• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴さんのブログ一覧

2023年03月07日 イイね!

ショックアブソーバー交換

我が家のハイエースは、18年目となりました。
走行距離も168,000kmを超え、あちこちにガタが出てきています。
ま、当然といえばそうですけど、まだまだ頑張ってほしいので手を入れて行きたいと思います。

今回はショックアブソーバー交換を交換しました。
そんなにこだわりもなく何でも良かったのですが、純正品と同じメーカーカヤバのニューSRスペシャルがコスト的に良かったので、頑張って交換しました。

交換作業に関することは、沢山のひとがご紹介されているので省略します・・。



フロントですが、ジャッキアップしタイヤを外して作業しました。
ショック下のボルトですが、固く締まっているので600mm以上のスピンナーハンドル等を使えば良いのですが、そんな工具持っていなかったのでその辺りに転がっていた長目のステンレスパイプをラチェットに差し込み延長してボルトを外しました。
フロントの方が時間も掛からず簡単に作業が出来ました。
フロントアッパーボールジョイントのダストカバーが破損してグリスが漏れていますが、後日修理に出すので見なかったことにしてください(笑。



リアは、タイヤは外さずカースロープを使って作業をしましたが、作業時間はリアの方が掛かりました。
マフラー側の作業がとてもやりにくく苦戦しました。

作業時間は、トータル約1.5時間ほど掛かりましたがなんとか終了・・・。
乗り心地も良い普通な感じなので、満足しています。

とりあえず、交換記録として投稿しました!
Posted at 2023/03/07 19:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

ハイエース200系ベースキャンピングカーとともに気まま旅行を楽しんでいます。 現在のメインブログは、「豆柴さんの自転車乗り物日記」 https://ameb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

豆柴さんの自転車乗り物日記 
カテゴリ:自転車
2012/08/20 20:57:45
 
キャンピングカーのアネックス 
カテゴリ:キャンピングカー
2006/01/20 12:48:02
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2005年8月初旬に納車された200系ハイエースナローボディベース、アネックス社製キャン ...
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
カワサキ ZX-12R(A1H)2000年ヨーロッパモデル(ノルウェー仕様)
スバル フォレスター スバル フォレスター
ハイエース以前の愛車です。 約5年間使用。 この車での車中泊はしんどかったなあー。
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
ZX-12R購入前に乗っていた愛車 カワサキ ZX-9R B型 マフラーはベビーフェイス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation