• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月14日

ツアー・オブ・ジャパン

ツアー・オブ・ジャパン ツアー・オブ・ジャパン大阪ステージを見に行ってきました。
国内で開催されるロードレースでは、ツール・ド・北海道と同じくステージレースです。分かりやすく言えば、皆さんよくご存知??なフランス一周レース「ツール・ド・フランス」と同じレース形態です。

「ツール・ド・フランス」には、大きく及びませんが、全6ステージ、総走行距離713.08km国内最大級のレースです。


レーススケジュールは、
5月14日(日) 大阪ステージ 12:00スタート
大阪府堺市:堺市泉北周回コース
1周12.80km×11周=140.80km

5月15日(月) 奈良ステージ 9:00スタート
奈良県奈良市・山添村:東大寺大仏殿中門前→山添村布目ダム周回コース
25.00km+(10.10km×12周)=146.20km

5月16日(火) 移動日

5月17日(水) 南信州ステージ 8:45スタート
長野県飯田市:飯田駅→下久堅周回コース→松尾総合運動場前
7.30km+(12.20km×12周)+1.60km=155.30km

5月18日(木) 移動日

5月19日(金) 富士山ステージ 10:00スタート (個人タイムトライアル)
静岡県駿東郡小山町
ふじあざみライン入口→富士山須走口5合目
11.40km (標高差1,200m登坂)

5月20日(土) 伊豆ステージ 10:00スタート
静岡県伊豆市等:日本サイクルスポーツセンター周回コース→伊豆スカイライン
(亀石峠IC→滝知山駐車場折り返し→中伊豆荘付近折り返し→スカイポート亀石前)
(8.00km×5周) +70.48km=110.48km

5月21日(日) 東京ステージ 11:00スタート
東京都:千代田区日比谷シティ前→品川区大井埠頭周回コース15.90km+(7.00km×19周)=148.90km

時間があれば是非見て頂ければ幸いです。


関連情報URL : http://www.toj.co.jp/
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2006/05/15 07:52:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2011年式 ポルシェ パナメーラ ...
ひで777 B5さん

【グルメ?】実験後は、飲みたくなる!
おじゃぶさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

今夜のデザートは〜😋👍
一時停止100%さん

地底探検
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年5月15日 8:28
自転車レースって結構あるんですね。
そういえば、昨日、どこだったか忘れてしまいましたが、自転車競技で橋から転落 死亡という痛ましい事故が発生しました。
豆柴さんも参加されるようでしたら十分御気お付けくださいね。
コメントへの返答
2006年5月15日 8:46
欧米に比べたらまだまだなんですよー。
アメリカなんか、平日の夜(仕事から帰ってから参加できるレース)にたくさん開催されています。羨ましい!

ヘルメットの性能や装着率が上がったので昔より死亡事故は減っていると思います。
競輪も昔は死亡事故が結構あったらしいのですが・・・。

最近はレースには参加していませんので、危険率は低いと思いますが、気を付けます。ありがとうございます!
2006年5月15日 17:51
ツール・ド・フランスってのは、なにかの番組で耳にしたことありますが、
こんな感じでレースをやっているとは知りませんでした。
勉強不足です(*- -)(*_ _)ペコリ
コメントへの返答
2006年5月15日 19:45
日本では自転車はマイナースポーツなのでテレビ放送もないし、普通ですよ。

大きなレースとしては、3大ツールと呼ばれているものがありまして、有名なフランス1周レース「ツール・ド・フランス」、イタリア1周レース「ジロ・デ・イタリア」、スペイン1周「ツール・ド・スペイン」などあります。走行距離はどれも約3,500kmぐらいです。
軽く日本縦断の距離はあります。もう彼らは人間ではありません!
2006年5月15日 20:19
大阪でこんなんやってたんですね。
泉北1号・2号線を周ってるんですか?
コメントへの返答
2006年5月15日 20:40
はい、その通りです。泉北1号・2号線を使用してレースが開催されました。
高低差が少ないので見てる方としてはイマイチなんですが、スピード感があって楽しいと思います。
2006年5月16日 12:47
昔はほとんど役に立たないカスクなるのもを被ってました。

ヘルメットも競輪用くらいしかなく、OGKから軽量ヘルメットが出てから徐々に普及。
今のヘルメットからするとダサくて通気性もほとんど無いに等しく、レースに出る人以外は全くと言っていいくらい被ってませんでした。

当時所属していたクラブでは入会条件にヘルメット着用を義務付けてました。
コメントへの返答
2006年5月16日 13:18
私もカスク被っていました。当時人気があったロジェーリです。
ヘルメットはSHOEIのものを被っていましたが、カッコ悪かった・・・。

私は所属していても1人で練習することが多かったので、ずっとノーヘルでした。未だにその習慣は抜けません・・・。
MTBの時は必ず被っていますよ。

プロフィール

ハイエース200系ベースキャンピングカー、アネックス社製ジョイフル3とともに気まま旅行を楽しんでいます。 現在のメインブログは、「豆柴さんの自転車乗り物日記」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

豆柴さんの乗り物日記(自転車編) 
カテゴリ:自転車
2012/08/20 20:57:45
 
キャンピングカーのアネックス 
カテゴリ:キャンピングカー
2006/01/20 12:48:02
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2005年8月初旬に納車された200系ハイエースナローボディベース、アネックス社製キャン ...
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
バイク関係の画像をまとめました。 カワサキ関係が多いです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
ハイエース以前の愛車です。 約5年間使用。 この車での車中泊はしんどかったなあー。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation