• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

現地集合・・・

現地集合・・・













先週の火曜日(11日)、夕方から、昨日まで、毎度の北海道へ行ってきました(^^ゞ
昨年11月から見習を持っていたので、休暇が取れず・・・今年初の北海道旅行です♪


青森港を、2時40分出港のフェリーに乗るために、東北道を北進


0時半に青森港へ到着
いつもお世話になっている、津軽海峡フェリーで渡道


この時間は、ここ数年いつも「びるご」なんですよね(^^)

前回の「びるご」に乗艦したブログは、こちらです。


フェリーから下船する時って、いつもワクワクします~
函館の天気は、いまいちなんですけどねぇ(^^ゞ


フェリー乗り場の近くにある、「函館貨物」へ
五稜郭駅から2.1kmの貨物線(構内線)
函館市港町一丁目(函館港有川埠頭)にあります。

JR貨物DF200形・電気式ディーゼル機関車が止まっていました。
通称「レッドベア」なんって名が付いています、北海道以外では見られない機関車です(^^)



天気が・・・霧雨が降りテンションが下がり気味。。。


北海道新幹線の工事もだいぶ進んでいるようです。
木古内では架線柱まで立っていましたよ~
新函館(仮)までの開業が、2015年末・・・あとちょっとですが・・・新幹線が開業すると、北斗星などがどうも廃止になるようです。。。

北海道新幹線開業前に、廃止になる路線・・・江差線(木古内~江差)は2014年5月12日を廃止予定



当初、実際に乗車しようと思ったのですが・・・木古内~江差を往復乗車するだけで、午前中を使ってしまうので・・・撮影だけになってしまいました(^^ゞ
JR北海道の皆様ご協力出来なくって、ごめんなさい<(_ _)>



江差の駅にも行ってみました。



助手席にキリンを乗せている、お車が(@_@)


天気が回復\(^_^)/

そして、未走行の海沿いの道が開通したとの情報で、開通した区間へ


北海道最西端である、尾花沢岬へは、道道の740号線が未開通で到達出来なかったんです。
これで、尾花沢岬へ・・・


未開通だった区間へ
太田トンネル」・・・道道で一番の長さだそうです(3,360m)
北海道の最西端は・・・・太田トンネルの中で・・・到達出来ず(^^ゞ


国道229号線を走って積丹へ


廃道マニアの皆様、お待たせしました~
R229にある「キナウシトンネル
右上にあるのが、初代キナウシトンネル(1968年完成)、海側にあるのが、二代目にあたる旧キナウシトンネル(1985年完成) 、そして現キナウシトンネル( 2002年完成)があります。
廃トンネルには入れないように厳重にコンクリートで封鎖されていました。。。(^^ゞ

この付近の旧道を探索したブログを発見しました~
ご参照下さい(^o^)
私には・・・絶対に無理です(笑)


お腹が空いているので、トンネルが多いR229号を進みます・・・


積丹で「むらさきうに&ばふんう」を\(^_^)/
ウニがたくさん取れる積丹でも、むらさきうにの水揚げが主流で、ばふんうにの水揚げは、1割に満たない状態だとか。。。貴重な物を頂きました♪



食後は、渚100選の島武意海岸へ・・・

トンネルを抜けた先には・・・


ちょっと感動の海岸です♪
前に来たときより、青いですよ~



蝦夷富士と呼ばれている、羊蹄山
まんま富士山ですよね(^o^)


ちょっと小屋と絡めてみました(^^ゞ



そして、行ってしまいました(^^ゞ
北海道まで来たのに、ラーメン二郎札幌店


明けて翌日・・・
今日まで天気が良いとの情報で、早起きして、美瑛へ



天気が良いのですが・・・気温が高くて山が霞んでます。。。


畑はまだ土色の所が多かったです。




前にも撮影しているのに・・・ついつい天気が良いと(^^ゞ


哲学の木・・・って、撮影を楽しんでいる時では無いのです。。。

お昼に、羽幌でS戸さん、稚内でU野さんと、職場の先輩方々と待ち合わせしているのです(^^ゞ
先を急がないと・・・


鹿さんの飛び出し注意の看板



お昼に羽幌で待ち合わせをしている、S戸さんが横浜から到着しました(^o^)


北のにしん屋さん」で・・・
私は甘エビ丼、S戸さんが海鮮丼
美味しかったです♪


食後は、U野さんとの待ち合わせの稚内へ




S戸さんのバイク・カワサキの「ZEPHYER750」



利尻島が見える「町道・浜更岸線」
何度来ても良い道です(^o^)


サロベツ原野にある「名も無い展望台」


展望台の上・・・・原野が一面に\(^_^)/
ここへ何度も来ていますが、いつも誰にも会わないのです(^^)


私の大好きな道、道道106号線
天気が良く良かったです~
でも、明日から崩れるとの予想。。。


一路、稚内へ


野寒布岬の灯台と

ホテルで、利尻・礼文島へ行っていた、U野さんと合流
稚内現地集合が出来ました~(^^ゞ
無料アクセス解析


海鮮物が続いたので、本日の夕食は、宗谷牛を頂きました\(^_^)/
宗谷牛も美味しく、北海道美味しい物が多くて困ってしまいますね(笑)
Posted at 2013/06/20 02:53:34 | コメント(21) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2012年08月10日 イイね!

珈琲を飲みに自宅へ・・・

珈琲を飲みに自宅へ・・・









北海道旅行記の続きです。
前回まで、ブログはこちらです(^^ゞ

今日は、北の聖地へ


バカと煙では無いのですが・・・寄ってしまうんですよね~最北端の「宗谷岬」

そして、宗谷岬に来ると、ここへも・・・


最北の給油所
稚内市内よりちょっと高めなんですが、こんな物を頂けるんで、宗谷岬に来たら給油しちゃんですよね~


給油証明書もこんなにたまりました(^^ゞ


宗谷バスの駐車場です。
あれ・・・でも、カラーリングが違うような・・・


「沖縄ふそう」???
実は、琉球バスのエアロエースなんです。

宗谷バスでは、2008年から那覇バスと琉球バスから、沖縄が閑散期(団体客が減るそうです)となる夏季限定でバスガイドの派遣、2009年からは運転手、そして、2010年から琉球バスの車両まで借りているんです。
借りている車両には、会社ロゴが入る場所に「SOYA BUS」のステッカーを張り、ナンバープレートを旭川ナンバーに切り替えて使用。


宗谷丘陵から
宗谷丘陵には、宗谷ウィンドファームがあり、57基も風力発電の風車があるんです。

天気がいまいちで、雨もポツポツと。。。


サロベツ原野でも天気は変わらず・・・遠くにオトンルイ風力発電所が見えます。


オロロン街道を南下していると、天候が回復して来ました\(^o^)/


琉球バス車両の宗谷バス(笑)と離合です。


天候が回復してきたので・・・札幌へ真っ直ぐ向かわず、また美瑛へ立ち寄り・・・(^^ゞ



せっかく来たのに、綺麗な夕焼けにはなりそうもないです。。。(>_<)


下のほうだけが、ちょっと赤く焼けました(^^ゞ


遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています・・・

こんなナレーションがちょっと頭の中に・・・


美瑛でのんびりしている場合では無かった・・・(^^ゞ
宿泊先の札幌へ



本日は、札幌から、自宅へ一気に帰ります~



フェリーで港を離れるとき・・・なんだかいつも寂しいんですよね。。。


青森ベイブリッジが見えたら、青森港到着です。

おっ、フェリーを降りたら・・・

久しぶりの今日の一枚


青森県警のティアナの捜査車両・・・もしかしたら幹部車両かな???


東京まで、703キロ・・・なんで、自宅までは、740キロ程度ですかね(^^ゞ
0時過ぎには帰宅出来そうです。


最後の夕食は、前沢SA上りで、前沢牛のステーキ丼
SAの食事とは思えないほど、美味しいんです♪

そして、題目の・・・珈琲・・・

自宅へは、所定時刻通り、0時過ぎに帰宅・・・
用意されていたのは・・・


あれっ~珈琲ではなく、麦茶でした(^^ゞ
大変失礼致しました<(_ _)>
って、ネタがないんです(笑)
無料アクセス解析

おわり
Posted at 2012/08/10 12:41:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2012年08月05日 イイね!

珈琲を飲みに美瑛へ・・・

珈琲を飲みに美瑛へ・・・










北海道旅行の続きです(^^ゞ
珈琲シリーズも続きますよ(笑)


前回のブログは、こちらです。


ファームインゆい」さんに泊まった次の日は、美瑛へ・・・


道中、美幌にある、「夢米館」に立ち寄り・・・
おはぎが美味しいとの事で、前から食べて見たかったのです(^^ゞ
前回訪れた時は定休日で・・・やっと実現


今日のお昼は、夢米館で買った、黒米、赤米、はくちょう餅米の「さかさおはぎ」と、ゆいさんの所で頂いた、サクランボ♪



美瑛に到着・・・天気は晴れているんですが、ちょっと霞んでますね。。。


ここ最近、ラベンダーが咲く時期に訪れていなかったんで、久しぶりのラベンダー畑です(^^ゞ
人混みが嫌いなんで・・・混んでいる、この時期にはあまり来なかったんです。。。



美瑛の宿は、いつもの「オーベルジュ・てふてふ」です(^^ゞ


てふてふのオーナーのお車、206CC



楽しみの夕食です\(^o^)/


今夜も美味しく頂きました♪

その後、遅くまで、オーナーと写真談義・・・
アップル社の壁紙に採用となったお話をじっくりお聞きする事が出来ました\(^o^)/

よく朝・・・4時半に起床して行って来ました~



早朝だったので、誰一人おりませんでした(^^)
でも、帰るときには、お車が次々と。。。


まだ、この時間なら空いているかと思って、富田ファームへ・・・

こちらは、人を入れないように撮影をするのが大変なぐらい、もう人がたくさんで・・・
日中なんかは、ラジオの交通情報でも放送するぐらい付近の道路が渋滞しているらしいです。


てふてふに戻り、朝食


デザートに出る、ミニトマトのシロップ漬けが美味しいのです♪

そして、やっと題目の・・・


美瑛の宿「てふてふ」で珈琲を頂きました。。。
無理矢理のこじつけで御座います(笑)
嫁さんが買ったばかりの、オリンパス「OM-D」の使い方をオーナーに聞いているが正しいですかね(^^ゞ

美瑛の駅で嫁さんと別れて、これから最北の地へ


苫前の風車郡


そして、こちらは有名なオトンルイ風力発電所、3.1kmにわたって一直線に並ぶ風車は28基です。


私が大好きな道・道道106号線\(^o^)/



残念ながら、利尻富士が見えないんです(>_<)


また、無駄に往復してしまいました(笑)


一旦、夕食を食べに、稚内市内にある「ボリューム亭」へ


はい、お店の名前の通りで御座います(^^ゞ


そして、また道道106号線へ(笑)
夕暮れから夜になっていました。。。
無料アクセス解析




つづく

次の旅行記に珈琲が無いんですよね・・・どうしましょうか。。。(笑)
Posted at 2012/08/05 21:17:52 | コメント(19) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2012年07月23日 イイね!

チョコレートが美味しくて・・・

チョコレートが美味しくて・・・













先週の14日から、北の大地へお邪魔して来ました(^^ゞ


今回、フェリーで初めての和室・・・
普通の旅館の部屋のように見えますが・・・船の中なんですよ~(^^)
畳の上に布団を引いて、しばしのお休みを。。。


フェリーの中では、「ミホノブルボン」の専用車と一緒でした。
搬送用の車もピカピカでした(^^)


函館は生憎の曇り空・・・


その函館では、お友達の「pedi」さんが待っていて下さいました\(^o^)/
昨年の、10月にお会いして以来です♪

昨年のお会いした時の、ブログは、こちらです。



今回は、アルピナB5ではなく、X3で来て頂けました(^^)
内装はお洒落なホワイトです。
私、黒色の内装より明るい色が好みなんで、この内装色は\(^o^)/
そしてX3・・・大きいですね~530が小さく見えます。。。



修道院を見学・・・私のすさんだ心も少しは改心されましたかな(笑)


その後・・・
pediさんに我が儘を言いまして・・・アルピナB5を出して頂きました<(_ _)>



このアルピナがまたお洒落な内装でして・・・納車まで10ヶ月も待ったそうです。


そうそう、駐車場でこんな凄い物を格安で譲って頂けました\(^o^)/
pediさん、本当に有り難うございます<(_ _)>


アルピナに乗って、市内を体験乗車♪
運転までも勧められましたが・・・怖くて。。。(^^ゞ
助手席だけで十分堪能しましたです\(^o^)/


チョコレートの美味しいお店へ連れっていて頂きました。
弥生町にある「アンジェリック・ヴォヤージュ


※写真は広告のサイトより

美味しくて、持ち帰った分は直ぐに・・・家に送ったのも、写真撮影を忘れて食べてしまいました(^^ゞ
この「ショコラ・ヴォヤージュ」が絶品でした♪

ランチはイタリアンで・・・

ボリュームも多く、またまた美味しく満足です(^^)


もっとゆっくりお話などをしたかったのですが・・・今日は、定山渓へ
なので、泣く泣く函館を・・・

pediさん、お忙しいなか本当に有り難うございました。

今度は、函館に宿泊してゆっくりしたいと思います(^^ゞ
また、宜しくお願い致します<(_ _)>


今日は、定山渓にある「ホテル山水」に宿泊
この宿は、今回で4回目なのです(^^ゞ

定山渓は大きな宿が多数有る中、山水は小さい宿なんです。
そして何より嬉しいのは源泉掛け流しで、泉質も良い事ですかね\(^o^)/


高いお金を出せば良い宿に泊まれるのは当たり前ですが・・・この「ホテル山水」だけは、1万円前半で食事も部屋出し、天麩羅が冷めていたりしませんし(笑)
また従業員さんのサービスがとても良いですし、いつもビックリするのが、私のような者までも、ちゃんと女将さんがお見送りを毎回して頂ける事です。
定山渓でお勧めのお宿です(^^)

本日は、定山渓から女満別へ向かいます~

お昼は、上川にあるお蕎麦屋さん「日比谷 英

蕎麦アイスまで食べてしまいました(^^ゞ


今回は、久しぶりに石北峠越え・・・

この前に機種交換を余儀なくさせられた、ユピテルの最新型レーダー探知機のデータにビックリ・・・
こんな石北峠の山の中(旭川から101キロポイント)で隠れて待機している位置まで入力されていました。
私が、いつもだいたい居るな~って思っていた位置でも、ちゃんと注意の警告を発するなど、データの多さにビックリ(^^ゞ
データ更新が無料の企業が多い中、ユピテルが有料なので、それなりのデータが入っていないと納得いかないですよね~・・・ユピテルをちょっとだけ見直しましたよ(^^ゞ



能取岬が見える、いつも所へ・・・
今日は、能取岬の先に知床半島も見えます\(^o^)/


能取岬・・・毎年来ているのに・・・いつも行きたくなるんですよね(^^ゞ


女満別、メルヘンの丘で夕焼けをちょっと堪能♪

今夜の宿は、一日一組限定の宿です。


何度も宿泊している「ファームインゆい」さん


今夜は、庭でバーベキューをして頂けました\(^o^)/
野菜が本当に美味しいのです♪
新鮮なお野菜やお肉に魚介類で満腹です\(^o^)/
サクランボウは、さっき採ってきたばかり♪

一泊2食付きで、6500円なんですよ~
人間味有る温かいおもてなしを受けられます。


明朝3時過ぎに部屋の窓から見た、幻想的な風景(^^)


宿の前のビニールハウスでは、メロンやトマトなどが成っています。
右の綺麗なお花・・・何の花だと思いますか?

オクラの花だそうです(^^ゞ
無料アクセス解析

話し込んでしまい・・・・いつも宿を出るのが遅くなるのです(笑)
また、泊まりに来ますね~




つづく
Posted at 2012/07/23 12:26:26 | コメント(25) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2012年03月17日 イイね!

お金がいっぱい・・・

お金がいっぱい・・・










北海道旅行記の続きです(^^ゞ
前回のブログは、こちらです。


今回は、美瑛の「オーベルジュ・てふてふ」に三泊と、美瑛でのんぴりしました♪
なんで、二日目の夜は簡単な食事(お肉は、前日の分を本日に変更して貰ったのです(^^ゞ)


首を傾げているように見える、哲学の木


今回のレンタカーは「カローラフィールダー」・・・昨年のが良かったなぁ。。。


今日のお昼は、てふてふのシェフがお勧めのお店へ\(^o^)/
旭川にある「甘味茶屋ぶんご


店主の信条が掲示されているとおり、本当に出汁が美味しくて最高でした\(^o^)/
次回は、釜飯を食べたいですね(^^ゞ

旭川でお昼を食べて、目指すは層雲峡・・・


氷瀑祭りが開催されている、層雲峡へやって来ました(^^)


神社の中の氷像にお金が~
表題写真の招き猫にも(笑)

気温が低いので、簡単にくっついてしまうんですよ(^^ゞ


氷物の中に入ってみます


神秘的ではあるのですが・・・降ってきたらと思うと。。。


今日のブルーモーメントは、親子の木


日が陰ると、寒さがさらに厳しく・・・


寒いんですけど・・・早く宿へ帰りましょうよ~(>_<)


今夜はウニ丼\(^o^)/


「オーベルジュ・てふてふ」では、お客さんが少ない時の朝食は、美味しい和食なんです♪
写真は、二日目と三日目の朝食です。
無料アクセス解析

今年の冬も、往路の北斗星が八戸で打ち切りになるなどハプニングがありましたが、冬の美瑛・北海道を満喫致しました(^^ゞ
Posted at 2012/03/17 19:35:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「メンテナンスのお手伝いに行ったのですが・・・ http://cvw.jp/b/173494/48748604/
何シテル?   11/04 21:05
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation