルで締めくくり♪


なんとも申し訳程度の小さな看板==u
看板を観ずとも目を奪われる光景には
間違いないですが^^u


今日はちょっとはなれたパーキングに止めて
トンネルの細道を歩いて散策♪




こちらも歩いているそばから
風にあおられて花びらが舞います。



花びらが舞う姿をうまくとらえられないのが
残念無念・・・==u
ちょっと勉強してかの地で挑戦せねば!
(その時まで残っていれば・・・)

対岸には少し大きめの花を咲かせた木が並びます。
これは桃かな?





無事に晴れ姿の桜模様を
観て、撮って、感じられてご満悦です*´v`*
これで今日はぐっすり眠れる・・・はず!

未だに夜勤の昼間が眠れなくて
困ってしまってワンダフル!?
な今日この頃でした(笑)
Posted at 2016/04/05 13:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトドライブ | 趣味
2016年04月04日 イイね!

春爛漫♪

春爛漫♪先週の気温急上昇で
瞬く間に全国各地で桜満開!

ここ山口も例外にもれず、
通勤途中の道沿いの桜の木は
どれも淡い桃色の花が躍っております*^^*


そんなココロ躍る先週末の土曜日は
バッチリの晴天!にも関わらず生憎の仕事==u
次の日は曇りのち雨なんていう残念な予報で
とりあえずはと、その仕事終わりに
夜桜散策をしておきましたが・・・!


もちろん曇りだろうが雨だろうが
こんな貴重な季節を逃すわけにはいかないので!
朝も早くに6時起き!(笑)

まずは去年知らずに逃した
仁保の桜トンネルへ♪


見ごろバッチリ満開御礼にございます><!


川沿いの両脇に桜並木がズラリと並び
その細道を歩けばそこはまさに桜トンネル♪

この日は次の目的地があるので
細道はお預けでしたが
夜の雨でしっとりな花をパチリ♪


ようやく春をココロから感じられました*´v`*


さて次の目的地へ~と木戸山トンネルを抜けて
長門峡へ向かう途中、向こう側から
えらく平べったい、なんというか宇宙船のような・・・

あ!え!?おー‼‼‼‼
なんとコスモスポーツが走ってるー@O@ー‼‼‼
運転手さん、最後までガン見しちゃってすみません(笑)

いやぁ、これだけでも今日は満腹♪
昔ながらのロータリーサウンドが背中へと抜けて
ノスタルジックな余韻に浸りました*´0`*
幸先の良いスタートに胸が躍ります


で、お次の目的地は毎年恒例の
徳佐八幡宮のしだれ桜♪


こちらも満開で朝早くにも関わらず
すでにお花見の方々がチラホラ*^^*

ご迷惑とならないうちに
相棒とちょっとだけ失礼して・・・


今年も春の一枚、頂きました♪

というわけでもう一つの隠れた名所?
徳佐の一本桜もご一緒に。


こちらもほぼ満開状態。
昨年はここから春の使者をお迎えしましたが


今年は別の場所で狙いを定めるため
相棒とのショットをしばらく愉しむことに♪

しばらくすると雲の隙間からお日様が!



お日様のやわらかい日差しを浴びて
桜もほんのり良い感じ*´Δ`*

これは是が非でも今宵の素晴らしいお姿を
期待せずにはいられません!
というわけで、例のごとくプライベートなお仕事に♪




今年のやまぐち号はアツいんです!
というのが、今年は季節ごとに
特別なヘッドマークを掲げて沿線を盛り上げるのです><

先月はC571機関車の傘寿お祝い。
そして今月は桜をあしらった「春号」ヘッドマーク♪
来月からはいつものヘッドマークに戻ります。

というわけで、春号と桜のツーショット!
納めないわけにはいかないでしょう></



今宵は長門峡後の渡川駅に並ぶ
桜とのツーショットからスタート♪




こちらでは福岡の久留米からいらっしゃった
おじいさまとしばらく談笑^^

青春18切符という、どこまで行っても
JRの普通列車が一日乗り放題!という
画期的な切符で福岡~島根~岡山をぐるっと回って
この日はやまぐち号をおさめにこられたとのこと。

電車の旅、いつかはゆっくりのんびり
やってみたいですね*^^*


お別れの後、もう一か所。
最近お気に入りの徳佐駅より出発シーンを♪


こちらの駅にも桜の木が植えられており
満開の花でやまぐち号とお客さんをお見送り♪
ちょっと風が強くて煙がたなびきますが・・・


春を感じる一枚、頂きました*^^*
そこから力強く終着駅の津和野めがけて一直線!




今宵も良い煙と桜の見事なコラボレーションに
感謝感激雨あられでございました\≧∇≦/

と、何とか持ちこたえたお天気も
ここで雨がぽつぽつ。
というわけで今日はこの辺でお開き♪


今週は夜勤にて、何とか晴れてくれれば
青いお空と桜と紅い相棒のハルショットが~
なんて淡い期待を寄せる今日この頃でした*^^*
Posted at 2016/04/04 14:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトドライブ | 趣味

プロフィール

「旅の道中、自分のリクエストで寄った
豊後高田市の「昭和の町」も中々ノスタルジックで子供達も楽しんでました😊(?)
自分は昭和残り5年生まれですが、懐かしさで心が和む、そんな雰囲気を感じられる場所でした☺️

また涼しくなったら行ってみたいな~」
何シテル?   08/24 19:36
初めまして、紅い相棒(あかいあいぼう)です。 長年&長距離連れ添った赤いロードスターから ディープでクリスタルでブルーなCX-5にバトンタッチ! トルクフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 4 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Beat-Sonic THS6 航空機用タブレット・ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 09:11:16
マツダ(純正) リアバンパーステッププレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 12:17:23
OpenCafe Garage 強化ドアウェッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 14:18:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初SUV! 初ディーゼル! (教習車ファミリアディーゼル以来) 初6速MT(初プッシュ式 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
我が家のファーストカー。買い物から旅行まで家族みんなでzoom zoom♪
マツダ ランティス マツダ ランティス
中古車雑誌を見ていてなぜかビビッ!ときた最初の相棒。 何も似ていない、独特の4ドアクーペ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
走りの良さとセダンのデザインに心魅かれて交代。 MT以外は車にあらず!なんて言ってたのに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation