• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blueのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

エイプのボアアップ②

エイプのボアアップ②昨日の続き作業です。
このブログを見てる皆さんの期待を裏切って申し訳ないのですが・・・


エンジン普通に始動しました!!


試乗の感想ですが
・キックペダル重くなった(笑)
・すげートルクフル
・高回転まで一気に吹け上がる
・使えない5速が必要な5速に
・アイドリングせずエンストすることがある
・レブ8000rpmでは美味しいところ使えない
・ガソリンをハイオク入れたいけど先日レギュラー満タンしたばっかり(汗)

現在のエンジン仕様
デイトナ80ccボアアップキット
デイトナハイカム
キタコPC20ビッグキャブ(MJ95、PJ35)
8番イリジウムプラグ
有名メーカープラグコード(忘れた)
有名メーカーCDI(忘れた)
キタコエアクリ
CFポッシュレース用マフラー
自家製ポート研磨←

バランスは取れてると思うのですが、後は・・・
オイル交換
PJを38に交換
CDI変えてレブを外す
ガソリンをハイオク入れる

CDIかぁ・・・高いんだよなぁあれ(´・ω・`)


あっCB風のテールカウルは白ゲルだったので純正色に塗装中なので外してます。
Posted at 2014/11/26 14:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2014年11月25日 イイね!

エイプのボアアップ①

エイプのボアアップ①エイプのボアアップ作業中です。
デイトナの80ccボアアップキットとデイトナハイカム、ポート研磨が今回のメニュー。

エイプ50では絶対的にパワーが足りないんですよね。
50ccの2ストスクーターと比較しても、どん亀(´・ω・`)

ボアアップキットは前オーナーが買っただけで取り付けはしてなかった品。
キット代はエイプと一緒についてきたので無料だったのですが、どうせエンジン降ろすならとハイカムとポート研磨も同時に作業することにしました。

ナンバープレートはそれを見越して最初から80cc登録の黄色ナンバー。
ボアアップは違法ではなく、今の50ccのままの方が違法(笑)


欲しい物があるのでエイプのカスタムは最低限の予定のはずだったのですがエンジンオーバーホールに必要な工具やハイカムとか・・・、そういえば少し前にタイヤも買ったしハンドルも変えたし、けっこう使ってる気が・・・(;・ω・)


現状ですが今日でボアアップ、ハイカム、ポート研磨は完了。
後はエンジン乗せるだけ。




次回予告「かからないエンジンの巻


…いや、一発始動するはずだし(笑)
Posted at 2014/11/25 21:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2014年11月11日 イイね!

キャブレターセッティング

キャブレターセッティング今日は休日出勤予定でしたが、やっぱり休みになったのでエイプのセッティングをしました。

先ずこれが


こうなって



Amazonで購入したサイレンサーを付けようとするが、メジャーで適当に測ってたのでサイレンサー径が大きく付かない(´・ω・`)
そこでグラインダーを引っ張り出してきて


その後ベルトサンダーで仕上げ


付いたー


それからキャブセッティングにかかります。
元々付いてた#95から小さい方へ変えて走って、また変えて…

エアクリ外してると調子良いのですが付けると不調。
考えて、考えて…
分かった!
パワフィルの真ん中に付いているブローバイのホースが悪さしてる!!

ホース抜きっぱだと見た目が悪いのと未燃焼ガスでバイク汚れるからオイルキャッチタンクを取り付け。


セピアZZに以前使ってたインテークチャンバー改
そのうちNOSっぽくするかも(笑)
オイルキャッチタンクが青になったのでエアクリカバーもセピアZZの遺産で青色に。


これでもエアクリ付けると調子が少し悪いのですが面倒くさくなったのでここで止め。
エアクリ外したまま走りだす。


会社の後輩H君とエイプツーリング。
乗り換えたりしながら走行しましたがハイカム仕様のエイプと私のノーマルエンジンとの比較も出来て有意義なひとときを過ごせました。

50ccの低レベルな争いが超楽しい(笑)

急な登り坂での失速感が半端ないので現在準備中の…を必ずやらなくてはと心に誓いました(笑)

Posted at 2014/11/11 18:24:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2014年10月28日 イイね!

エイプカスタム

エイプカスタム午前中は用事があり勤務先の別店舗へ。
夕方には勤務先に行かねばならなかったので急いで作業します。

先ず、みん友さんにアドバイス頂いていたのでスロットルパイプの外側をベルトサンダーで飛ばします。



(☆_☆)b
気になってたスロットルケーブルの取り回しも変更。

ドリブンスプロケとチェーン変えて(整備手帳参照)


フロントブレーキも交換(整備手帳参照)


ようやく完成、ヨシッ試乗だ!!

エンジン始動!
一発始動するもアイドリング6000rpm(´Д`|||)


・・・スロットルワイヤーの取り回し不良でした。

舌打ちしながら修正。
今度こそっ!!


近所を一回り・・・調子悪い(´・ω・`)
計算上では80km/h出せるようになってる予定だったのですが実際は60km/h

エンジンが回りません。
緩い上り坂で失速します。

ドリブンスプロケを変えてギヤがワイドになりシフトチェンジの忙しさはなくなったのですがトルクが全然足りません。
これが50ccの限界なのか・・・Orz

全開走行でキャブがゴボゴボ言ってます。
50ccのままで今のキャブが大き過ぎるんですね。
メインジェットを小さくしたいけど持ってないので来月に持ち越し(予算の都合)
しばらくはキャブセッティングで何とかしてみます。

周りからは泥沼バイクが本領を発揮しだしたと言ってます(汗)
Posted at 2014/10/28 22:57:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2014年09月14日 イイね!

PCXのパーツ到着

PCXのパーツ到着車高短セット☆ミ

スクーターでの車高短は旋回性能落ちるので良くないとの噂ですが買い物用なのでOK(?)
25mmダウンを予定してます。

取り付けは明日予定してますので、詳しくは少々お待ちください(笑)
Posted at 2014/09/14 18:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「仕事が忙しく、みんカラ放置ヾ(^-^;) 」
何シテル?   11/22 14:39
エンジンが付いた乗り物が大好きな私です(最近自覚した) 通勤用のヤリスと道楽でバイクいっぱい所有してます。 いつでも乗れる奴 通勤用:ヤリス(GXPA...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用LEDミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 14:24:35
クラッチ交換(約20年もの) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 01:33:47
ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 23:46:49

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
前車のスペイドが目立ち過ぎたので、今回は「地味」「バレない」がコンセプト。 GRエンブ ...
カワサキ Z1000 速いやつ (カワサキ Z1000)
2015MY 道楽1号は峠、ツーリング用 コンセプトは「見栄と所有欲と勢いw」 ライテ ...
ホンダ PCX 楽なやつ (ホンダ PCX)
JF56-10~ 道楽2号は買い物用(汗) 燃費も良いし維持費も安い優等生 しかも原付き ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
バイク屋さんにKLX125を見に行ったつもりが買ってしまいました。 JC91前期型の新 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation