• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月03日

今日の朝食は・・・

今日の朝食は・・・  昨日の夜からずっと雨で今日は朝には雨が止むといってたので、まだ止む前からちょっと西に行ってたぎゃらがです、こんばんわ♪

 写真は今日の朝ごはん(汗。赤福本店にいってきました^^。これは赤福盆280円。アツアツがいただけて大満足でした♪これ以外にも、あのおいしいコロッケを頂いたり・・・・冷たい甘いものも(汗。 おかげ横丁は危険がいっぱいですよね~^^;

 おかげ横丁では建物も昔の雰囲気を残したままだったり、近くの五十鈴川の河原は待ったりとできる僕のお気に入りのスポットだったりします。こちらからフォトをどうぞ~^^;

【フォト】伊勢でまったりと(2009.10.03) おかげ横町編
【フォト】伊勢でまったりと(2009.10.03) 朝食?編

 途中から天気予報どおり、雨も止み太陽も出てきて一転快晴になりましたので、ドライブでもしようと思い、近くの伊勢志摩スカイラインに行ってきました♪まだ朝が早かったからか車も少なく快適なドライブができました。ただ・・・・・問題は・・・・今日は隣に誰もいなかったことかな^^;。

【フォト】伊勢でまったりと(2009.10.03) ドライブ編 その1
【フォト】伊勢でまったりと(2009.10.03) ドライブ編 その2

 みんなは四日市か鈴鹿でおりてF1を見に行ってるようでしたが・・・・・僕はもう少し西まで足を運んでみました。でもわかったことは、伊勢のR23ってものすごく走りやすいんだなぁ~って思いました。オービスはありますがね^^;。高速使うよりはもちろん時間はかかりましたが、40キロくらいの距離短縮にもなりますしね♪急いでないときにはこれもありかな^^。ここまできたので、きっともう四日市は庭だな(ぉぉ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/03 19:40:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年10月3日 20:08
こんばんは☆

赤福おいしいですよねぇ~♪
あの滑らかなこしあんと 柔らかい餅がなんとも言えません!

はぁ~ 赤福食べたい…。
(T_T)
コメントへの返答
2009年10月3日 20:51
こんばんわです♪

お店で売ってるものももちろんおいしいですが、やはりできたてをすぐに食べることができるのは最高の贅沢ですね。

ご案内いたしますよ^^。
2009年10月3日 20:21
こんばんは!o(⌒囗⌒)oΨ

伊勢神宮は参られたのでしょうか?w 

おかげ横丁・・・懐かしいですねえ~w 
もう危険地帯ど真ん中じゃないですか!ww

コロッケ食べましたよ~w 美味しいですよねえw ジュルッ(゚ー,゚*)

赤福また食べにいきたいです~w (⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
コメントへの返答
2009年10月3日 20:53
こんばんわです♪

伊勢神宮は鳥居を見てそのままおかげ横丁になだれ込みました(汗。たぶん参ると時間がかかるかなと思って今回はパスしました。

かなりここ・・・やばいですよ。あっ・・・ニコニコとイプーさんも食べましたか^^。5つくらいガッツリと食べたいと(汗。

やはりできたてがうまいです♪
2009年10月3日 20:21
こんばんは~(*^。^*)

おかげ横丁は危険がいっぱいですよね~(笑
あのコロッケは私も大好きです♪

ただ朝から赤福は食べれません(汗

伊勢志摩スカイラインももう何年も行ってないです(^_^.)
コメントへの返答
2009年10月3日 20:54
こんばんわです♪

かなりやばいですよ・・・・豆腐のソフトクリームもうまそうだったし・・・・五十鈴川沿いの豆腐屋さんはぼくがよく行くお店でかなり雰囲気がいいんですよね^^。

え~余裕ですよ(爆。量は無理ですが、甘いものはちょっとずつならどんどんすすむくんです^^;。
2009年10月3日 20:24
23号線は高速に比べるとかなり距離が短いですよね!

オービスは数箇所あって注意が必要ですが...

おかげ横丁、確かに危険地帯かも。
コメントへの返答
2009年10月3日 20:55
こんばんわです♪

四日市までは行ったことがあったのですがその先はまだ未知で・・・でも今日わかりました。とても快適ですよね。

のんびりできるときには一般道もいいかもと思いました。かなりやばいですよ・・・あの場所。
2009年10月3日 20:40
こんばんは♪
赤福のあの「賞味期限改ざん事件」はもう過去のものとなりましたね^^;

おいらも作りたてを久しぶりに食べたいぉ♪

四日市が庭になったなら、オイラの住んでる滋賀某市は「隣の家」になったんじゃない?^^
コメントへの返答
2009年10月3日 20:57
こんばんわです♪

忘れてはいけない事件ですが、でもその本店で働いているおねーさんたちが悪いわけではないし、ある意味被害者ですよね。これからもあの事件は忘れないで頑張ってほしいです^^

もうご近所さんです^^;;;。途中に鈴鹿峠というでっかい塀がありますが(汗
2009年10月3日 20:53
こんばんは。

僕もあのコロッケは好きです。
伊勢は朝一に行くのがいいですよね。
僕もいつも9時頃に着くように行きます

四日市なんて近いでしょ(笑)
コメントへの返答
2009年10月3日 20:58
こんばんわです♪

豚捨、いいですよね~朝早くてもあのばしょだけは混んでいました。僕もそのころについたのですが、人はいなくてのんびりできてよかったです^^。

さっといけますよ~(笑。
2009年10月3日 20:57
こんばんわ~!
うちは長野に行ってましたww

伊勢は早いうちだといいのですが、
昼ぐらいだと確実に混みますね(;´Д`)
コメントへの返答
2009年10月3日 20:59
こんばんわです♪
えっ・・・・そうだったんですか、ご苦労様です。

そうそう・・・二見に昼前に出たのでその混雑にはあいませんでした、よかった~^^。やはり朝早く行くのがベストですね。
2009年10月3日 21:38
こんばんわ♪
伊勢まで簡単にドライブいけるなんていいですね~
赤福は鈴鹿に行ったときにお土産で買いましたがおいしいですよね。

今日は鈴鹿のあたりF1で渋滞してなかったのかな。
コメントへの返答
2009年10月3日 21:44
こんばんわです♪

高速で2時間くらいですかね・・・・ただ一般道だと3時間くらいかなぁ~。いいドライブにはなりました♪

あのあたりは休みになるといっつも渋滞するんです。F1渋滞かどうかはわかりませんが、でも他府県ナンバーが多かったようにも思いました^^元気なクルマが・・・・。
2009年10月3日 21:44
こんばんは~

おかげ横丁って1度行きたいんだけどなかなかチャンスがなくて・・・・・
スペイン村は2回ほど行ってるんですがw
コメントへの返答
2009年10月3日 21:46
こんばんわです^^

スペイン村に二回って方がすごいですよ^^;。伊勢神宮にいくついで・・・・あれ逆かな・・・おかげ横丁にいくついでに伊勢神宮に参られるのもいいかも^^。
2009年10月3日 22:09
。+.。コンバンチャヾ(・ω・`。)(。´・ω・)ノ゙ヤァヤァ

赤福・・・(*´д`*)ハァハァ

メッチャ食べたくなりました。。。。

あんこに萌っ!!・・・`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2009年10月3日 22:10
こんばんわです^^

もみまん・・・のかわりがこちらでは赤福?っぽいのかな(汗。朝からでも甘いものは全くもって平気ですよ^^。

あんこ・・・いいですよね~♪

プロフィール

「ゆったりと安全に走れる車に http://cvw.jp/b/173430/48591478/
何シテル?   08/10 14:01
この車はがっつりと弄ることはしませんが、わかる人にはわかる・・・・地味な変化を楽しみたいと思っています。純正のいいところをさらによく^^。とはいいつつも、少しず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
2025.02.24 子どもたちが社会人になり巣立ち、私もいい歳になってきたので、安全・ ...
スバル XV スバル XV
2017.09.17 家族4人みんなが運転することを前提に新しく購入。色は多数決ではなく ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009.02.07 ロイヤルブルーパールな RSZ (DBA-RN6) 納車♪ いい ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2023.12.17 息子の初愛車。自分で探して自分で購入。これが本人のこだわりで・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation