• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴さんのブログ一覧

2009年03月17日 イイね!

戻って参りました!

戻って参りました!本日、退院して参りました!
入院期間は12日間で、前回2回の入院期間より約1週間早く出て来れました。
にゃぁ嫁が、書いていたようになかなか難しい部分もあるようなので、また1~2年間はじっくり様子見をしていかなくてはなりません。まあ、焦ってもしょうがないので、ストレスをなるべく掛けずにのんびりしていきたいと思います。

皆さんも、体調には十分気を付けて下さいね。
おかしいと思った時は、すぐに病院に行きましょう!大丈夫だと思って放置していると大変なことになりますよ(同病室の人たちにそんな患者さんが結構居ました)。
Posted at 2009/03/17 19:13:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 病気 | 暮らし/家族
2009年03月16日 イイね!

豆柴、退院か?!

豆柴、退院か?!今日も良い天気ですねぇ!
花粉症も良い具合?に真っ盛り状態...とほほ。
ご無沙汰しておりました、にゃぁ嫁です☆
10日から豆柴が入院しまして、ほぼ毎日?病院に通っておりました。
今日の血液検査の結果次第で、退院日が決定しそうです。
前回、前々回に比べたら、かなり優秀~~♪
しばらくは自宅療養となりそうです。

手術自体は成功は成功なのですが、現在の技術では完全にたたけなかったそうです。
今後も上手くお付き合いしていかないとね...
原因箇所が判明しただけでも、本当に有り難いこと...
良かったです♪

さて、にゃぁ嫁は例のごとく、毎日「楽しいこと」探しも怠り無くやっておりました。
発見しましたよ、今年の花粉症対策グッズ。
毎年、新しい花粉症に効くと思われるものが登場しては消えていきます。なかば楽しみと化しているわたし...
ほぉ~、今年はこれが来たのか~~...とか。

深山当帰という漢方の植物
この香りが良いらしく、茎をマスクの間に入れたら良いとか、部屋に置いておけば良いとか...
確かに個性的な香りです。(結局、病院の帰りに買って帰っている)

そして、現在毎日お世話になっている、紅富貴茶。
飲んで3時間後くらいに「何となく楽になっているなぁ」という効き具合ですが、あまり薬を飲みたくない私のとっては、うれしいお茶です。

病院にも持っていっております☆

では、また退院日が決まりましたら、ご報告致します。
さぁ、洗濯、洗濯...と。(ピーピー言ってるわ!)
Posted at 2009/03/16 09:47:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気 | 日記
2009年03月04日 イイね!

またまた、しばらくの間・・・

6日金曜日からまたまたしばらくの間、病院に収容されることになりました。前回の手術から約1年後に再発(悲)・・・。
収容期間は、2~3週間です。今度こそ、完治させたいです。

入院中の暇つぶしのツールは、先日購入したIPod、あとは大好きな道路地図(笑)。見ているだけでとても楽しいです!

まあ、最近は更新も間々ならず放置プレイ気味ですが、また当分放置が続きます(笑)。

気が向けば、にゃぁ嫁が登場するかも知れません。その時は相手して下さいね。
Posted at 2009/03/04 13:08:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 病気 | 日記
2008年12月05日 イイね!

ニューアイテム(笑)

ニューアイテム(笑)クルマ関係ではないですが、ニューアイテムのご紹介です(笑)。
最近、携帯心電計を購入しました。オムロンの「HCG-801」という機種です。昨年、2回ほど心臓のアブレーション手術を受けましたが、まだ脈の管理が必要なのです・・・。
実際に使用してみましたが、簡単に測定できて、専用のソフトを使用することによりパソコンでデータ確認・印刷できます。また、その印刷した心電図をドクターにも渡せるので経過観察にも役立ちます。
こんなに便利だったらもっと前に購入しておいたら良かったです。

みんカラを利用されている皆さんには、必要はないアイテムと思います。ていうか必要ないように健康管理には十分注意して下さいね。
病弱な豆柴からの提言でした(笑)。


Posted at 2008/12/05 09:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気 | 暮らし/家族
2008年08月05日 イイね!

長時間は辛いものです・・・。

長時間は辛いものです・・・。昨日、休みを取って病院の検査に行ってきました。
内容は「経食道エコー」という検査で、超音波の発信機をとりつけた内視鏡を胃カメラと同じように飲み込みます。
胃カメラの場合、サイズは単4電池くらいの太さですが、今回受けた経食道エコーは先端に小さなキャンディーが付いたような形状をしていました。
のどの局所麻酔をするのですが、やっぱり飲み込むのは辛いですね・・・。

この検査は、心臓のすぐ裏側を通っている食道に発信機を入れ、心臓の構造を微細なところまで確認できるものです。
今までに2回受けたのですが、検査時間は15分ぐらいでした。
しかし、今回は30分以上もしかしたら45分ぐらいの検査時間でさすがに精神的に疲れました・・・。
検査中は、周りに10人以上の先生方(勉強・研修も兼ねているのでしょう)、エコーを操作する先生も合計3人でした。
会話の内容は、わかりませんが一箇所うまく見れない部分があって大変だったみたいです。
心臓の各部屋?(心室、心房)の血流速度、弁の状態の確認などなど・・・。

検査4時間前から絶飲食、検査後も1時間以上絶飲食。この状態もある意味とても辛かったです(笑)。

ということでグダグダな一日でした。
Posted at 2008/08/05 08:41:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気 | 暮らし/家族

プロフィール

ハイエース200系ベースキャンピングカー、アネックス社製ジョイフル3とともに気まま旅行を楽しんでいます。 現在のメインブログは、「豆柴さんの自転車乗り物日記」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

豆柴さんの乗り物日記(自転車編) 
カテゴリ:自転車
2012/08/20 20:57:45
 
キャンピングカーのアネックス 
カテゴリ:キャンピングカー
2006/01/20 12:48:02
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2005年8月初旬に納車された200系ハイエースナローボディベース、アネックス社製キャン ...
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
バイク関係の画像をまとめました。 カワサキ関係が多いです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
ハイエース以前の愛車です。 約5年間使用。 この車での車中泊はしんどかったなあー。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation