• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoo0515のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

ショックショックショックショック

今日は良い天気だったのでドライブに行ったのですが、段差を避けようとハンドルを切った瞬間.....
ガツンッ
と鈍い音がフロントから.....
慌てて路肩に駐車しフロントに回ると......



ピカピカに直したバンパーに亀裂が( ; ω ; `)
裏のステーまでひん曲がっておりました.....

僕は決意しましたよ、はい。
シビちゃんのエアロを純正に戻します。
カッコは良いですが不便です。社外エアロ。

まずはお金貯めなきゃね!!!!!
Posted at 2014/10/26 19:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年04月25日 イイね!

多忙の中にも.....

自分でいうのもなんですが最近とても忙しい!
考えてみれば学業が本業ですから当たり前なんですがねw

私はこう見えても(どう見えてるのかわかりませんがw)デザイン専攻であります
何と6月までに仕上げなければならない作品があるのです
さらに就活という人生に関わる大きなイベントもあります....

でもそんな中でも車のことを考えちゃうんですよね←
ってな訳で今後のヴィヴィちゃん改造計画を

1.タコメーター追加
2.ディープコーンステアリングへの交換
3.社外マフラーへの交換
4.タイヤサイズ&グレードをアップ!
5.ダウンサスor車高調導入

と言った具合です

Posted at 2013/04/25 23:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月24日 イイね!

カプチーノ

カプチーノ今日は久々にカプチに乗りました〜^ ^
やっぱりマニュアルはいいですね〜

それにヴィヴィオとは別格なくらい速いですねw
RX-Rならとも知れず、NAじゃ太刀打ちできませんw

あのロールをほとんど感じないあたり、スポーツカーですね。
Posted at 2013/03/24 22:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月10日 イイね!

峠地元の某峠にてパシャリ

車が好きになる前から父に連れられ走った道。
車が好きになってからは毎週のように父のカプチーノの助手席に乗って走ったなぁ-ω-

免許取って初めてカプチーノで来たのもこの峠だった^ ^
そんで今日はヴィヴィちゃんで初めて行ってみた。

雪が残っててちょっと怖かったけど楽しくドライブできたかな?
やっぱり山って楽しい(^^)
Posted at 2013/03/10 23:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #アルト EK9用チタンシフトノブ https://minkara.carview.co.jp/userid/1734527/car/2279790/9253232/parts.aspx
何シテル?   06/08 18:37
よろしくです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5ZIGEN ProRacer CannonBall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 07:24:26
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 12:22:33
isezaki Rさんのスズキ アルトバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 19:27:59

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
パッソTRDスポーツMです。 3年間乗ったアルトからの乗り換えです。 あまりお金がかから ...
スズキ アルト スズキ アルト
グレードはVSじゃなくてVPだと思います← シビックの代わりにやってきた新しい相棒! 本 ...
ホンダ シビックタイプR シビちゃん (ホンダ シビックタイプR)
ヴィヴィオからの乗り換えです。 自分だけの車はこいつが初めてです! 昔から憧れだったシビ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
父の車です。 この車でFRの走らせ方、ヒール&トゥーなどを学び中です。 加速感などはリ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation