• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月07日

11月末のお話しです・・・

11月末のお話しです・・・









昨年の11月の北海道旅行つづきになります。。。
前回までブログは、こちらです。



本日は、離道の日・・・



今回は津軽海峡フェリーではなく、青函フェリー8時10分発のフェリーに乗船







本州へ戻ってきてしまった。。。(>_<)




今回の復路は、往路が太平洋側の一般道を使用したので、日本海側を通って帰ります。




青函トンネルの青森側
この先の出口は、北海道なんですよね~




令和4年8月豪雨による不通が続き、令和9年春の廃止が予定されている津軽線の蟹田~三厩(みんまや)間・・・
このホームに列車が来ることは無く廃止になる三厩駅





青函トンネル記念館が冬期休業になっているので駐車場には1台も止まっておりません。。。





こんな時季に訪れるおバカもおらず・・・こちらも、一人



そして、微かな望みも空しく・・・



5日前に冬期通行止めに。。。
龍泊ラインを久しぶりに走りたかったんです(>_<)





日の入りが早い東北北部
ギリギリ、五能線を走るリゾートしらかみ号が見られました(^o^)









本日は帰宅の日。。。
秋田から高規格道路も使わず、なるべくバイパスも使わずに帰る予定です。


国道7号線から日本海を見たら、2本の虹が見られました♪
何か良いことが起きますかね???





大好きな道でもある笹川流沿い国道345号線
羽越線の廃線跡を利用したトンネル・・・鉄道のトンネル・・・なんだか安心しますね(笑)
あっ、単線のトンネルは無かった・・・すべて複線でした(^^ゞ





前に食べた時は美味しかった記憶があったんですが・・・普通でした。。。





ちょっと紅葉が綺麗な場所に寄り道






蒲原鉄道の保存車両が綺麗な状態で保存されています。
冬鳥越スキーガーデンの保存車は、モハ1、モハ61、ED1が保存され車内にも立ち入り出来ます。
主幹制御器とブレーキ弁、速度計も無く圧力計だけの運転台、速度観測が大事って事ですね(^^ゞ
速度計に頼って運転してはいけませんよ



村上から国道290号、252号、291号六日町まで普通の国道で繋ぎました。
高規格道路は通過時間が早くなって便利ではありますが、走っていても楽しくないですよね~(^^ゞ
普通の一般道が楽しいのです♪





結局、秋田から自宅まですべて一般道で帰ってきました・・・って、帯広から一般道で帰ってきた事であります。


東日本高速道路株式会社様、北海道道内に復路でまったくお金を使わずに申し訳ございませんでした<(_ _)>


でも、1週間後には・・・
ちゃんと高速道路を使って・・・



こちらへ訪れておりますのでお許しを。。。(^^ゞ






おわり



良い事・・・無事故無違反で帰宅できました(^^ゞ



ブログ一覧 | 北海道旅行 | 日記
Posted at 2025/02/07 20:35:52

イイね!0件



タグ

関連記事

『"海上国道"280号線』
ディーゼルオート店さん

桜島フェリーの値上げ
4E-FEさん

6月の北海道⑦ 道の駅しりうち 湯 ...
led530さん

GWの一部時間帯における北海道新幹 ...
どんみみさん

原付2種で巡る東北旅 Day4(青 ...
BW'S100さん

[速報版!] ふらっと北海道へ ( ...
led530さん

この記事へのコメント

2025年2月7日 20:44
こんばんは♪

いつもながら抜群の行動範囲ですね^^;
早期退職で北の大地に移住された方がイイのかも( ` -´ )bイイネッ✨
再就職先もほぼ決まってそうだから老後も安心ですね(* 'ᵕ' )☆
その時は✈️でお邪魔します(*^^)v
コメントへの返答
2025年2月7日 21:01
こんばんは(^o^)

早期退職したら・・・九州が遠くなってしまいますので・・・全国均等に訪れたい私には、関東から関西の間が良い地域なんですよね(笑)
ただ、北海道は渋滞が少ないってがすげぇ魅力であります(^o^)
でも、積雪が多いってのも。。。

やっと、次の旅行記でラーパパさん秘密基地訪問がアップ出来ます(^^ゞ
2025年2月7日 21:20
こんばんは。
今年は4月25日まで冬季通行止めなんですね!
一昨年の3月末、暖かいから何も考えずに龍泊ラインへ行ったら冬季通行止めの表示に愕然としました(^^;
コメントへの返答
2025年2月7日 21:53
こんばんは(^o^)

龍泊ラインは通行止めでも生活に影響がないから長期にわたり・・・
4月25日って、GW直前まで通行止めって事はたぶん除雪はせずに自然に溶けるまで通行止めなんでしょうね
2025年2月7日 22:06
こんばんは
竜飛には紫陽花が満開の頃行きました
郵便車が来ていて絵はがきを出しました
362段の往復は厳しいので下には降りませんでした 
歌謡碑の赤いボタンは押しましたか♪

東日本の高速にも貢献してくださいネ
おしまい(笑

コメントへの返答
2025年2月7日 23:05
こんばんは(^o^)

龍飛は紫陽花が有名ですよね
今回は海沿いの道ではなく、三厩から海沿いからちょいと山側に入った紫陽花ロードを走りました・・・ですが、紫陽花はもちろん一つも咲いておりませんでした(^^ゞ

私、階段国道は写真だけで一歩も階段を上り下りしておりません~
もちろん、津軽海峡冬景色のボタンは押しましたよ~

東日本高速・・・往路の家から仙台間を使っただけでした(^^ゞ
2025年2月8日 10:45
こんにちは
龍泊ラインも、笹川流の国道345も、どちらも好きですねー自分のクルマでは走った事がないので、いつか行ってみたいものです
竜飛崎にある郵便局から、埼玉県の妻の実家に郵便絵葉書を送ったら、普通郵便で8日掛かりました。。たまたま何かあったのでしょうかね。
コメントへの返答
2025年2月9日 10:36
おはようございます(^o^)

お仕事で全国津々浦々へ行かれている、tteeさん・・・なかなかマイカーでは訪れる事がないんですね
笹川流れ、私、15年ぐらい前にスピード違反で捕まったことがあります(^^ゞ
ご注意くださいね(笑)

普通郵便で、8日間、一度、龍飛から北海道へ渡って・・・さらに樺太へでも渡ってから埼玉へ届いたとか。。。(^^ゞ
2025年2月8日 18:50
お疲れ様でした。
最近は本当に出不精で、先日今年2回目のエンジン始動(のみ)でした。
そろばん道路で外車のFRなんて邪魔もの以外の何ものでもないですけど。
雪が溶けたら頑張ります!(嘘笑)
コメントへの返答
2025年2月9日 10:39
おはようございます(^o^)

えぇぇ、まだ二回だけしかエンジンを掛けていないとは・・・オイルが完璧に下がってしまっているかと。。。
冬の期間だけ、D5をこちらで預かりましょうか?(笑)

そろばん道路、足回りに良くないですよね・・・やはり、こちらで預かります(爆)
2025年2月9日 7:42
階段国道、懐かしいなぁ~
記念館が冬期休業とのことですが、BGMの津軽海峡冬景色♪は、流れていましたか?
コメントへの返答
2025年2月9日 10:45
おはようございます(^o^)

階段国道、今回は下の民家かがある方には寄りませんでした。
往復して歩いたのは・・・20年ぐらい前が最後です(^^ゞ

BGMは、記念館と離れた場所にあるので冬期休業でも鳴っていました。
2025年2月9日 11:22
マル運さん、こんにちは^^
長旅お疲れさまでした。
龍泊ラインは残念でしたね。。
それにしても、都合青森からオール下道で帰京ってことですよね。
秋田で一泊?
かなりハードですよね。
マル運さんのルート拝見していたら、新潟下道往復くらいならわりと簡単にできるような気がしてきました。
主人が何年か新潟赴任になっちゃったんで…赴任中に挑戦してみます。
コメントへの返答
2025年2月9日 14:01
こんにちは(^o^)

長旅というか・・・ブログアップまでが長くなっちゃいました(^^ゞ
晩秋の龍泊ラインが楽しみだったんですよね。。。

今回の旅行で高速を使ったのは、往路の綾瀬インターから仙台までと、3日目の小樽から札幌まで、6日目の、阿寒から本別(無料区間)まで、後は自宅間までって道内も高速道路を使わずに一般道路であります(^^ゞ
新潟、長岡から村上までは高規格の国道ですから、新潟までなら一般道で意外と楽ですよ~
旦那さん、新潟に単身赴任とは。。。寂しいですよね


プロフィール

「九州からの帰路は・・・ http://cvw.jp/b/173494/48307993/
何シテル?   03/13 14:53
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345 678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation