• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blueのブログ一覧

2015年02月24日 イイね!

曇りのち晴れ、その後雷雨(笑)

曇りのち晴れ、その後雷雨(笑)タイトルは私の今日の気分の移り変わりです。
天候は1日晴れてました。
今日、明日と連休ヽ(・∀・)ノ
天気が良かったので朝からツーリング行きたかったのですが、それは明日のお楽しみに。

用事を午前中に済ませて、昼からはZ1000のコーティングを施工しました。
中央自動車工業の「CPCペイントシーラント」
他にも色々なコーティングはありますが、私はコレが好きなんです。

ガラス系は施工が面倒くさいのでフッ素系(笑)
洗車して下地処理してコーティング施工。
施工前と後で写真撮っても伝わらないだろうから省略。
ツルツルピカピカになってご満悦(*´ω`*)

そして写真撮影のため、いつもの瀬戸大橋記念公園行って撮影。
文章が長くなってきて読むの面倒くさいだろうから短めにします。

そして帰宅。
今日の走行距離約100km。
慣らし第一段階終了まで@300km

さあて軽トラカスタムするか!
先ずはフロントスピーカー(の作成)
パソコン用を分解してとか色々考えたのですが上手くいかなかったので一番簡単な方法で作ります。
素材を準備



格安コンパネ、スペイドの純正スピーカー(10cm)
これを切って穴開けて



今回は高級感を出すために黒く塗ってみました。
高級車に採用されている黒木目
・・・異論は認めない(キリッ

そして完成。



フロントスピーカーがココでコレ?みたいに思われるかも知れませんが、スピーカーボックス作るの初心者ですし、とりあえずVer.1ってことで(笑)
無事に音も鳴ったのでOKってことに。

さぁてカスタムの本題です。
古くさい軽トラを現代風に!

我が家の軽トラのフェイス



うん、普通(笑)
普通すぎて格好良くない。
そこで



ヘッドライト外して…



Amazonで買った格安マルチリフレクターヘッドライト(画像左側)
コレさえ付ければ、もう古くさいとは言わせない。
キラキラヘッドライトで現代風にモデファイします。
…HIDは予算の都合で却下(笑)

そしてヘッドライトリムの付け替え











中華製?のヘッドライトなのでヘッドライトリムがスムーズに付きません。
買ったライトが少し大きい様子です。
これだから中華製はブツブツとぼやきながら力づくで・・・









ツルッ

ガシャ!!Σ(´□`;)





















((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

Amazonで3500円のヘッドライトがあああぁぁぁ…



割れてしまって使い物になりません(泣)
心折れて元通りに復元しました。

・・・買ったヘッドライトが届いてから気付いてたのですがレンズ形状が悪くカットラインがないので車検には通らない商品でした。
つぎは「車検対応」って書いてる4500円のヘッドライトを準備します。
それにはカットライン付いてる様子。
軽トラカスタムは延期を余儀なくされました。


今日は終わり。
明日は朝からツーリング行く予定。
Posted at 2015/02/25 00:15:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

新たなる改造素材(続)

新たなる改造素材(続)休みだったので慣らしに行ってきました。

降水確率10%、雨雲予報見ても大丈夫そうだったので山方面へ…が雨に降られて心も折れ、早々に帰ってきました。
本日の走行距離、約100km。
慣らしが終わりません(;・ω・)


バイク乗る気も失せたので前回の続き「ハイゼットカスタム」をします。

とりあえず、余ってるナビ付けたのが前回までの話
常時電源、イルミの線がデッキ裏にきてないのでライトコントロールスイッチから分岐してデッキまで引っ張ったりDINスペースにナビが入らないので配線とアンテナケーブル延長。
完成したのがコレだ!



トヨタ純正ナビNSCN-W60
DVD再生、音楽録音は出来ませんが1セグ見れるしCDは聞ける。
軽トラごときには十分すぎる性能(笑)

ただ、このままの状態で走行すると・・・想像通りになります(爆)


費用はかけたくないのでホムセンを徘徊しながら材料の模索。
構想を形に変えたのがコレ。



格安コンパネとL形のプラスチック、木工用ボンド、合計金額500円。
採寸してカット、ボンドで固定。
L形プラスチックで補強。
木目調ではなくリアルウッドを使用してるので高級感半端ねぇ(笑)

車両に固定するとこうなります。



ナビボックスをダッシュボードにはマジックテープで固定。
このまま走行しましたが問題ありませんでした。



今日はまだ続きます。

このハイゼットは可哀想なスピーカーが1個しか付いてないので残念な音質です。
そこで余ってるサテライトスピーカーを取り付け。



フロントスピーカーも検討中ですが、先にリヤスピーカー取り付け。
後ろの角に付けたかったのですがステーの固定方法とか、ステーの代金とかが惜しくなったのでヘッドレストボルトに取り付け。
頭に少し当たりますが、運転には支障ない感じです。
音質が非常に良くなりました。

最後に余ってるマフラーカッター取り付け。



これは省略(笑)


とりあえずは一段落。
また素材とヤル気が揃い次第カスタムしようと思います。
Posted at 2015/02/18 16:38:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月14日 イイね!

新たなる改造素材(笑)

昨日、一昨日と休みだったのですがZ1000の慣らしが出来ませんでした(´・ω・`)

・・・じゃあ天気も良かったにも関わらず、何をしてたかって?
寒い日々が続くなかでの苦痛な慣らし運転よりも楽しいことしてました(笑)



実家に置いてる、一家に一台あると便利な軽トラのカスタム(爆)
ダイハツハイゼット4速MT、平成3年式(?)
リヤガラスにフィルム貼り(兄が施工)したのでステッカー貼り付け(余ってたのを適当に)

余ってるタイヤを、余ってるアルミに組み換えてインチアップ。


後は余ってるナビ取り付けも作業済み(画像は撮り忘れた)


Z1000のガソリン代すら今月ピンチなので費用かからない事してました。
来週の休みは"余ってる"スピーカー取り付けとかやってみます。
Posted at 2015/02/14 20:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2015年02月04日 イイね!

慣らし運転ツーリング

慣らし運転ツーリング今日は天気が良かったので慣らし運転ツーリング行ってきました。




先ずは運行前点検。



























OK Z!さぁ行こうか

注意:イメージ映像です。

第一段階慣らしが4000rpm縛りで800kmとバイク屋さんに言われました。
Z1000は6速4000rpmで80km/hは出るのですが高速道路では流れに乗れないので下道で。

すり抜けもせず前の車に追従しつづけて目的地到着。



徳島県の鳴門公園です。
天気は良かったのですが平日ということもありガラガラ。
すれ違ったバイクも数台でした。

その後はいつものバイクパーツ屋さん寄ってハンドルブレースを物色。

帰ってからハンドルブレースを取り付けしようとしたのですが
みん友さん情報を参考にしつつも適当に購入してたのでクランプ部を間違えてた(´Д`|||)
仕方ないので今日は諦めてYZF-R125のオイル交換を実施。

本日の走行距離220km。
まだまだ慣らしの苦行は続きます(´・ω・`)

Posted at 2015/02/04 23:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月28日 イイね!

Z1000納車されました

Z1000納車されました朝一にバイク屋さん行って受け取ってきました。
私のNewマシン、Z1000ABS、2015MY、東南アジア仕様(らしい)
説明を適当に聞き流して受け取り完了!

ファーストインプレですが怖かった(笑)
YZF-R125の8倍の排気量、10倍のパワー
凄く速そうな雰囲気がありラフなアクセル操作すれば飛んでいきそうf(^_^;
・・・まぁ慣らし中なので4000rpm以上は回してないんですけどね。

バイク屋さん曰く速そうな雰囲気ではなく実際速いらしい。
エンジンがZX10Rと同じのを街乗り用に加速重視に振ってる。
0-100km/hが2.5秒かからない。
最高速は270km/hぐらいだとか。

そんな過激なバイクを選んでしまって大丈夫か(笑)

とりあえずZ1000を持って帰って早速改造(爆)
予算の都合でたいしたことは出来ませんが、先ずは必須であるフェンダーレスキット取り付け。

整備手帳参照

YZF-R125と並べて写真撮ってみた。





やっぱり全然違う(;・ω・)

その後、とりあえず慣らし運転の苦行開始です。
寒かったので100kmぐらいで止めたのですが峠方面の道の駅まで。



ほぼ3000rpm、60km/h一定走行したのですが平均燃費20.2km/L (´Д`|||)
全開走行したら・・・ゴクリ(嫌な予感しかしない)
Posted at 2015/01/28 20:48:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「仕事が忙しく、みんカラ放置ヾ(^-^;) 」
何シテル?   11/22 14:39
エンジンが付いた乗り物が大好きな私です(最近自覚した) 通勤用のヤリスと道楽でバイクいっぱい所有してます。 いつでも乗れる奴 通勤用:ヤリス(GXPA...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用LEDミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 14:24:35
クラッチ交換(約20年もの) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 01:33:47
ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 23:46:49

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
前車のスペイドが目立ち過ぎたので、今回は「地味」「バレない」がコンセプト。 GRエンブ ...
カワサキ Z1000 速いやつ (カワサキ Z1000)
2015MY 道楽1号は峠、ツーリング用 コンセプトは「見栄と所有欲と勢いw」 ライテ ...
ホンダ PCX 楽なやつ (ホンダ PCX)
JF56-10~ 道楽2号は買い物用(汗) 燃費も良いし維持費も安い優等生 しかも原付き ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
バイク屋さんにKLX125を見に行ったつもりが買ってしまいました。 JC91前期型の新 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation