• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴さんのブログ一覧

2008年08月12日 イイね!

夏休みお出掛け 九州 その二

夏休みお出掛け 九州 その二朝起きると道の駅の裏手にある山が少し騒がしいので、よく見てみるとニホンザルの群れが居ました。大阪では、滅多に見えないので慌ててカメラを取り出し、激写しておりました(笑)。
近くにある「鬼の洗濯板」を見て、道の駅を出発。鵜戸神宮に向かいました。

鵜戸神宮では、あまり下調べしなかったので遠い場所の駐車場にクルマを停めてしまいましたが、一番古い参道「鵜戸山八丁坂」を通って参りました。画像を見て下さい!
平安時代に近くに住んでいた尼僧が磯石を運んで築いたと云われる石段が連なり、とても情がある空間が良かったです。

次は、にゃぁ嫁のお友達が教えてくれた「マンゴーソフト」を食べに南郷町に向いました。道の駅南郷で賞味し、お昼ごはんも南郷町内で「かつお飯&かつお丼」を頂き、さすがにお腹がいっぱいになりました。

そして宮崎市内に戻り、今やホットな場所の宮崎県庁に行きました。
残念ながら知事さんには会えませんでしたが、観光客の量がすごかったです。県庁内に、観光客や職員さんが入り乱れ不思議な感じでした。

宮崎市内でもう一件立ち寄り、下道で高千穂に向いました。
高千穂温泉でさっぱりし、道の駅高千穂で車中泊となりました。
Posted at 2008/08/19 08:39:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2008年08月10日 イイね!

夏休みお出掛け 九州 その一

夏休みお出掛け 九州 その一今回の夏休み、九州に出掛けてきました。
主に熊本・大分・宮崎をグルグルして走行距離は、2,400kmでした。

10日の夕方大阪を出発し、高速でひたすら西に向かいました。
途中、山口県の美東SAで一泊し、翌日熊本に到着しました。
にゃぁ嫁のお友達と急遽会うことになったので、夕方までには宮崎に行かなければならなくなりました。ので、ルート途中になる「白川水源」だけに立ち寄ることにしました。

道の駅大津で馬刺しを堪能、阿蘇の裾野の風景も堪能し、「白川水源」に無事到着。
毎分60トンという膨大な水が湧いている水源ですが、本当に澄んでいてきれいです。もちろん、少々お水は頂きました!
(画像の真ん中の少し青いところから湧いています)

「白川水源」をあとにし、下道でひたすら宮崎に向けて走ります。
夕方過ぎに、宮崎に到着。無事にお友達とも再会出来て、そのまま宮崎名物「チキン南蛮」を食べに行きました。
「おぐら」というグループチェーン店で頂きましたが、沢山の人の為少々待ちましたが待った甲斐があり、美味しかったです。

その後、お友達宅でゆっくりし、今宵の宿泊場所「道の駅フェニックス」に向かいました。

Posted at 2008/08/17 11:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2008年08月09日 イイね!

プチオフ

プチオフ今日、ミニモトさんが大阪までお出でになったので、プチオフを行いました。
時間的にお昼をご一緒する程度でしたが、息子さんのBMXの練習を見れたのは、楽しかったです。
これから、遠征される機会が増えそうな感じなので、またご一緒させて下さいね。

さて、明日から私達も遠征予定。今年は西に向けて走る予定です。日程も適当なのでどうなるのでしょうね(笑)。
Posted at 2008/08/10 00:05:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年08月08日 イイね!

自転車ネタ サルサシクロクロス

自転車ネタ サルサシクロクロスまたまた自転車です(笑)。
今回は、ちょっとマニアックな自転車かな?
サルサ ラ・クルーズ」というシクロクロスモデルです。
True Temper社のOX Platinumチューブを使用した細身のスタイルが、良い感じです。
オーナーの好みで、沢山のアクセサリー類が付いていますが、まあそれもアリって感じです。

はじめてディスクブレーキを調整したのですが、メカニカル式だったので楽にセットアップ出来ました。しかし、重量があり私的にはあまり好みではありません。

で、もうすでにタイヤ・ピラー等も交換済み。
これで鈴鹿ロードの試走を堪能する予定らしいです?!

最近、自転車に乗られる方が増えてきて嬉しいものです。
Posted at 2008/08/08 15:45:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2008年08月05日 イイね!

長時間は辛いものです・・・。

長時間は辛いものです・・・。昨日、休みを取って病院の検査に行ってきました。
内容は「経食道エコー」という検査で、超音波の発信機をとりつけた内視鏡を胃カメラと同じように飲み込みます。
胃カメラの場合、サイズは単4電池くらいの太さですが、今回受けた経食道エコーは先端に小さなキャンディーが付いたような形状をしていました。
のどの局所麻酔をするのですが、やっぱり飲み込むのは辛いですね・・・。

この検査は、心臓のすぐ裏側を通っている食道に発信機を入れ、心臓の構造を微細なところまで確認できるものです。
今までに2回受けたのですが、検査時間は15分ぐらいでした。
しかし、今回は30分以上もしかしたら45分ぐらいの検査時間でさすがに精神的に疲れました・・・。
検査中は、周りに10人以上の先生方(勉強・研修も兼ねているのでしょう)、エコーを操作する先生も合計3人でした。
会話の内容は、わかりませんが一箇所うまく見れない部分があって大変だったみたいです。
心臓の各部屋?(心室、心房)の血流速度、弁の状態の確認などなど・・・。

検査4時間前から絶飲食、検査後も1時間以上絶飲食。この状態もある意味とても辛かったです(笑)。

ということでグダグダな一日でした。
Posted at 2008/08/05 08:41:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気 | 暮らし/家族

プロフィール

ハイエース200系ベースキャンピングカー、アネックス社製ジョイフル3とともに気まま旅行を楽しんでいます。 現在のメインブログは、「豆柴さんの自転車乗り物日記」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

豆柴さんの乗り物日記(自転車編) 
カテゴリ:自転車
2012/08/20 20:57:45
 
キャンピングカーのアネックス 
カテゴリ:キャンピングカー
2006/01/20 12:48:02
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2005年8月初旬に納車された200系ハイエースナローボディベース、アネックス社製キャン ...
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
バイク関係の画像をまとめました。 カワサキ関係が多いです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
ハイエース以前の愛車です。 約5年間使用。 この車での車中泊はしんどかったなあー。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation