• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い相棒@KF2Pのブログ一覧

2015年04月07日 イイね!

桜彩る春。

桜彩る春。今年は桜の開花が思いのほか急でした。

加えて毎度のことながら、
週末と天気の折り合いの悪さも手伝って
今年は雨に濡れる桜鑑賞になるかな・・・

と思っていましたが、
辛うじて降りとどまってくれました^^u


ちょうど見頃を迎えた満開の桜の木が一本。
うす雲の下、柔らかくしっとりとした雰囲気も
また儚げでいいですね。


なんて思っていたら眩しい陽の光が!
気づけば青空が拡がりはじめました≧O≦


なんだかんだ言ってもやっぱり
青空に映える淡い桜色に心踊ります♪


そしてお待ちかねの山口の風物詩登場です*^^*




まさに春爛漫♪
ちょうど春休みということもあって
多くのお客さんが手を振りながら
SLの旅を満喫されていました。


それにしても本当に気持ち良い快晴。
しばらく春風を感じながらオープンドライブ♪
そしてすかさずかの地へ。





ここは何度来ても、何度見ても
本当に素晴らしいしだれ桜です。

快晴と見頃に恵まれて
たくさんの花見客で賑わってました。








良い春に立ち会えたことに
感謝感謝です*^^*


晴れ間はそう長くは続かず
あっという間に厚い雲に覆われました。


それでも桜はしっかり咲いて
その脇を颯爽と帰路につくSLやまぐち号。


春の山口を満喫頂けたらこれ幸いです。
またのお越しを^^/~~



つぎの日は完全に曇り空ですが
貴重な桜との画を収めてパチリ。




終着駅の津和野は濃い霧に覆われてました。







今週中にはほとんどの桜が散りそうですが
通勤のわずかな時間にその風情が
感じられればな、と思う今日この頃です。
Posted at 2015/04/07 23:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年04月01日 イイね!

新春 to 真春 ~待ちわびたハル

 新春 to 真春 ~待ちわびたハルついに新年度が始まりました。
桜の開花も順調に進み、すでに満開のところもチラホラ。
春本番です♪


そして3/21からSLやまぐち号も今年の運行開始。
沿線の梅もちょうど見ごろで幸先のよいスタートです^^


一昨年の豪雨災害から復旧して2年ぶりの春の津和野。
セレモニーも相まってたくさんのお客さんで大賑わいです。



梅の木の下では菜の花が揺れ、
ハチもせっせと選りすぐり。


随分日も長くなり、まぶしい夕日を受けての帰り道。



鈍く光る黒い車体もすこぶる調子よさそうで
これからの桜の季節が一段と楽しみです♪





でも今週末は全国的に雨…ちょうど見ごろなのにT_T
いや、雨ニモマケズ、むしろアメヲ味方につけて
風情な景色を納められたらいいなぁと、
それでもやっぱり心は雨模様の今日この頃でした。
Posted at 2015/04/02 00:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道風景 | 日記
2015年03月31日 イイね!

新春 to 真春 ~年明け矢の如し

新春 to 真春 ~年明け矢の如し今年もいよいよ桜の季節がやってきました。

そんな今更ながら、年明けからのあっという間の月日を
振り返ってみました。


去年の春のような陽気とは打って変わって雪景色の新年。
1,2日はところによって吹雪いてましたが
3日目にして晴天のお正月より、初詣のSLやまぐち号♪


まだまだ雪の残る寒さ厳しい日和でしたが
それでも暮れの不調続きだった貴婦人は快走でなにより♪


年明けの忙しい日々も手伝って気づけば2月。
今年も萩の椿を鑑賞に。今年は少し早かったかな?




そして秋吉台も春を迎える準備の野焼きでさっぱり。


前日だったのか、まだ燃えた香りが辺りに広がっていました。


そんな中での九州は一足早い春の景色がちらほら。


とはいえ山にはなごり雪が少々。


大分の由布岳の麓を駆け抜けるななつ星の
優雅な姿は今年も変わることなく、
九州の四季を駆け巡る旅が始まってました。



このふた月は本当にあっという間でした。
気づけば梅が色づく季節に…
                    ≪つづく
Posted at 2015/04/01 00:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道風景 | 趣味
2014年12月31日 イイね!

師走(ラストラン)。

師走(ラストラン)。今年もいよいよ今日でラスト。
嬉しいことも楽しいことも、時々辛いことも…ありましたが^^u

まずは我らがSLやまぐち号のラストランから。


前回の撮影翌日に故障で津和野から帰れなくなったやまぐち号ですが
無事修理を終えて、次の週には元気な姿を見せてくれました^^/~~

【輝くすすきから復帰祝福】


【照る山、紅葉、やまぐち号】


この次の週末が今期最後でしたが、自分はこれでラストラン。
次週は友人の結婚式にご招待いただき、馳せ参じました。



お二人の幸せな姿、まさかの楽しい演出の数々、
そして感動のフィナーレまで本当に素晴らしい結婚式でした*^^*


そしてあっという間に12月。
いつもお世話になっている師匠とゆかいな仲間と共に
今年最後の天体ショー「ふたご座流星群」へ♪



本当にたくさんの流れ星が瞬く間にあっちへこっちへ。
翻弄されてカメラの向きを変えてばかりで空振り98振(笑)。
師匠とキャプテンは見事な特大長打のホームラン!
綺麗に尾を引いた流れ星を収めてました*^^*
来年のチャンスでリベンジです></



さて、そんなこんなで今年のもう一つのラストラン、
「SLクリスマス号」が走るのですが…


今宵は真っ赤なお鼻のトナカイさんが引っ張ります。
残念ながらラストランの時から病が再発されたようで…
それでも最後まで頑張る勇姿をみんなにプレゼント♪



さらに!今年は最後の最後にもう一回!
おまけに夜に走る「SL地福ナイトフェスティバル号」が運行!!
今回もトナカイさんが応援です♪

まずは夕日を背に浴びて地福を目指す珍しい光景から。




前週の大雪でお山の向こうは雪景色でした*^^*


暮れゆく夕日と気嵐のような靄で幻想的な風景に。


ロドさんで花を添えましょう*^^*


さて、めっきり日も沈んで折り返しの地福駅にて。
照明に照らされてしばしの鑑賞&撮影タイム?に
子供から大人までに、たくさんの人々が集まりました*><*


地福駅前の大きなモミの木には毎年このクリスマスに合わせて
イルミネーションが飾られて、多くの方が訪れています♪
残念ながら肝心のその写真を抑え忘れましたが…==u


そして別の場所で出発のシーンを。


暗闇に浮かび上がる白煙と行く先を照らす前照灯。
闇夜の山間にこだまする汽笛と共にしびれました*><*




今年は山口県の広報活動に勤しみ(?)
遠出はほとんど…いや、東北への壮大な旅がありましたが^^u
旅先でたくさんの方々に出会い、たくさんの思い出が出来た
良い一年でした。

来年はついに相棒のロド様が3年を迎え初車検♪
走行距離は相変わらず大変なことになってますが…

すでに目標は日本全国にターゲットロックオン!
あとはタイミングを見計らってファイヤー!!する為に
準備の検討に入りながら迎える2014年の瀬でした。


皆様も良いお年を♪
Posted at 2014/12/31 17:16:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道風景 | 趣味
2014年11月09日 イイね!

秋風に誘われて ~地上の星~

秋風に誘われて ~地上の星~バルーンフェスタはお預けとなり、次のターゲットを求めて
大分は湯布院へ、由布岳の麓へ。


こちらは紅葉もだいぶ進み、
駅周辺は沢山の観光客で賑わってました^^


バルーンは空に上がらなかったけど、
地上には今日もあの星が駆け抜けていました♪

【南由布~湯布院:ススキに囲まれ馳せ参じ】




JR九州が運行する豪華クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」。
今回は1泊2日Ver.です。

フロントの威厳ある風貌も見ごたえ満載ですが、
何よりこ深みのある色合いで優雅な車体はいつ見ても綺麗。
最後尾の大きな窓から見える景色は、さぞ素晴らしいかと *´ー`*



気分だけ優雅になって、そのまま来た道を戻って福岡へ。
いつの間にか雲の合間が拡がり、夕日に染まる空が見えてきました♪

と、ここで帰路に就いたななつ星も終着駅、博多を目指して
夕日の下に走り行きました。


レンズ越しに最後尾のお客様から手を振って頂けたのが見えたので
こちらもお応えして手を振り返させて頂きました*^^*
良い旅をきっと満喫頂けたことかと思います♪

列車の旅も良いですねぇ^^
いつかはローカル線をのんびりと、何てのもやってみたいです。



さて、そんなこんなであっという間の昨日は、
今年も残すところ5日間の運転となった我らがSLやまぐち号。

金曜日までは晴れ渡る青空だったのに、今週末も厚い雲==u
それでも紅葉進む沿線を、気分上々に駆け抜けて行きます。

【仁保~篠目】


【鍋倉~徳佐】


【徳佐~船平橋】



本日は仕事、再来週は結婚式で、残すは来週の2日間のみ!
最後は晴れ間でお別れできますように><!





しかし不穏な情報が・・・
~終わり~
Posted at 2014/11/09 23:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道風景 | 趣味

プロフィール

「旅の道中、自分のリクエストで寄った
豊後高田市の「昭和の町」も中々ノスタルジックで子供達も楽しんでました😊(?)
自分は昭和残り5年生まれですが、懐かしさで心が和む、そんな雰囲気を感じられる場所でした☺️

また涼しくなったら行ってみたいな~」
何シテル?   08/24 19:36
初めまして、紅い相棒(あかいあいぼう)です。 長年&長距離連れ添った赤いロードスターから ディープでクリスタルでブルーなCX-5にバトンタッチ! トルクフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic THS6 航空機用タブレット・ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 09:11:16
マツダ(純正) リアバンパーステッププレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 12:17:23
OpenCafe Garage 強化ドアウェッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 14:18:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初SUV! 初ディーゼル! (教習車ファミリアディーゼル以来) 初6速MT(初プッシュ式 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
我が家のファーストカー。買い物から旅行まで家族みんなでzoom zoom♪
マツダ ランティス マツダ ランティス
中古車雑誌を見ていてなぜかビビッ!ときた最初の相棒。 何も似ていない、独特の4ドアクーペ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
走りの良さとセダンのデザインに心魅かれて交代。 MT以外は車にあらず!なんて言ってたのに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation