10月4日から、毎年恒例になっている、秋の北海道へ行ってました。
6月、10月にマイカーで行く、北海道・・・もう何回目か???なんです(^^ゞ

16時半に家を出て、北へ

出発して、珍しく1時間でトイレ休憩・・・
我慢できるときは、広島からとか青森から、自宅までノーストップとか出来るのに・・・歳ですかね。。。
でも、この後は、青森の手前「高舘PA」まで、ノーストップでした。
高舘PAには時間調整(0時前に青森インター降りてしまうと深夜割引きが使えないので)の為に停止。
あっ、おしっこが我慢できる話しではなく・・・写真にコメント、圏央道・菖蒲PAに寄ったら、怪しげなお車が(笑)
ちゃんと、ヘルメットを被って職務に従事している、埼玉県警高速隊隊員
労働災害防止に大切ですね(^O^)
旅行中は、無事故無違反、常に傍観者でいられるように努めようと心に誓いました
東北道を北進中
栃木県内で・・・
88888kmを達成
100mほど撮影が遅くなってしまいました(>_<)

0時半に青森港へ到着
綺麗に洗車してきたのに・・・秋田県境から雨。。。
2時40分・青森港発の、津軽海峡フェリーに乗船
函館港には、6時20分に到着

函館は、快晴の良い天気\(^_^)/
天気が良いので、毎度訪れる、弥生坂へ
近づくにつれ、所々に警備員に、ロケ車のような車が・・・

なんで、いい加減に撮影して退所

こちらでは積載車に、青色のプリウスを乗せて走行シーンを撮影していました。
なんの撮影だったのかな?
青色のプリウスが何台も・・・そして、いろいろ所で同時的に撮影してました。
なんで、さっさと移動、旧国道5号線沿いのコイン洗車場で朝の7時過ぎから洗車
ハイタッチで、私の動向を調べていた、
pediさんは、なんでこんな場所に長時間止まっているんだ~って、???だったらしいです(笑)

当別トラピスト修道院
ここは、男子修道院なんです。
私も、洗礼を受けて綺麗な身体に・・・心が汚れすぎているので無理かな。。。

北海道新幹線・北海道口へ

次は、9時49分・・・今日は、日本海側をまわって札幌までの予定、30分以上あるので、新幹線を見ずに、出発

こちらの写真は、2016年6月に寄ったときに撮影

吉岡にある、青函トンネルの直上、
吉岡定点上にあるトンネルメモリアルパーク「青函隧道建設記念碑」
建設記念碑を通して、津軽半島の竜飛岬が見えます。

北海道最南端「白神岬」

R228を快適に走っていたら・・・
「ポォーン」の注意喚起の音とともに、こんな画面が

直ぐに停車して調べても、外観は異状なし、車載している空気圧計で測定したら、左の後ろだけ、2.7キロ
これは、やばいと思い、江差の街を過ぎていたのですが、江差の街へ、10キロほど戻り、エネオスへ

直ぐに見て下さいました。
タイヤに釘が・・・

タイヤを外さずに修理が出来る所だったので、ものの15分で修理完了(^O^)
函館でガソリンは満タンにしたばかり・・・一目盛りも減ってなく、給油は出来ず。。。
申し訳なく、パンク修理代金、1620円だけ払って出発
エネオス江差SSに皆様、その節は大変お世話になりました<(_ _)>

お友達の、
miffy.さんが直近に訪れていた、磯谷牧場へ
前から気になって場所なんです。
ちょっと入り口が分からず迷ってしまいましたが、途中からは林道の一本道、素晴らしい景色でした(^O^)
札幌在住の、S氏から、19時に店を予約しました・・・って、メールが・・・
先を急がないと・・・

そんなメールが入っているのに、羊蹄山に見とれて、パシャリ
紅葉の時期は、定山渓経由を避けた方が良いと思い・・・メイプル街道、赤井川国道、毛無峠を通って札樽自動車経由で、札幌市内へ

狸小路にある「
アルコ」
美味いジンギスカン\(^_^)/

羊の筋煮込みが、また美味かったです\(^_^)/
S氏が死ぬ前に食べたい食事と言ったら、「アルコのジンギスカン」って言うのが分かります(^O^)
お店のご厚意で、鹿刺しまで♪
本日も、良い天気\(^_^)/

道東道も紅葉が綺麗♪

上士幌の森林組合で、こんな物を借りて・・・

林道の門扉を鍵で開けて、糠平三股林道へ

今年もやって来ました「
タウシュベツ橋」

痛みが進んでます・・・

いつまでもつか・・・

初めて訪れた時から、20年・・・だいぶ崩壊が進んでいますね。
ただ、毎年毎年、来年には崩壊と言われながら今日まで・・・来年も、また見られる事を祈りながら・・・

林道、良く行ったね~っと言われますが、一部浮いたダート状でしたが、あとは、しまったダートだったので普通に走れました(^^ゞ

残念ながら・・・あっ、違います。
良いことに、熊さんには出会わずにすみました。

上士幌まで戻って、許可書と鍵を返して、また、R273
紅葉が綺麗です。
紅葉に見ながら快適に・・・
っと、すれ違った、クラウン・・・

帯広300と16-14

このお車です。
「
世界びっくりカーチェス2」さんの所からお借り致しました(^^ゞ
おっと、こんな山奥でお会い出来るとは・・・
このお車、私のような車に乗っていると、絶対にUターンして追いかけて来ます。
もちろん、このお車も、近場でUターンして、「ぬえわKm」ぐらいの尋常ではない猛スピードで追尾してきました(笑)
が、幌加内駅跡を撮影するために、幌加内のパーキングエリア寄ったら、そのまま・・・
獲物を逃がしたと思っていたでしょうね(笑)
ちなみに、上記の撮影、Uターンして来るの見越して、幌加内パーキングで、私がターンをして対向車線からの撮影です。

R273、三股を過ぎると美しい白樺林

途中で、先ほどの覆面車と離合しているので、追尾に気をつけて(笑)

三国峠の松見大橋
ちょっと散り始めでしたが、紅葉が綺麗でした\(^_^)/

大雪山に雪

どんどん暗くなってきます。。。

このときの気温が、5度・・・寒かったです(>_<)

綺麗な夕焼けでした♪
でも、寒かった。。。
つづく
Posted at 2017/11/10 22:00:08 | |
トラックバック(0) |
北海道旅行 | 旅行/地域