• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴さんのブログ一覧

2008年05月05日 イイね!

G.W.鳥取・兵庫

G.W.鳥取・兵庫G.W.からかなり時間が経ってしまいましたが、ツラツラと。

神社巡りのあと、米子の皆生温泉に向いました。
いつもこの近辺に行くと晩御飯は、「日吉津村のごはん屋」という惣菜バイキングで頂きます。
少しお高いですが、品数が豊富でまた安心な食材を使用しているところが気に入っています。

バイキングなので、いつも以上に食べてお腹がいっぱいの状態で、皆生温泉「おーゆランド」に向いました。ここもいつも立ち寄る施設です。
しかし、G.W.中で人がいっぱいでしたので、家族風呂を予約して時間になるまで周辺を散歩しました。バイキングでお腹がいっぱいだったので、丁度良い運動です。
ブラブラして、クルマでマッタリした後、気持ち良く温泉を堪能し、道の駅「ポート赤崎」で車中泊。朝起きると観光バスが沢山来ていてビックリ。急いで移動し帰路につきました。
途中、湯村温泉に寄り足湯に入ろうと思いましたが、天候が悪かったので断念。仕方なくゆっくり大阪に帰ってきました。

今回は、時間的には短かったですが、とても充実したお出かけとなりました!
Posted at 2008/05/12 09:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2008年05月04日 イイね!

G.W.島根 その2

G.W.島根 その2出雲大社を昼過ぎにあとにして、「須佐神社」と「神魂神社」に向いました。
須佐神社では、樹齢千二百年の大杉があって感動し、神魂神社では、国宝や重文を堪能出来ました。
須佐神社の近くにある出雲須佐温泉のお土産屋さんで「やぎアイス」を買って食べました。これがあっさりしていて美味しかったですよ。

と色々していると夕方になったので、皆生温泉に向けて出発しました。

Posted at 2008/05/10 08:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2008年05月04日 イイね!

G.W.島根

G.W.島根広島をあとにして、島根県出雲に向かいました。
道の駅「大社ご縁広場」に24時頃到着しましたが、ほぼ満車状態!200台近くいました(ビックリ!)。朝には、半数近く移動されていましたが、さすがG.W.です。
道の駅から出雲大社までそんなに距離はありませんが、朝からもう渋滞し始めていて、急いで駐車場を確保しました。
さあ、今回の旅のメインイベント出雲大社「御本殿特別拝観」です!待ちを覚悟して行きました。現地に9時30分過ぎに到着しましたが、もうすごい行列になっていました・・・。いつもは、待つことが嫌いな2人ですが、今回を逃すと次回は60年後しか見れないので(ていうかもう一生見れない・・・) 頑張りました!約2時間待ってようやく御本殿を見ることが出来ました。いやー、素晴らしいです!日本の伝統文化!感動しました。
2人気分的にとても満足して、出雲大社をあとにしましたが、その時出雲大社周辺は大変な渋滞になっていて、午前中に行動しておいて本当に良かったなあーと思いました。
この「御本殿特別拝観」は、あと5月13日(火)~18日(日)、8月1日(金)~17日(日)あります。
大変だと思いますが、是非行く価値はあると思いますよ。

で、出雲のあと、島根の神社周りをしました。
Posted at 2008/05/08 22:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2008年05月03日 イイね!

G.W.広島

G.W.広島少し遅くなりましたが、このG.W.は広島から山陰方面に行ってきました。
まず、広島ですが知り合いのカフェ「Belle Vue Cafe エデンの海」に行って来ました。週末だけオープンのすばらしいロケーションカフェで画像のように瀬戸内が一望出来ます。(画像左側の島は、以前訪れた大久野島
広島市内にも姉妹店があるみたいなので是非行ってみて下さい。

しばらくオーナーとお話した後、呉の「大和ミュージアム」に行きました。はじめて呉に行ったのですが、すごく都会的な町でビックリしました。さすが造船の町って感じでしたね。また行きたい町です。

夜は、広島駅近くでお好み焼きを美味しく頂き、昔にゃぁ嫁が住んでいた安佐南区に寄り、安佐北区で温泉に入り、広島を堪能しました。

次は、島根県出雲に向いました。
Posted at 2008/05/08 09:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2008年04月29日 イイね!

播磨地方

播磨地方播磨地方のたつの市と宍粟市まで行って来ました。
「播磨の小京都」と呼ばれるたつの市では、とても雰囲気のある城下町を散策し、また「エデンの東」という町屋カフェに立ち寄り昭和気分を満喫してきました。

宍粟市では、石のお店「癒しの水晶館」に立ち寄りました。ここは、大きめの石たちが沢山あって圧倒されました。また、ここの社長さんもとても良い方で、色々とお話をしてとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

小旅行でしたが、とても楽しい時間をにゃぁ嫁共々過ごすことが出来ました!天気も良くて気持ち良かったですよ!
Posted at 2008/04/30 08:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

ハイエース200系ベースキャンピングカーとともに気まま旅行を楽しんでいます。 現在のメインブログは、「豆柴さんの自転車乗り物日記」 https://ameb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

豆柴さんの自転車乗り物日記 
カテゴリ:自転車
2012/08/20 20:57:45
 
キャンピングカーのアネックス 
カテゴリ:キャンピングカー
2006/01/20 12:48:02
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2005年8月初旬に納車された200系ハイエースナローボディベース、アネックス社製キャン ...
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
カワサキ ZX-12R(A1H)2000年ヨーロッパモデル(ノルウェー仕様)
スバル フォレスター スバル フォレスター
ハイエース以前の愛車です。 約5年間使用。 この車での車中泊はしんどかったなあー。
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
ZX-12R購入前に乗っていた愛車 カワサキ ZX-9R B型 マフラーはベビーフェイス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation