• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い相棒@KF2Pのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

秋風に誘われて ~バルーンの行方~

秋風に誘われて ~バルーンの行方~以前から会社の先輩さんから教えられて行こう、行こう!
と思い続けて早3年目。

今年はこの前週に仕事も山場を越えてひと段落。
週末は心置きなくお休みできたので3度目の正直で
佐賀バルーンフェスタへ!>▽</

と、ついでにこの週の土曜日はとある列車が走るので
そちらを目当てに大分へ。しかしこれが運命の分かれ道…


すでに稲の収穫は終え、耕運機もひと段落。



厚い雲が覆う真っ白の空。

当の列車を収めた後、この日は実家に帰ってひと眠り。
天気予報では明日の朝には晴れマークも!?
あとは信じるしかない…神様お願いしま~す!!



当日。
朝5時に起きて、いざ佐賀市バルーンフェスタ会場へ!
日も上がらない暗闇の山道を抜け空が明るくなり出した頃に到着。
空は…微妙に雲は残るがわずかに青空も!雨の心配はなさそう!!

そして会場へ。
河川敷にはたくさんのお客さん。そしてバルーンは!


・・・?
あれ?一個だけ??
それも何だかデモンストレーションぽい感じ・・・。


そして衝撃のアナウンスが。
「本日の午前の部は風が強まるため中止となりました。」


・・・・・
えええぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!


空はこんなに青いのに、お客さんはこんなに来てるのに・・・
残念無念==u


こればっかりは致し方ないですね。
安全第一、確かにちょっと風があるようだし、上空はさらに強いようだし。
それでも来てくれたお客さんの為に、誰に言われるでもなく
一部の参加チームの方々が気球を膨らませてくれました♪




コスモスも綺麗に咲渡り、これだけでも来た甲斐あったってもんでしょう!
皆さんありがとうございました!来年も必ず来ます!!



で、後から聞いた話では前日の朝は飛んだんだとか==u
おまけに言うと、次の日の月曜日は文句なしの快晴でばっちりT_T
(世間は祝日ですがうちの会社は普通出勤・・・泣)


悔しいです!


ってことで、その悔しさをバネに九州横断、またまた大分へ(笑)。
こちらは昨日続き白い雲に覆われて、雨も降ったようで。
ただ、綺麗な雲海が見れました^^


紅葉の名所、耶馬溪はまだ色づき始め?
こちらは月末の楽しみにとっておいて、
いざ地上の星を求めて湯布院へ。
~続く~
Posted at 2014/11/09 22:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2014年11月09日 イイね!

秋風に誘われて ~輝く夕景色と2人の幸せ~

秋風に誘われて ~輝く夕景色と2人の幸せ~ここ数週間はあっという間に流れて気づけば11月も2週目w(゜0゜)w!

先月は久々(?)に新機材を導入。



ニコン純正のフルサイズ用標準ズームレンズとやらです。
何より憧れのこの「N」マーク。

特別なコーティング「ナノクリスタルコート」が施されたレンズを使用し、
すっきりくっきりな画を叩き出してくれる優れもの!


ここ一番の秋晴れとなった先月中旬。
早速あの方を追いかけて夕刻の沿線へ♪

【船平山~徳佐:夕日に染まる十種ヶ峰】


【長門峡~篠目:我が影と共に駆け抜ける】


【仁保~宮野:今宵の秋晴れにさようなら】


なかなか良い色が出て、車体の質感が滲み出ているような!?
最後の3枚目は、いつもは煙を出さない区間ですがこの日は盛大に!
夕日に照らされた車体が金色に輝いて今年一番の感動でした(TOT)/~~



さて、次の週は友人の結婚式の前撮りを頼まれ地元へ。


プロのカメラさんはいるので、私はその雰囲気を気ままにスナップする役^^
とても雰囲気の良い式場で、スタッフさんも明るく盛り上げてくれてました。

主人公のお二方も綺麗&カッコよく決まって、
カメラマンさんの要求にも楽しそうに応えて、
何よりその仲睦まじいい姿が幸せそうで何よりでした(≧▽≦)


やっぱりモノホンのカメラマンさんは腕はもとより
一番良い表情を引き出すコミュニケーション能力、
ポージングのアイデアなど、間近で拝見させて頂き本当に感動しました。

先に会場や2人のドレス姿を見てしまったという点では
当日の楽しみが少し減ってしまいましたが、
それを補って余りある、良い体験でした♪



さて、この次の週は3度目の正直、佐賀バルーンフェスタです!
~続く~
Posted at 2014/11/09 21:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年10月12日 イイね!

嵐の前のつかの間の秋を。~山口編~

嵐の前のつかの間の秋を。~山口編~19号が明日にも迫ろうかという3連休の半ば。
初日は何とか晴れ間が持ってくれて良い秋晴れに。

稲も刈り取り、焼畑の白い煙が青空に舞ってゆきます。


さてお待ちかね。
今宵も十種ヶ峰をバックに、秋風に揺れるススキと共にSLやまぐち号。



今宵も上々の煙でご機嫌な様子でした^^♪


返しは色々迷ってコスモスとのツーショットを狙います。
が、予想外にもいい煙!でちょっと興奮しちゃいました。



何とか太陽の光も持ってくれてこれだけでも大満足!

ですが、やっぱり最後はお気に入りの大山路で。

夕日に照らされて鈍く光る車体と、可憐なコスモスの姿に
心和んだところでお開き。


さぁ、台風はどうなるかなぁ・・・==u
Posted at 2014/10/12 23:19:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道風景 | 趣味
2014年10月12日 イイね!

嵐の前のつかの間の秋を。

嵐の前のつかの間の秋を。先週の台風18号に引き続き、19号が目前に迫りくる今日この頃。

嵐の前のわずかな間に、秋の気配に誘われて
この時期に拝める夫婦岩からの日の出を求めて大分へ。


が、残念無念。台風の雲が東の空を占領しておりました。

西は雲一つない青空なのに!このままでは帰れません。
SL人吉に引かれそのまま熊本へ。

こちら白石駅は木造の駅舎と古い形のポストで情緒あふれる駅です。

さて、日も落ちてきて夕日輝くなか、定番の場所であえて逆光から。

奥の山々に加えて、夕日で光り輝く川、
そして白い煙をまといながら渡り行くSL人吉。

その後、先回りして西日差し込む直線から。



最後にいい煙を吐いて八代・熊本方面へ消えてゆきました。

この帰りの夕日がとっても良い色合いでした。



そして水曜日のビッグイベント皆既日食!



良い色合いでしたね~♪
数年前の皆既日食以来、久々にワクワクした天体ショーでした*^^*


さて、次は週が変わって昨日の青空広がる山口から♪
Posted at 2014/10/12 22:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道風景 | 趣味
2014年09月30日 イイね!

秋の気配を感じながら。

秋の気配を感じながら。SLやまぐち号が豪雨災害から復旧して全線開通後に
初めて迎える秋。

昨年の10月に「がんばろう山口・津和野」として部分復旧して以来、
やまぐち号の雄志に心ひかれるまま追いかけてきた1年でした。


沿線にはその名の通り、花を添える季節ものが一緒に楽しめます。

【彼岸花とコスモスに囲まれて~大山路】


【コスモスの先に~徳佐】




終着駅の津和野は、その古い町並みと神社まで連なる紅い鳥居が
とても風情な町並みで、その中にSLが自然と溶け込み、
帰りの出発で、山間にこだまする汽笛が心を震わせます。

【実りの栗ももう少し~津和野】


【すすきを揺らして~篠目】


【コスモスに見送られ~篠目】



通勤中にふと木々を見上げると、少しずつ黄色、橙色
に変わりつつある葉に、深まる秋の情景を待ちわびて。


Posted at 2014/10/01 00:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道風景 | 趣味

プロフィール

「旅の道中、自分のリクエストで寄った
豊後高田市の「昭和の町」も中々ノスタルジックで子供達も楽しんでました😊(?)
自分は昭和残り5年生まれですが、懐かしさで心が和む、そんな雰囲気を感じられる場所でした☺️

また涼しくなったら行ってみたいな~」
何シテル?   08/24 19:36
初めまして、紅い相棒(あかいあいぼう)です。 長年&長距離連れ添った赤いロードスターから ディープでクリスタルでブルーなCX-5にバトンタッチ! トルクフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Beat-Sonic THS6 航空機用タブレット・ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 09:11:16
マツダ(純正) リアバンパーステッププレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 12:17:23
OpenCafe Garage 強化ドアウェッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 14:18:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初SUV! 初ディーゼル! (教習車ファミリアディーゼル以来) 初6速MT(初プッシュ式 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
我が家のファーストカー。買い物から旅行まで家族みんなでzoom zoom♪
マツダ ランティス マツダ ランティス
中古車雑誌を見ていてなぜかビビッ!ときた最初の相棒。 何も似ていない、独特の4ドアクーペ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
走りの良さとセダンのデザインに心魅かれて交代。 MT以外は車にあらず!なんて言ってたのに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation