• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴さんのブログ一覧

2008年11月28日 イイね!

大阪府流入車規制ステッカー

大阪府流入車規制ステッカー大阪府流入車規制のステッカーが届きました。
こんな大きなステッカー貼りたくありません。しかし、貼らないと罰則があるので気が重いです・・・。
私のクルマは、8ナンバーなので平成21年9月30日までステッカーを表示しなくても条例違反とはならないのでまだマシかも。
大阪近辺でハイエース1 & 4 & 8ナンバーの方、申請しステッカー貼っていますか?
Posted at 2008/11/28 08:22:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年11月24日 イイね!

久しぶりに四国にお出掛け その三

久しぶりに四国にお出掛け その三最終日。今日で四国ともお別れです。
まずは、道の駅「しおのえ」でソフトクリームを食べました。いつもは近くにある温泉「行基の湯」に入るため夜間に行っていたので、ソフトクリームをなかなか食することがなかったのですが、今はなるべく明るいうちに行くようにしています(笑)。

徳島まで戻ってきたので、またまた食べ物ですが定番の「徳島ラーメン」を食べることにします。
今回、選んだのは「支那そば 王王軒」です。いつもは「巽屋」に行くのですが、新規開拓ということで雑誌で探しました(笑)。見た目よりあっさりしたスープ、とても美味しかったです。また新規開拓したいと思っています。

ETC休日割引で本四連絡高速を半額で渡り、四国に別れを告げて神戸に立ち寄りました。我が家で飼っている淡水フグがお亡くなりになったので、三宮で新たに3匹お迎いしました。

今回はグルメ紀行ぽくなってしまいましたが、お手頃なモノを色々と食べました。
走行距離は、約900km。

画像は、第82番根香寺での紅葉です。
Posted at 2008/11/28 08:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2008年11月23日 イイね!

久しぶりに四国にお出掛け その二

久しぶりに四国にお出掛け その二次の日。
山の中にある道の駅だったので、かなり冷えましたが、FFヒーターのおかげで凍死せずに済みました?!
クルマから出ると何と野良「ねこ」ちゃんがいました。クルマに常備している「ねこエサ」を与え、餌付けに成功!触ることも出来て2人で遊んでいました。
十分遊んだあと、とべ動物園に向いました。この動物園には、人工哺育のホッキョクグマ「ピース」がいます。ホッキョクグマの出生に関してですが、生存率が約13%ほどということでかなり低く、ましてや人工哺育の成功例はありませんでした。
「ピース」は現在唯一の成功例として一躍有名になり、現在は9才でもう立派な大人になっています。ということで、にゃぁ嫁と2人で「ピース」に釘付け!(笑)。
とべ動物園は愛媛県立ということで入園料も\300で本当に1日遊べるグッドスポットだと思います。近所に住んでいたら年間パスポートもんです!約半日遊び、さあ、次に移動です。

昼食は、讃岐手打ちうどん「味十味」で頂きました。あとから知ったのですが、讃岐手打ちうどんと言っていますが柔らかめの麺と甘めの薄めのだしで「松山うどん」というジャンルに属するらしいです。
私は冬季限定「しっぽくうどん」を食べましたが、野菜たくさんでお手頃価格、美味しいうどんでした!満足!

次は、今回の旅のメインの目的である御札返しです。場所は、第81番白峯寺&第82番根香寺で五色台を目指します。ETC休日割引を活用して松山から坂出まで高速でワープ!その先は、山道です。連休中だったから知れませんが、どちらのお寺も17時前なのに人でいっぱいでした。なんとか17時前までに御札返し出来、次は晩御飯です。
骨付鳥で有名な「一鶴」に行こうと決め、高松市内に向いました。いつもは、丸亀市にある土器川店に行くのですが、行程にロスが発生するので今回は高松店にしました。が、とても混雑していまして30分ぐらいは待ちました・・・。骨付鳥はとても美味しく、とりめしも一緒に食べたのでお腹がいっぱいになり2人とも大満足!
あとはお風呂と就寝場所の確保だけです。
高松郊外にある道の駅「香南楽湯」には温泉も併設してあるので、車中泊場所決定です。

画像は、とべ動物園のホッキョクグマ「ピース」です。
Posted at 2008/11/27 08:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2008年11月22日 イイね!

久しぶりに四国にお出掛け その一

久しぶりに四国にお出掛け その一土・日・祝日、本四連絡高速が昼間ETC使用で半額になるということで、11月22日から24日まで久しぶりに四国に出掛けました。
まずは、須崎まで直行しました。目的は、鍋焼きラーメンで有名な「橋本食堂」の鍋焼きラーメンと鍋焼きプリンを食べる為です。
撫養街道を突っ走り、大歩危経由し大豊ICから高速(100km以内で半額)で須崎入りしました。橋本食堂には2時過ぎに到着しましたが、お客さんが沢山いました。アツアツのラーメンをススリ次はプリンです。
Pattiserie ICHIMONJI」では「鍋焼きプリン」の他に「不老長寿のうどんプリン」「鍋焼きチョコレートプリン」など色々な変り種プリンを購入しました。ディテールも素晴らしいプリン達ですが、味も大変美味しいです。一度、「鍋焼き土鍋プリン」も食してみたいです。
鍋焼き?で大いにお腹もふくらみ、移動です。
予定では、土佐清水方面に行って唐人駄場遺跡にある「唐人石」を見たかったのですが、時間切れになったので松山方面に向いました。
先に「とべ温泉湯砥里館」で温泉を堪能し、道の駅「ひろた」で食事を済ませ、就寝しました。

画像は、久しぶりに明るい時に見た?!「明石大橋」です。

Posted at 2008/11/26 09:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

ハイエース200系ベースキャンピングカーとともに気まま旅行を楽しんでいます。 現在のメインブログは、「豆柴さんの自転車乗り物日記」 https://ameb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

豆柴さんの自転車乗り物日記 
カテゴリ:自転車
2012/08/20 20:57:45
 
キャンピングカーのアネックス 
カテゴリ:キャンピングカー
2006/01/20 12:48:02
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2005年8月初旬に納車された200系ハイエースナローボディベース、アネックス社製キャン ...
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
カワサキ ZX-12R(A1H)2000年ヨーロッパモデル(ノルウェー仕様)
スバル フォレスター スバル フォレスター
ハイエース以前の愛車です。 約5年間使用。 この車での車中泊はしんどかったなあー。
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
ZX-12R購入前に乗っていた愛車 カワサキ ZX-9R B型 マフラーはベビーフェイス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation