• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月03日

ゼロ戦見学

ゼロ戦見学 今日は所沢航空記念公園までゼロ戦を見に行ってきました。(今回は車ネタではありません個人的な趣味の事なので興味無い方はスルーしてください)
このゼロ戦世界で唯一稼働可能な機体で12月から3月末までの期間限定でアメリカの航空博物館からやって来たものです。
実は12月の初めにゼロ戦のエンジン始動会があり朝からチケットを買いに行ったのですが、すでにものすごい混雑でチケットを買うことができず、ゼロ戦を見ることなく外からエンジンの音だけを聞いて帰ってきました。
でもその時は迫力のあるエンジン音を聞けただけでも良かったと思いました。

今日はやっとゼロ戦を生で見ることができました。


ゼロ戦五二型70年近く経つ飛行機ですが今見てもカッコよかったです。


エンジンは複列星形14気筒 1100馬力


重量は2743㎏ 最大速度564km/h
エンジンは実動しますがかなり老朽化しているようでオイル漏れがあり下にパットが置いてありました。


排気管の先が絞ってありますがこれは排ガスの流速を速めて推進力を得るためだそうです。



主翼には20ミリ機関砲


ゼロ戦のメーター類
上の写真の左上が排気温度計で最大900度までの表示です。
下の写真の右下がシリンダー温度計最大350度までの表示
中上が油圧計 中下が油温計最大110度までの表示
左下が吸入圧力計ですが赤の部分がプラスになっているのでラム圧を利用しているのでしょうか?



そのほかの展示物


星型エンジンの模型ですがこれをみると星型エンジンの構造が良く分かります。


陸軍戦闘機飛燕の液冷エンジン
カムシャフトの部分が破損しているので墜落した機体のものだと思われます。
V型12気筒で実際はカムシャフト側が下向きに搭載されているそうです。

この時代ですでに4バルブエンジン


陸軍戦闘機隼のタイヤ
飛行機は軽さが重要なのでアルミホイールのようです。


アメリカ製の練習機


ヘリのエンジン


国産ジェット練習機


ゼロ戦の展示は3月末までで、その後はまたアメリカに行ってしまうのでこの機会に見ることができ非常に満足でした。今回は埼玉に住んでて良かったと思いました。

※ゼロ戦の展示は8月末まで延長になりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/03 19:59:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

久しぶりの映画館
R_35さん

盆休み最終日
バーバンさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2013年3月3日 21:27
良いですなぁー

生で、零戦みれて~( ^∀^)
それも…音もなんて♪

3月末まで…うーん…
関東に帰ったら行けるかも…

でも……近場に楽しみが、あると良いですね( ^∀^)
コメントへの返答
2013年3月3日 22:00
現代の飛行機よりもこの頃の飛行機の方が好きだったりします。
でも第二次世界大戦の飛行機が日本で見られる所なんてほとんどないと思いますので今回は良かったと思います。

ゼロ戦の音は想像ではなめらかな音だと思っていましたが、アメリカンバイクの音を大迫力にしたような音でした。

この先日本でゼロ戦は見られないかもしれませんね。
2013年3月3日 21:38
こんばんは。

僕も1月4日に見に行きました。
本でゼロ戦を造った技術者の物語を読んだ事がありますが、
現物や図面を見ると、当時の技術者の魂を直に感じました。
非常に良い展示ですよね。

遠くからでもENGの音が聞けたのは良かったですね~。
僕も効いてみたかったです。
コメントへの返答
2013年3月3日 22:57
こんばんは。

katsuさんも行ったのですか。
みん友さんの中でゼロ戦を見に行った人がいたとは思いもしなかったです。

ゼロ戦を作った技術者の魂はGT-Rの開発者にも通ずるものがあると思います。

エンジンの音を生で聞いたのは本当に貴重な体験でした。
行って良かったです。
2013年3月3日 21:56
こんばんは。

飛行可能な零戦ですか。
以前、龍ヶ崎でムスタングとランデブーした機体ですかね。

所沢と言えば陸軍航空隊、加藤隊長もいましたね。
コメントへの返答
2013年3月3日 23:09
こんばんは。

詳しいですね。
youtubeで確認しましたが垂直尾翼の機体番号が同じだったので龍ヶ崎で飛んだ機体と同一のもので間違いないですね。

現在実際にに飛行するのはエンジンの老朽化のため難しいようです。
エンジンオーバーホール出来ればよいのですが…
2013年3月4日 13:48
いいもの
見せていただきました。
あんなエンジンだったんだー。
コメントへの返答
2013年3月4日 18:28
そのように言っていただけると嬉しいです。

私自身も今回勉強になりました。

プロフィール

「GT-R令和初出動 http://cvw.jp/b/1734338/42825548/
何シテル?   05/06 12:04
Toshi-Gと申します。メンテ修理など自分で出来ることは自分でやっています。正直車はボロですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRUST GReddy GReddy ブローオフバルブ タイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:48:33
一年に一度の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/14 03:02:14
天気に恵まれた第4回遠征 二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 12:12:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2001年に購入した89年式BNR32です。 趣味の車ということで厳しい予算制限があり、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation