• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blueのブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

セピアZZの修理 パート2

セピアZZの修理 パート2先日エンジンがかかるようになったセピアZZですが、今日改めてエンジンをかけてみたのですが、

エンジンかからねーorz

・スパークプラグ外してスターティングフルード(ただのブレーキクリーナー)を吹き付けるとガスが燃え尽きるまでは問題なし(吹け上がりも)。→火花系は正常?
・何度もキックしてるとたまに始動、しばらくアイドリングしてエンスト。→パイロットジェットは正常作動してる?
・エンストするたびにスターティングフルードしてエンジンが温まってくるとアイドリングするようになる→オートチョーク不調?
・アイドリング中にアクセル開けると即エンスト→燃料コック不調?

他にもリードバルブとか各種バキュームホースとか考え出すとキリがありません。
リードバルブならスターティングフルードしても始動出来ない気がするしキックも手応え(足応え?)はあるので圧縮はあると考えられますよね。

火花正常、圧縮もあるなら、後は燃料系か・・・

悩みが尽きません。

とりあえずエンジンは少し考えてみることにします。

エンジンがかからないのと、もう一つ重要な問題であるフロントブレーキスッカスカの修理をしてみました。
詳しくは整備手帳にて。


何かマニアックな方向に進んで行ってますね。
分からない方はブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください(笑)
Posted at 2013/09/05 23:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | レストアっぽい事 | 日記
2013年09月03日 イイね!

新たな時間潰し(笑)

新たな時間潰し(笑)せっかくの休みですが雨降ってるのでR125のSP忠男を試せません(泣)

そこで実家に眠っているバイク達の修理でもしてみようかと思います。
実家に置いているバイクは総数9台、その中でエンジンかかって、まともに走行出来るのが私のR125一台(笑)
亡き父の大事にしてたバイク達ですが、これでは話しにならない。
中には40年ぐらい前の化石みたいなのもあります。

私は自動車修理なら得意(?)なのですがバイク修理は素人です。
とりあえずレストア第一弾として一番簡単に直りそうな気がする物から
それがこのスズキセピアZZ

詳しくは整備手帳にて
Posted at 2013/09/03 22:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | レストアっぽい事 | クルマ
2013年09月01日 イイね!

マフラー到着!!

マフラー到着!!注文して1ヵ月、やっとマフラーが到着しました。

SP忠男 PURE SPORTマフラー フルエキゾースト

正直見た目は好みではありません(ボソッ)
みんカラの皆さんのレビューを参考にして一番パワーが上がりそうなのを選びました。
250ccに慣れてたせいか125ccではパワーが足りないので見た目よりも性能でチョイス

さっそく取り付けしました。
マフラーを外した段階で「今エンジンかけたら爆音じゃね?」と悪魔の囁きが(笑)
爆音なR125のマフラーサウンド聞いて走ってみたい!
期待に鼻の穴を膨らませながらエンジンかけてみたのですが・・・
すぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ
想像をはるかに超える残念な排気音が(笑)
ノーマルマフラーの方がまだマシ(爆)
爆音でフルパワーならYouTubeにアップも考えてたのですが、あまりにも残念な排気音なので急いでSP忠男マフラーを取り付けることに(笑)

カウル外すのも付けるのも面倒くせーなーと思いながら作業完了
雨が一時的に降ってない瞬間を見計らって少しだけ試乗
エンジンかけると、やる気にさせるエンジン音が!
走行した感想ですが分かりやすくマンガで説明すると


マフラー交換前


マフラー交換後

それぐらい戦闘力が上がりました。
今ならフリーザにも勝てそう!!セルには負けるけど(笑)
6速4000回転50km/h からのスロットル開けても加速していきます。
いままでは6500rpm以下はスッカスカだったのが3500rpmからトルクがモリモリ
排気量が増えたと勘違いするぐらい加速が鋭くなりました。

パーツレビューは、もうちょっと距離乗ってからアップ予定
しばらくは天候が雨続きなので休みとの都合が合わず乗れそうにありませんorz
Posted at 2013/09/01 23:19:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月28日 イイね!

無計画鳥取砂丘の旅(笑)

無計画鳥取砂丘の旅(笑)今日、明日が休みなんで夏休み最後の思い出にワンピースグランドアリーナ岡山に行ってきました

四国を出るには瀬戸大橋があるので四国を出るのも勇気が必要です(料金的に)
で到着


私が好きな黄猿とのワンショット
1番はナミです(ボソッ)
被ってる帽子はルフィ仕様2100円

子供には楽しめたみたいです。
ココでお土産を買おうとしたのですがお土産買うのに2時間以上待ちだったので途中で諦めました(汗)

思ったほど時間を潰せなかったので少しドライブ
少し離れた道の駅にZガンダムを見に行きます



最近ガンダムに興味を持ち始めたもののZガンダムに全く興味のない息子は無関心(泣)
まだ時間が微妙に早いので面倒くさいけど鳥取砂丘へ



この時点でもう6時前
運転して帰るのが面倒くさくなったので適当に鳥取で温泉付きのホテルをスマホで検索して1泊することに

明日は蒜山でソフトクリーム食べて帰ることにします
Posted at 2013/08/28 23:03:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブなう | 日記
2013年08月21日 イイね!

ツーリング用にデジタルプレーヤー買ってみた

ツーリング用にデジタルプレーヤー買ってみた私は軟弱者なのでバイクは好きですがエンジン音をバックミュージックに長距離ツーリングはできません(笑)
今までは解約したスマホ(isw-11m)を使ってたのですが、やはり基本設計が電話機なんで使い勝手が悪い。でかいし。
現在使用中のスマホ(エクスペリアUL)を使うといざという時に電池切れしそうで怖い。
そこでウォークマン的なものが欲しくなったので市場調査してみました。

・普段は車で通勤なのでウォークマンが全く必要ない。
・あまり費用かけたくない
・音楽再生できれば十分
・容量が大きいほうが嬉しい

ipodシャッフルやsonyウォークマンEシリーズが値段的に妥当なのですがシャッフルだと液晶ないのでパス。
Eシリーズは微妙に躊躇する値段(笑)
電気屋さんの店頭で30分以上悩んだ結果踏ん切りがつかず店を出ることに。

その後ふらっと立ち寄ったパソコンショップで見つけたのがコレ(画像参照)
1780円!!
即買いしました。
別途でmicroSD4GBを買いました。

さっそく近所のツタヤでCDレンタルしてパソコン使ってリッピング。

使ってみての感想ですが

良い点
・スマホの3分の1の大きさ
・EQも7種類から選べてこだわりの音響効果をあなたに
・値段が手頃
・音楽転送はパソコン使えば楽勝
・microSDの差し替えで32GBまで対応
・日本語のメニュー(全角の漢字表示にも対応)

悪い点
・操作方法が独特で慣れないと無理
・意味のないイコライザー(笑)
・動画や写真の再生機能(1.8インチ(笑))
・ボイスレコーダー機能(求めてない)
・充電がUSB経由のみなので少し不便
・値段なりの質感
・内蔵スピーカーは使い物にならない

操作方法が独特で説明書読まないと絶対に曲選択できないぐらい難解なのですが、私のように使う場面が限られていて性能よりも値段を重視する方には良いかも知れません。
・・・毎日通勤、通学に使われる方には有名メーカー物をオススメします。
Posted at 2013/08/21 22:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事が忙しく、みんカラ放置ヾ(^-^;) 」
何シテル?   11/22 14:39
エンジンが付いた乗り物が大好きな私です(最近自覚した) 通勤用のヤリスと道楽でバイクいっぱい所有してます。 いつでも乗れる奴 通勤用:ヤリス(GXPA...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用LEDミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 14:24:35
クラッチ交換(約20年もの) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 01:33:47
ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 23:46:49

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
前車のスペイドが目立ち過ぎたので、今回は「地味」「バレない」がコンセプト。 GRエンブ ...
カワサキ Z1000 速いやつ (カワサキ Z1000)
2015MY 道楽1号は峠、ツーリング用 コンセプトは「見栄と所有欲と勢いw」 ライテ ...
ホンダ PCX 楽なやつ (ホンダ PCX)
JF56-10~ 道楽2号は買い物用(汗) 燃費も良いし維持費も安い優等生 しかも原付き ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
バイク屋さんにKLX125を見に行ったつもりが買ってしまいました。 JC91前期型の新 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation